Razerは、ゲーミングマウス“Razer Basilisk V3 Pro”、ゲーミングキーボード“Razer Ornata V3”を2022年9月2日に発売する。価格は“Razer Basilisk V3 Pro”が25980円[税込]、“Razer Ornata V3”が11800円[税込]。

 ゲーミングマウス“Razer Basilisk V3 Pro”は、プログラム可能な10+1個のボタン搭載しているほか、最大4000Hzのワイヤレスポーリングレートなど複数の最新技術を詰め込んだ商品となっている。

 “Razer Ornata V3”は、マグネット式パームレストやメディアコントールキーを搭載し、ゲーミング製品が初めての人でも最適なゲーミングキーボード。メカニカルスイッチとメンブレンスイッチの技術を合わせた独自の方式を採用し、ソフトなタッチ感でしっかりとしたクリック感も楽しめる。

『Razer』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

人間工学に基づく最新鋭ゲーミングデバイス「Razer Basilisk V3 Pro」と「Razer Ornata V3」の2機種を9月2日(金)に発売

ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(本社: 米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO : Min-Liang Tan) は、ゲーミングマウス「Razer Basilisk V3 Pro」およびゲーミングキーボード「Razer Ornata V3」を、2022年9月2日(金)により国内正規流通代理店MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。

Razer Basilisk V3 Pro(以下Basilisk V3 Pro)は「Razer HyperScroll Tilt Wheel」や「第3世代Razer オプティカルマウススイッチ」、最大4000Hzのワイヤレスポーリングレート、ワイヤレス充電(※)など複数の最新技術を詰め込んだRazerの最先端ゲーミングマウスです。形状も人間光学に基づく握りやすさを追求し、11のボタンにもそれぞれ個別の設定が可能で、あらゆるゲームシーンに対応するオールラウンドなモデルになっています。

Razer Ornata V3(以下Ornata V3)はお求めやすい価格ながら、ロープロファイルキーを搭載したコンパクトなデザインにライティング機能やメディアコントロールボタンなど複数の機能を搭載したコストパフォーマンスに優れたモデルです。Razer独自の方式「Razerメカメブレンスイッチ」を採用したソフトなタッチ感と、付属のパームレストで長時間の使用でも疲れにくく、初めてゲーミングキーボードを手に取る方から、買い替えのご検討をされている方まで幅広い方に最適な製品です。

どちらも人間工学に基づき長時間の使用も想定したデザインとなっており、しっかりとゲームプレイを楽しみたい方にも、仕事やデザインなどの普段使いにも最適な製品になっています。

※ワイヤレス充電機能を使用するには別売りの「Razer Mouse Dock Pro」(後日詳細アナウンス) が必要です。

Razer Basilisk V3 Pro(読み方:レイザー バシリスク ブイスリー プロ、税込希望小売価格:25,980円)

【Razer】個別に設定可能な11個のボタンを搭載したマウス“Razer Basilisk V3 Pro”、ライティング機能やメディアコントロールボタンなどを搭載し、コスパに優れたキーボード“Razer Ornata V3”が9月2日発売

Basilisk V3 Pro概要

Basilisk V3 Proは「Razer HyperScroll Tilt Wheel」、「第3世代Razer オプティカルマウススイッチ」、個別に設定可能な11のボタン、「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」、13のライティングゾーン、ワイヤレス充電機能(※)など、ゲーマーの求める全ての要素を詰め込んだ、これまでにない最先端のゲーミングマウスです。

※ワイヤレス充電機能を使用するには別売りの「Razer Mouse Dock Pro」(後日詳細アナウンス)が必要です。

人間工学に基づく形状と、豊富な機能

Basilisk V3 Proは人間工学に基づく手のひらにフィットする形状と、11個のカスタマイズ可能なボタンを備え、幅広い持ち方や使い方に対応したオールラウンドなゲーミングマウスです。それぞれのボタンは、Razer Synapse 3を経由してコマンドやマクロを設定でき、すべての人が最適な設定を見つけられるカスタマイズ性を備えています。

また、Razer独自のスクロールホイール「Razer HyperScroll Tilt Wheel」を搭載し、武器やスキルを選ぶ際に最適なタクタイル感のあるスクローリングと、ウェブサイトでのページ閲覧や同じスキルを繰り返す時などに便利なスリースピンの2種類のスクロールに対応しています。

Razer Mouse Dock Pro(別売り、後日アナウンス)との使用で、Qi規格のワイヤレス充電にも新たに対応。別売りのワイヤレス充電パック(Mouse Dock Proに付属)を搭載することで、ドックにマウスをだけでワイヤレス充電が可能です。マグネットにより最適にな位置にぴったり置くことができ、ストレスなくワイヤレス充電できます。

最先端のセンシング技術とマウススイッチ

Basilisk V3 ProはRazerの最新のセンサーである「Focus Pro 30Kオプティカルセンサー」を搭載し、99.8%という圧倒的な高精度を実現しました。また、スマートトラッキング機能にも対応し、使用するデスク環境を自動で感知し、リフトオフディスタンスを最適に調整することで、ガラス製のデスクなどでも高い精度でのマウスコントロールが可能です。

さらに、新しい「第3世代Razer オプティカルマウススイッチ」を搭載し、意図しないダブルクリックやデバウンス遅延が防ぐとともに、前世代から25%以上に向上した最大9000万のクリック耐久性を実現しました。

