徳島県は、楽しく防災を学んでもらうために、徳島県オリジナルのゲーム『e-防災ゲーム』を制作、無料で公開した。

 ゲームの難易度は小学生、中学生、大人、の3段階から選択できる。ホームページからゲームファイルをダウンロードするか、ゲームアツマール上でプレイ可能だ。

 2022年10月15日(土)から、徳島県内で『e-防災ゲーム』を体験できるブースを出展するなどのイベントも行われる。

Amazon.co.jpで“徳島県”関連商品を検索する Amazon.co.jpで“防災”関連商品を検索する

以下、リリースを引用

徳島県「e-防災ゲーム」で楽しみながら防災を学ぼう!

地震・津波・台風・大雨…いつ起こるかわからない災害に備えよう

徳島県では、楽しみながら防災の知識を身につけていただくため、本県オリジナルの「e-防災ゲーム」を作成しました。
10月に徳島県および兵庫県で行われるイベントで体験することもできます。

 徳島県オリジナルの「e-防災ゲーム」は、令和3年度に開催しました「徳島県『e-防災ゲーム』アイデアコンテスト」の入賞作品を活用し、開発しました。「小学生」「中学生」「大人」の各難易度をご用意しており、大人から子どもまで、どんな方でも楽しみながら防災を学ぶことができます。
 利用は無料で、ファイルをパソコンにダウンロードするか、ゲームサイトでプレイするか、お好きな方法を選んでいただけます。

徳島県がオリジナルで制作した『e-防災ゲーム』が無料公開中。ゲームで楽しみながら防災について学ぼう
徳島県がオリジナルで制作した『e-防災ゲーム』が無料公開中。ゲームで楽しみながら防災について学ぼう

1 ゲームの概要

  • 主人公が地震に巻き込まれ意識を失うと、地震前日にタイムリープ
  • 地震前日に開催される防災イベントで「防災に関するクイズ」や「脱出ゲーム」などのミニゲームを攻略し,得られる特典を元に各種備蓄品や防災グッズを購入
  • 「地震発生」→「避難所への避難」→「避難所生活」を乗り越えるストーリー
  • 難易度は、小学生、中学生、大人の3段階

2 利用方法

ゲームは次の2とおりの方法で利用できます。
(1)「e-防災ゲーム」のZipファイルをダウンロードして「game.exe」ファイルからプレイ:URL
(2)ゲームアツマールのサイトからゲームをプレイ:URL

※ダウンロードに伴うトラブルには、一切責任を負いません。
※ゲーム利用に関して費用は発生しませんが、通信料はご負担ください。
※ダウンロードしたゲームの無断転載は禁止です。

3 「e-防災ゲーム」体験ブースを出展するイベント

(1)マチ★アソビvol.25
令和4年10月15日(土)から16日(日)まで
(各日午前10時から午後4時まで)
徳島市東船場町1-13 KOKUSAI東船場113ビル 1階 (株)unieef 前

(2)とくしま防災フェスタ2022
令和4年10月22日(土) 午前10時から午後3時まで
板野郡北島町鯛浜字大西165番地 徳島県立防災センター内

(3)第7回防災推進国民大会2022in兵庫
令和4年10月22日(土)午前10時から午後6時まで
23日(日)午前10時から午後3時30分まで
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 国際協力機構関西センター内