DeNAとポケモンが共同開発したスマホゲームアプリ『ポケモンマスターズ EX』(以下、『ポケマスEX』)が、2022年8月29日に3周年を迎えた。これを記念して、なんとテレビアニメ『ポケットモンスター』の主人公であるサトシが相棒のピカチュウといっしょにバディーズとして登場。サトシがゲームに登場するのは初めてということで、本作のファンのみならず、ポケモンファン全体から注目を集めている。
サトシ&ピカチュウのほかにもマジコスレッド(アナザー)&ピカチュウ、マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオといった3周年限定バディーズが登場するほか、人気のトレーナーたちとより深く交流できる新コンテンツ“トレーナーズサロン”も実装されており、楽しみかたもより幅広くなった。そんな『ポケマスEX』では、3周年を記念した新規&復帰者向けのお得なキャンペーンを多数開催中。
本記事ではキャンペーンの内容や新しくなった『ポケマスEX』の遊びかたを紹介するので、まだ遊んだことがない人や最近プレイしていなかったという人の参考になれば幸いだ。
『ポケマスEX』とは?
『ポケモンマスターズ』とは、ポケモントレーナーにフィーチャーしたiOS・Android向けアプリゲーム。そのおもな内容は、『ポケットモンスター』シリーズに登場した歴代のトレーナーたちがそれぞれの相棒ポケモンとともに“バディーズ”として集結し、3対3で行うチームバトルの大会“ワールドポケモンマスターズ(WPM)”に出場するというもの。
各地方のジムリーダーや四天王、チャンピオンたちを自由に組み合わせ、夢のオリジナルチームを結成するというコンセプトのもと作られたタイトルだ。
配信1周年のタイミングでは名称を『ポケモンマスターズ EX』と改め、大型アップデートを実施。その後もコンテンツの量や質、遊びやすさ、運営方針などさまざまな面で進化を続けてきた。どのような変化があったのかについては2周年のタイミングで記事にしているので、気になる方はこちらをチェックしてほしい。
もちろん、この1年でもさらに進化を続けている。とくに大きく変化したのは、UI(ユーザーインターフェース)だ。どの画面からでも直接別の画面へと1回で移動できるようになったり、各種バディーズ強化が一括でできるようになったりと、やや不便だった部分がしっかり改善されている。UIの改修は新システムの実装と比べてあまり目立たないものの、毎日プレイしているとありがたみが染みてくるタイプのアップデートだ。
絶対に手に入れたい! 3周年記念イベント限定バディーズ
ここからは、3周年記念イベントの目玉である限定バディーズを紹介。周年記念イベントで登場する新規バディーズはどれも非常に強力で、仲間にできればプレイがかなりスムーズに、そして楽しくなるはず。後ほど詳しく紹介するが、ログインするだけでバディーズサーチ(ガチャ)を何度か引けるだけのダイヤが手に入るので、とりあえずダウンロードしてバディーズサーチをしてみるのもいいだろう。
サトシ&ピカチュウ
登場期間:8月28日15時~10月17日14時59分
入手方法:サトシピックアップ マスターフェス(バディーズサーチ)
『ポケマスEX』では、サポート型のバディーズがチーム全体に能力上昇のバフをかけて戦うのが基本だが、サトシ&ピカチュウはアタッカー型のバディーズでありながら自身のトレーナーわざだけでとくこうや急所率を最大まで上昇させられるので編成に融通が利きやすいのが強み。
さらに、HPが0になるダメージを受けても耐えられる“こらえる”状態をバトル中に2度も付与できるパッシブスキルを持っており、アタッカーとしては破格の生存力を有する。それでいて攻撃性能も随一であり、まさに言うことなしのバディーズ。初心者であってもベテランプレイヤーであっても、今回必ず手に入れておきたいところ。
マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオ
登場期間:8月30日15時~10月3日14時59分
入手方法:マジコスシロナ マスターフェス(バディーズサーチ)
こぶしゾーン状態のとき、トレーナーわざ“終わらせない!”を使うだけで、味方全体のぼうぎょ・とくぼうを6段階上昇させられる。それだけでも破格の強さだが、相手に攻撃をしつつ味方のわざゲージを加速させ、さらに味方全体の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階上昇させられるほか、味方を回復する“キズぐすり”も使用可能。むしろできないことを見つける方がむずかしいほど、サポート型として非の打ち所がないバディーズ。
どんなバディーズと組んでも最高の働きをしてくれるため、汎用性は全バディーズ中でもトップクラス。記者の個人的な考えでは、今回登場する限定バディーズ3組の中でもっとも優先して手に入れたいバディーズだ。もちろん余裕があれば、いや多少無茶してでも3組とも手に入れることをオススメしたいというのが本音だが……。
マジコスレッド(アナザー)&ピカチュウ
登場期間:9月1日15時~10月3日14時59分
入手方法:マジコスレッド マスターフェス(バディーズサーチ)
“オリジンボルテッカーによって相手全体に攻撃をしつつ、相手がまひ状態ならぼうぎょ・とくぼうを1段階ずつ下げる。バディーズダイマックスわざで相手全体をまひ状態にできるので、併せて使うと強いだろう。
また“エレキフィールド”によってでんきタイプのわざの威力を高めることができ、自身の攻撃はもちろんのことサトシ&ピカチュウを始めとするでんきバディーズと非常に相性がいい。
新コンテンツ“トレーナーズサロン”でトレーナーたちともっと仲良くなろう!