複数のデバイスにワイヤレス接続可能

Basilisk V3 Proは他のワイヤレス接続技術に比べ最大25%高速なRazer独自の2.4GHz接続方式「Razer HyperSpeed Wireless」と、USB Type-Cでの有線接続、Bluetoothの接続の3つの接続方式に対応し、接続したデバイス間をシームレスに切り替えることが可能です。また、マルチデバイスサポートにも対応し、1つのドングルで対応するRazerのキーボードとBasilisk V3 Proの両方を接続でき、お使いのPCのポートをすっきりとまとめることも可能です。更に、Razerが新たにリリースした「Razer 4K Hz HyperPolling Wireless Dongle(別売り)」にも対応し、ワイヤレス接続ながら最大4000Hzの高ポーリングレートを体験できます。

Razer Basilisk V3 Pro 仕様

  • 読み方:レイザー バシリスク ブイスリー プロ
  • 型番:RZ01-04620100-R3A1
  • JAN:4571585642696
  • カラー:ブラック
  • 発表日:8/25 (木)
  • 発売日:9/2 (金)
  • 税込希望小売価格:25,980円
  • カテゴリー:ゲーミングマウス
  • 概算サイズmm(LxWxH):130mm×75mm×H43mm
  • 概算重量g:112g
  • メインマウスボタン スイッチタイプ:第3世代オプティカルマウススイッチ
  • マウススイッチ耐久性:最大9000万回
  • トラッキング センサータイプ:Focus Pro 30K オプティカルセンサー
  • 解像度DPI:30,000
  • 耐スピード性能IPS:750IPS
  • 加速度:70G
  • ボタン数:11
  • スクロールホイール:搭載(Razer HyperScroll Tilt Wheel)
  • オンボードメモリ:搭載 (4+1プロファイル)
  • ポーリングレート:最大1000Hz (単体使用時) 最大4000Hz (HyperPolling Wireless Dongle使用時)
  • 対応ソフトウェア:Razer Synapse 3.0
  • バックライト:対応(13ライティングゾーン、1680万色)
  • 接続方式:USB Type-C、2.4GHzワイヤレス接続、Bluetooth 5.0
  • 連続使用時間 (最大):最大90時間
  • 充電方式:USB Type-C (ケーブル付属)、 ワイヤレス充電 (Razer Mouse Dock Pro使用時、別売り)
  • 保証期間:2年
  • 付属品:日本語対応多言語マニュアル、Razerロゴステッカー、グリップテープ x1(左右サイド、左右クリック)、USBドングル(レシーバー)アダプター
  • その他仕様:幅広い環境で使用可能 (ガラス面含む) 最大4000Hzポーリングレートに対応
  • 製品URL

Razer Ornata V3(読み方:レイザー オルナータ ブイスリー、税込希望小売価格:11,800円)

【Razer】個別に設定可能な11個のボタンを搭載したマウス“Razer Basilisk V3 Pro”、ライティング機能やメディアコントロールボタンなどを搭載し、コスパに優れたキーボード“Razer Ornata V3”が9月2日発売

Razer Ornata V3概要

Razer Ornata V3はお求めやすい価格でロープロファイルキーを採用した薄型のデザインとRGBライティング、メディアコントロールなどの豊富な機能を両立したコストパフォーマンスに優れたモデルです。

メカメンブレンスイッチ搭載

Ornata V3はメカニカルスイッチとメンブレンスイッチの両方の技術を組み合わせたRazer独自の方式「Razerメカメブレンスイッチ」を採用しており、ソフトなタッチ感ながらしっかりとしたクリック感も同時にお楽しみいただけます。また、キーキャップにはUVコーティングが施されており、色あせや傷に強い設計になっています。

ゲーマーに最適な豊富な機能

Razer Ornata V3はRazer Chroma RGBに対応し、10のライティングゾーンによって没入感のあるゲームプレイをお楽しみいただけます。また、メディアコントロールキーや人間工学に基づいたマグネット式パームレストなども搭載し、初めてゲーミングキーボードを購入される方からコアなゲーマーまで幅広い方に最適なキーボードです。

Razer Ornata V3仕様

  • 英語配列/日本語配列
  • 製品名:Razer Ornata V3
  • 読み方:レイザー オルナータ ブイスリー
  • 型番:RZ03-04460100-R3M1/RZ03-04461400-R3J1
  • JAN:4571585642757/4571585642764
  • カラー:ブラック
  • 発表日:8/25(木)
  • 発売日:9/2(金)
  • 税込希望小売価格:11,800円
  • カテゴリー:ゲーミングキーボード
  • 概算サイズmm(LxWxH):443mm×144mm×31mm
  • 概算重量g:800g
  • キースイッチデザイン:Razer メカメブレンスイッチ
  • 同時押し対応:6キーロールオーバー
  • メディアコントロール:メディアコントロールボタン搭載
  • 対応OS:Windows7以降
  • 対応ソフトウェア:Razer Synapse3.0
  • バックライト:搭載(Razer Chroma対応)
  • 接続方式:有線接続 (USB-A)
  • 充電方式:USB Type-C (ケーブル付属)
  • 保証期間:2年
  • 付属品:多言語マニュアル、Razerロゴステッカー、エルゴノミックリストレスト
  • その他仕様:UVコーティング加工ABS キーキャップ ゲーミングモード対応
  • 製品URL

Razerについて

Razerはゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。 Razerのトリプルヘッド・スネーク (THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティでもっとも認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazerはハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。
さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム) やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー) をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは1億7,500万人以上のユーザーが利用しています。
Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。 2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルグ(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界18ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知さています。詳細はHPをご覧ください。

Razer公式リンク

Razer日本公式サイト
RazerJP Twitter アカウント

※仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
※本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。
※その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。