2022年8月6日(土)、7日(日)に、京都市勧業館 みやこめっせにて開催予定のインディーゲームの祭典“BitSummit X-Roads (ビットサミット クロスロード)”(一般入場は7日のみ)。同イベントの会場マップが公開。さらに、ステージ2日間のコンテンツ配信スケジュールが公開されている。長年オープニングACTを務めるサカモト教授や今年のフィナーレを飾る古代祐三氏による豪華演奏など、注目プログラムがめじろ押し!

 当日はYouTube、Twitch、TikTok、bilibiliでの配信も予定しているとのことだ。

以下、リリースを引用

BitSummit X-Roads会場マップ、公式配信スケジュール公開!長年オープニングACTを務めるサカモト教授、今年のフィナーレを飾る古代祐三氏による豪華演奏!10周年のBitSummitは最後まで目が離せない!

ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し

 BitSummit X-Roadsステージ2日間のコンテンツ配信スケジュールを公開しました。当日はYouTube, Twitch,TikTok, bilibiliでの配信も予定しております。さらに注目のアワード授賞ゲームタイトルの発表など、各種SNSの公式アカウントより配信します!BitSummit10周年の2日間を最後までお見逃しなく!

※YouTube
※Twitch
※TikTok
※bilibili

サカモト教授、古代祐三氏による注目のMUSIC演奏!

BitSummitでは長年オープニングアクトを務めるサカモト教授とBitSummit10周年のフィナーレを飾るのは古代祐三氏による演奏!最後までお見逃しなく!

ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し
ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し
サカモト教授 / Prof. Sakamoto
頭にファミコンを乗せたゲーム音楽演奏家・作曲家。数々のレトロゲーム音楽の演奏やチップチューン楽曲の制作を得意とし、オリジナルアルバム『SKMT』はiTunesStore エレクトロニックチャートでアルバム・シングルでダブル1位を獲得。さくら学院クッキング部ミニパティ、SKI-HIなどアイドル・アーティストへの楽曲提の他、世界まる見え!テレビ特捜部やQさま!!などにも出演。また国内にとどまらずスウェーデンのDreamHack、フランスの JapanExpo、ドバイのPopCon など海外での活動も精力的に行っている。
古代祐三 / Yuzo Koshiro
1967年12月12日生まれ 作曲家 近年の主なゲーム音楽の代表作 「ソルクレスタ」「湾岸ミッドナイト・マキシマムチューン」シリーズ、「世界樹の迷宮」シリーズ、「新・光神話 パルテナの鏡」、「パズドラクロス」、「アクトレイザー・ルネサンス」などゲームミュージックという世界において、古代祐三はつねに第一線で活躍し続けているゲームサウンド・クリエーターである。

Extra Creditsのプレゼンテーション

チャンネル登録者数250万人のExtra Creditsの制作者James Portnowが登場!ゲーム作りの教訓や活用法を独自の視点でレクチャーいただきます。

ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し
登壇者: James Portnow, 通訳あり

BitSummitぶらり旅スペシャル

BitSummit恒例のぶらり旅スペシャル!10周年となる今年のぶらり旅はLayerQが会場を生リポート!ユニークで興味深いインディーズゲームタイトルをたっぷり紹介します

ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し
リポーター: LayerQ MC: 横町 藍, J-mon

BitSummit X-Roadsの会場マップを公開

BitSummit X-Roads開催当日のみやこめっせ会場マップを公式WEBサイトに公開しました。10周年のメイン会場では、3年ぶりにステージが復活!世界中から集まったインディーゲームの熱意と感動を最後までお頼みください!各出展ゲームのブース詳細はWEBサイトより、会場マップからご覧いただけます。

ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し
BitSummit X-Roads会場マップ

公式配信ステージプログラムを公開

8/6(土), 7(日)に開催されるBitSummit X-Roadsでの公式配信ステージプログラムの配信スケジュールを公開しました。開催中はYouTube, Twitch, TikTok, bilibiliと各種公式SNSより、出展ゲームタイトルをたっぷり紹介していきますので、お見逃しなく!
各ステージコンテンツ内容の詳細はBitSummit X-Roads特設WEBサイトをチェック!

ビットサミット クロスロードの会場マップやステージ2日間の配信スケジュールが公開。サカモト教授や古代祐三氏による豪華演奏など、注目コンテンツがめじろ押し

EPOSによるBitSummitパートナーシップについて

BitSummit X-Roadsの一般出展者ブースのヘッドフォンセットは全てEPOSの協賛によりお貸出し頂いています。「EPOSは、様々な規模のゲーム企業様を支援させていただいており、大変誇りに思っています」と語るのは、EPOSのアジア太平洋マーケティングマネージャーを務めるローランド・ゴー。「世界中のゲーム製作者やファンにとって非常に大きな意味を持つイベントであるBitSummit を、2022年からEPOSが新たにパートナーとして協賛させていただけることを、大変光栄に思っております。」

EPOSはビジネスや、ゲームコミュニティ向けのデバイスを開発・販売するオーディオ/ビデオソリューション企業です。EPOSは、世界をリードするオーディオ/聴覚技術グループである Demant A/Sグループの一員であり、 イノベーションとサウンドにお いて115年以上の実績があります。 デンマークのコペンハーゲンに本社を置くEPOSは、30か国以上にオフィスとパートナーを抱え、グローバル市場で事業展開しています。 詳しい情報はeposaudio.comをご確認ください。

BitSummitについて

 “BitSummit”は、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足。2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどでしたが、2019年には来場者数1万7千人を超える大きなイベントに成長。今年で8回目の開催を迎え、年々勢いを増している。また世界中のあらゆる大手ゲームWebサイトや、週刊ファミ通、電撃プレイステーション、GamesTM、EDGEなど国内外のゲーム雑誌で紹介され、Game Developers Conference、IndieCade、IndieCade East、およびCEDECのパネルディスカッションでも話題の中心となった。

BitSummit X-Roads (ビットサミット クロスロード)

  • 名称:BitSummit X-Roads (ビットサミット クロスロード)
  • 日程:2022年8月6日(土) / 7日(日)
  • 主催:BitSummit 実行委員会
       一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
       (キュー・ゲームス / ピグミースタジオ / Skeleton Crew Studio / BlackSheep Consulting)
       京都府
  • 共催:KYOTO CMEX
  • 制作:オリコム