3周年記念イベントにおけるもうひとつの目玉である“トレーナーズサロン”は、これまでバトルが中心だった本作にトレーナーとの交流という新たな遊びかたを提供してくれる。お気に入りのトレーナーをサロンに招待し、ふたりっきりで会話を楽しみ、親密度を高めていく。親密度レベルが一定に達すると、報酬としてメモリアルフォトやメモリアルエピソードがもらえることがある。どちらも“トレーナーズサロン”でしか見られない、トレーナーのより魅力的な姿が楽しめるのだ。
現在“トレーナーズサロン”に招待できるのは、グリーン、シルバー、ハルカ、シロナ、N、メイ、プラターヌ博士、リーリエ、マリィの9人だが、今後も1か月にひとり程度のペースで招待可能なトレーナーが追加される予定とのこと。つぎに追加されるのは誰なのか予想しながら、楽しみに待っていよう。
これから始める『ポケマスEX』
サトシ&ピカチュウの登場やトレーナーズサロンの実装などによって、新しく『ポケマスEX』に興味を持ったという人は多いだろう。ここからはそんな人たちに向けて、ダウンロードした後にまず何をすればいいのかを紹介していこう。
最初にやるべきことは、とにかくバディーズをたくさん仲間にすること。3周年記念キャンペーンが開催中のいまならログインするだけで大量のダイヤが手に入るので、これを使ってバディーズサーチをしよう。
さまざまな種類のバディーズサーチが開催中だが、まずは先述した限定バディーズ3組がそれぞれピックアップされたマスターフェスがオススメ。限定バディーズが超強力であるだけでなく、マスターフェスは★5のバディーズが通常のバディーズサーチよりも高確率で手に入るようになっている。強力なバディーズをいっきにたくさん仲間にできるのでかなりお得だ。
さて、バディーズを仲間にする方法はなにもバディーズサーチだけではない。強力なバディーズを無料で仲間にする方法はたくさんある。そのひとつが、メインストーリーを進めること。ストーリーのクリアー報酬でバディーズを仲間にすることが可能だ。
無料配布とはいうが、『ポケマスEX』ではレアリティの低いバディーズも最前線で活躍できる仕組みになっている。
“のびしろ”という道具を使うことでレアリティを示す★の数は伸ばすことができるし、それにともなってステータスも上昇する。これによって無料配布される低レアリティのバディーズも活躍のチャンスがあるのだ。実際、メインストーリー第5章で手に入る★3のフウロ&スワンナは約200種類のバディーズを育てている記者がいまも頻繁にチームに入れて活躍させているほど。
またメインストーリー“伝説ポケモン編”をクリアーすれば、伝説のポケモンとバディを組んだ強力なバディーズが仲間になる。この伝説ポケモン編はアップデートによって常設されることとなったが、もともとは期間限定のイベントストーリーだった。そのぶん能力も高く、バディーズサーチ限定のバディーズと比べてもほとんど遜色ないほど。クリアーもさほど難しくないので早めに手に入れておきたい。
ある程度プレイに慣れてきたら、つぎはチャンピオンロードに挑戦してみよう。ここではワンランク上のバトルに関するテクニックや知識を学びながらプレイすることができる。ステージをクリアーするたびに報酬がもらえるほか、すべてのステージをクリアーするとマジコスグリーン&カメックス、マジコスレッド&リザードン、マジコスリーフ&フシギバナのうち1組を選んで仲間にできる。
さて、ここまで来ればもう初心者は卒業だ。その先はチャンピオンバトルやレジェンドアドベンチャーなどの高難度コンテンツが待っている。集めたバディーズを最大限強化して、さまざまなチーム編成を考えて試しながら攻略に臨もう。
とはいえ、『ポケマスEX』の楽しみかたはバトルだけではない。今回新登場したトレーナーズサロンを始め、さまざまな角度からトレーナーたちの魅力に触れていってほしい。ストーリーも非常に作り込まれており、『ポケットモンスター』シリーズのファンであれば楽しめるモノになっているはず。そうしてトレーナーたちを好きになればなるほど、『ポケマスEX』をもっともっと楽しめる!
さらに、ポケモンというコンテンツをより多角的に楽しめるようになるのも、『ポケマスEX』のいいところ。ポケモンが好き、そして好きなトレーナーがいるという人はぜひダウンロードしてプレイしてみてほしい。『ポケマスEX』でしか体験できない『ポケットモンスター』の世界が、きっとあるはずだ。
週刊ファミ通2022年9月15日号(2022年9月1日発売)では、『ポケマスEX』3周年を記念した特集を16Pで掲載! なんとサトシ&レッドがファミ通の表紙に! この機会にチェックしてほしい。
Amazon.co.jpで購入