スクウェア・エニックスよりNintendo Switch向けに2022年12月9日発売予定の『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』。
本作は、幼い兄妹であるカミュとマヤのふたりを主人公に、モンスターたちとともに伝説のお宝探しが楽しめる“トレジャーライフRPG”だ。
その冒険の舞台となるのが“はてしなき竜の大地”だ。“はてしなき竜の大地”は巨大な黄金竜の身体が大地になった世界。空に浮く6つの島で構成されていて、拠点本部の島を除いた5つの島でカミュとマヤはお宝探しをすることになる。
5つの島にはそれぞれが特徴的な風土を持つ広大なフィールドが広がっている。今回はそんな島々の詳細をお届けしよう!
島のフィールドで待ち受けるさまざまな仕掛け
カミュとマヤがお宝探しをする島のフィールドには、アイテムが手に入る宝箱や壊せるツボなどのほか、しゃがんだり目を凝らしたりしないとたどり着けない場所など、数々の仕掛けが待ち受けている。
手強いモンスターたちも棲息しており、大量の経験値がゲットできるメタルボディのモンスターもいる(もちろん仲間にできる!)。仲間モンスターと島を隅々まで探索して、伝説のお宝を見つけ出そう。
各地に隠された怪しいバルーンは……?
5つの島を探索していると、あちこちで怪しいバルーンを見かけることがある。これにはギンギーラ空賊団のツナマンとベニーシャが関わっているようで、バルーンを割った数に応じてお宝がもらえるようだ。バルーンはスリングショットで割れるので、フィールドを探索する際はバルーンも探そう。
カミュとマヤたちが探索する5つの島々
6つの浮遊島で構成される“はてしなき竜の大地”。拠点本部の島と5つの浮遊島を行き来しながら、お宝探しに挑むカミュとマヤを待つのは、火山や砂漠、氷原など、まったく異なる風土を持つフィールドだ。もちろん、そこで出会うモンスターたちも変化する。
ファスカル島
カミュとマヤが、この世界で最初に訪れる島。工場跡地や平原が広がる上層と、密林や洞くつのある下層に分かれていて、リフトを使って行き来できる。
クフィ砂漠島
砂嵐が吹き荒れる砂漠と岩山が広がる島で、あちこちに巨大な骨が埋まっている。風が絶えず吹いており、流砂が発生している場所もあるので、探索れんけいの“かっくう”を使える仲間モンスターがいれば役立ちそうだ。
セナック火山島
火山と溶岩で構成された、地形の高低差が激しい島。西側にはセナクゼ火山があるうえ、島の西にはセナクゼ火山があるうえに、中心部には歩くとダメージを受ける溶岩地帯が広がる。過酷な環境だけあり、非常に強いモンスターが棲息しているようだ。
ツバイサ草原島
複数の草原が続いている島で、北部の突き出した部分には、非常に標高の高いウィンガ霊山がそびえている。湿地帯や毒の沼地の中にはモンスターが隠れていることもあるので、要注意だ。
テーリア氷雪島
すべてが雪と氷で包まれている島。南部には半分が凍り付いた巨大なクリスタ湖が広がっている。絶えず吹雪いている地帯もあり、クレパスに落ちないように注意しながら探索する必要がある。
身体がジュエル!? 宝石系モンスターを見つけ出そう
フィールドを探索していると、まれに身体がジュエルでできたモンスターに遭遇することがある。彼らは超希少な宝石系モンスターで、貴重なお宝を持っていることがあるようだ。逃げ足が早いので、見つけたら素早く倒すことを心掛けよう!