2022年2月10日に満を持してリリースされ、2022年8月10日にハーフアニバーサリーを迎えた『ヘブンバーンズレッド』(以下、『ヘブバン』)。50人を超える個性豊かなキャラクターたちが紡ぐ切ないストーリーと、戦略性の高いド派手なバトルが魅力のRPGだ。Key所属のマルチクリエイター、麻枝 准氏がシナリオを手掛け、『アトリエ』シリーズなどで知られるイラストレーターのゆーげん氏がキャラクターデザインを担当。豪華制作陣が“最上の切なさ”を届ける。
本稿では、ハーフアニバーサリーを記念して、『ヘブバン』の生みの親とも言える原案・メインシナリオ担当の麻枝 准氏にメールインタビューを実施。ハーフアニバーサリーを迎える感想と、2022年7月29日に実装された第四章前編についてうかがった。麻枝氏の切実な想いをぜひ感じ取ってほしい。なお、インタビューに第四章前編のネタバレは含まれていないのでご安心を。
※メールインタビューは7月中旬に実施しました。
週刊ファミ通『ヘブバン』半周年記念特集号発売中!
週刊ファミ通『ヘブバン』半周年記念特集号の購入はこちら
BOOK☆WALKERで購入 Kindleで購入麻枝 准氏(まえだ じゅん)
Key所属。これまでに手掛けてきた『Kanon』、『CLANNAD 』などの“泣きゲー”で人気を不動のものに。原案・シナリオだけでなく作詞や作曲も担当。文中では麻枝。
時間をかけただけの手応えを感じている
――2022年8月10日に『ヘブバン』はサービス開始から半年を迎えます。ハーフアニバーサリーが差し迫ったいまの率直な感想をお聞かせください。
麻枝好調なスタートを切り、その勢いを保つことができてよかったです。ただ、3Dだったりフルボイスだったりととにかくリッチな作りになっているので、メインストーリーの更新が遅く、ユーザーの皆様をお待たせしてしまい申し訳なく思っています。
―――2022年7月29日には、メインストーリーの最新章である第四章前編が実装されます。麻枝さんの手応えをお聞かせください。
麻枝時間をかけさせていただいただけあって、よいものを生み出せている手応えがあります。多くの方にプレイしてもらいたいという気持ちでいっぱいです。
――実装日が楽しみです! 麻枝さんが思う第四章前編の見どころや、キーになるキャラクターについて教えてください。
麻枝やはりメインとなるのは第31A部隊の6人です。個人的には、國見がすごくいじらしく、愛おしさが増すような出来になっているかと思います。開発チームでは、朝倉と東城の関係性が熱いらしいです。どちらも注目してプレイしてほしいですね。
――31Aがメインのストーリーなのですね。以前、本作の主人公は茅森でヒロインは和泉とおっしゃっていましたが、第四章前編ではふたりはどのように描かれるのでしょうか?
麻枝これまで通りのイチャイチャ加減になっています(笑)。
――なるほど。こちらも見逃せないですね(笑)。第四章前編のシナリオを執筆し、ゲームを創り上げていくうえで、とくにたいへんだったのはどのような部分でしょうか?
麻枝このプロジェクトでは、ボイスまで録って一度ゲームに落とし込んで動かしてみてから、足りない部分を加筆・修正し、ボイスを何度も録り直してブラッシュアップしています。作っている最中は果てが見えず、どれもたいへんです。そんな中、「ぜったいおもしろいゲームを作る」という意気込みと気概をWright Flyer Studiosさんの姿勢からいつも感じ、毎回感服しています。
――妥協せずに試行錯誤しているのですね。第四章前編で声のディレクションをする際、こだわった点や意識したことを教えてください。また、声のディレクションでとくに大切にしていることは何ですか?
麻枝ディレクションで大切にしていることは、キャラクターの声でセリフをしゃべってもらうだけではなく、ちゃんとお芝居をしてもらうことです。第三章のラストがあれだけ重かったので、まずはその空気を声優さんに思い出してもらうところから始めました。序盤はとにかくシリアスなお芝居をお願いしましたね。
やなぎなぎさんの戦闘曲は必聴
――第四章前編でも麻枝さんが作詞・作曲された劇中歌が新たに追加されるのでしょうか? もし追加されるようでしたら、曲のテーマや聴きどころについてお聞かせください。
麻枝今回は予算が許す限り新曲を用意しました。やなぎなぎさんが歌う戦闘曲は全曲自信があるので、ぜひ聴いてもらいたいです。ラストに流れるバラードには、キャラクターの心情のすべてを詰め込んだつもりなので、それが伝われば報われる思いです。
――ハーフアニバーサリーを迎えようとしているいま、すでに多くの素敵な楽曲がファンの方々に届き、麻枝さんからのメッセージが伝わっているかと思います。これまでに手掛けた楽曲の中で、とくにお気に入りの曲はありますか?
麻枝これから公開される曲にお気に入りが多いのですが、現時点では『White Spell』と『きみの横顔』が好きです。この2曲は手持ちのイヤホンで聴くと、サビで大粒の雨のような力強さと切なさを叩きつけられ、アレンジとやなぎなぎさんの歌唱に圧倒されます。
『ヘブバン』だけのライブを開催したい
――1周年に向けての目標をお聞かせください。
麻枝1年サービスが続くことが最初のハードルだと思っていたので、まずはそれをクリアーしたいです。
――以前のインタビューでは「作曲が趣味」とおっしゃっていましたが、音楽関連で目標ややりたいたいことはございますか?
麻枝本来なら『ヘブバン』だけのライブをこの目で見てみたいところなのですが、開催されたとしても歓声も上げられないご時世なので、まだしばらくはこつこつと曲を書きためていたいと思います。
――『ヘブバン』の楽曲を堪能できるライブ、ぜひとも実現していただきたいです! 最後にファンのみなさんへのメッセージをお願いします。
麻枝第四章前編、お待たせしました。メインストーリーの更新は遅いかもしれませんが、よいものを作れている手応えは日々あるので、ぜひプレイしてください!
『ヘブバン』の主題歌・劇中歌ダウンロード販売中
『ヘブバン』の主題歌・劇中歌はダウンロード販売されている。麻枝氏が作詞・作曲を手掛け、やなぎなぎさんが歌う美しい楽曲を要チェックだ。もちろん、『White Spell』と『きみの横顔』も配信されている。
リリース100日記念インタビューも公開中
リリース100日記念で実施した麻枝氏へのインタビューも、ファミ通.comにて公開している。ぜひ合わせて確認してほしい。