本日2022年10月18日(火)から10月21日(金)までの4日間、幕張メッセ会場にて、テクノロジーの展示会“CEATEC 2022”が開催される。
本展示会は、さまざまな技術を持つ企業・団体が“パートナー”として参加し、テクノロジーに関するセッションやブース展示を行うイベント。10月1日からはオンライン会場も公開されており、すでに5GやAI技術などのテクノロジーに関するオンラインセッションやオンライン展示も実施されている。
なお、本展示会のソニーブースでは、プレイステーションスタジオが開発している2023年リリース予定のVRアプリケーション『Climate Station』の予告動画が公開予定。本アプリは、VRを使って複雑な気候データを見て操作し、気候変動の深刻さについて理解を深めるものとなっており、プレイステーションプラットフォームでの提供が予定されているとのことで、“プレイステーション VR2(PSVR2)”への対応が期待される。
また、マイコンソフト事業部ブースでは、“メガドライブミニ2”と“サイバースティック”の試遊展示が実施されることも明らかになっている。
10月18日(火)~21日(金)に開催される「CEATEC 2022」において、開発中の新製品や、発売直前のサイバースティックとメガドライブミニ2をプレイアブル展示いたします。
発売前にメガドライブミニ2とサイバースティックで遊べ… https://t.co/tFO9613zdB
— micomsoft (@MicomsoftX)
2022-10-14 16:26:45
ほかには、メタバース関連プロダクト・サービスの展示や有識者によるカンファレンスも実施される“METAVERSE EXPO JAPAN 2022”もCEATEC 2022会場内にて開催。本イベントにはメタバースビジネスに関わるさまざまな企業、団体が集まり、メタバースに関する情報の発信やブース展示が実施される。バンダイナムコエンターテインメントやサイバーエージェント、pixivにマイクロソフトなど、ゲームファンにも馴染み深い企業も参加しており、どんな情報発信が行われるのか気になるところだ。
※画像は公式Twitterアカウントより引用。