ターンの前借りや貯蓄ができるシステムが斬新!
2012年(平成24年)10月11日は、ニンテンドー3DS用ソフト『ブレイブリーデフォルト -Flying Fairy-』が、スクウェア・エニックスから発売された日。本日で10周年の節目を迎えました。
『ブレイブリーデフォルト』は“ブレイブ&デフォルト”という独自システムや練り込まれたストーリー、ほかのプレイヤーとともに楽しめる通信要素などで人気を博し、スクウェア・エニックスの看板タイトルのひとつになり、シリーズ化を果たした作品です。
ニンテンドーDSで発売された『光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-』の主要スタッフが手掛けており、本作にもクリスタルやジョブといった『ファイナルファンタジー』を彷彿とさせる要素が存在。『ブレイブリーデフォルト -Flying Fairy-』のサブタイトルも略すとそのものズバリで『FF』となっており、この意味は終盤で明らかに。発売前のインタビューで度々スタッフ陣が「本作は『FF』ではない」と語っていましたが、綺麗にその意味を回収してくれます。
そんな本作のシナリオは『シュタインズ・ゲート』などで知られる林直孝さん(MAGES.)が手掛けており、伏線がとても巧みに仕立てられています。ネタバレをしてしまうとおもしろさが半減するので詳細は省きますが、中盤や終盤に「マジか!」と驚く展開が待っています。本作の内容をまだ知らない人はめちゃくちゃラッキーなので、ぜひ10周年を機にいますぐプレイしてほしいです。
登場するパーティキャラクターはノルエンデ村に住むティズ・オーリアと風の巫女であるアニエス・オブリージュ、エタルニア公国元帥のひとり娘であるイデア・リー、未来を予言する“Dの手帳”を持つ記憶喪失の青年リングアベルという4人。どのキャラクターも個性的でいいのですが、個人的にはムードメーカーのイデアがお気に入り。声を担当しているのが相沢舞さんで、口癖の「むぐぐ」がめちゃくちゃかわいかったです。
バトルは『ファイナルファンタジー』シリーズでもおなじみのジョブとアビリティを組み合わせたシステムとなっており、アビリティの数は豊富でいくつも装備することができるのが特徴。選択して使用するコマンドアビリティと、セットすることで自動的に効果が得られるサポートアビリティがあり、コスト内で有益な組み合わせを考えるのも楽しかったですね。
なかにはボスすらも簡単に倒せてしまうような凶悪な組み合わせもありましたが、そういった組み合わせを探すのもすごく楽しかったです。強すぎる組み合わせを見つけたとは知り合いに教えたりして盛り上がりました。
新しいジョブは、メインストーリーやサブストーリーに登場する“アスタリスク所持者”を倒すことで手に入ります。アスタリスク所持者はヒーラーでありながらドSなホーリー・ホワイトや超絶なブリっ子アイドルのプリン・ア・ラ・モードなど個性的なキャラクターばかりなので、この人物たちののやり取りも必見です。
特徴的なシステムとして挙げられるのが、“ブレイブ&デフォルト”。
“デフォルト”で防御しながらBPを溜め、“ブレイブ”によってBPを消費して行動回数を増やすことができるというものです。BPは前借りすることもできますが、前借をしたのに敵を倒せないと思い切り反撃を食らうこともあり、なかなかスリリングでした。この“ブレイブ&デフォルト”は敵も使用してくるので、そこも戦闘で油断できないポイントでしたね。
本作の音楽はサウンドユニット“Sound Horizon”のRevoさんが担当していて、バトル曲はとくにすばらしい曲ばかり。戦いの気分を盛り上げてくれました。
また、本作はニンテンドー3DSの機能を使った、すれ違い通信やフレンドコードにも対応していました。“ともだち”が覚えているアビリティをセットできる“アビリンク”や、滅びてしまったティズの故郷ノルエンデ村を復興させるなど、冒険が便利になる要素が満載。これらの機能を使うとかなり有利になるので、フレンドやすれ違った人にはいつも感謝していました!
そんな本作は2013年にシステムを改良した『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』が発売されたため、プレイするならこちらがオススメです。
シリーズは、2015年に続編となる『ブレイブリーセカンド エンドレイヤー』、2021年2月26日には『セカンド』とは異なる『ブレイブリーデフォルトII』が発売。2022年1月27日にはスマホ向けの『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』が配信開始されました。『ブリリアントライツ』はシリーズ10周年記念作品として制作されており、いままでのキャラクターたちが一堂に会する作品。ティズやアニエスたちももちろん登場するのでぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
『アルティメット ヒッツ ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』(3DS)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ブレイブリーセカンド エンドレイヤー』(3DS)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ブレイブリーデフォルトII』(Switchの購入はこちら (Amazon.co.jp)