2022年7月29日にNintendo Switchで発売される『ゼノブレイド3』。モノリスソフトが開発を担当する人気RPG『ゼノブレイド』シリーズの最新作だ。

 本作の舞台となる世界“アイオニオン”には、さまざまな脅威が待ち受けている。そんな幾多の困難に立ち向かい、メインストーリーを進めるうえで覚えておきたい知識やテクニックなどを解説していく。バトルの基本やフィールドの歩きかた、点在するコロニーの解放など、広大な世界を生き抜くための基礎を学び、世界に隠された謎に迫っていこう。

※『ゼノブレイド3』レビュー記事はこちら

『ゼノブレイド3』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ゼノブレイド3 オンラインコード版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 なお、2022年7月28日発売の週刊ファミ通(2022年8月11日号 No.1756)は、本作の発売を記念して、表紙も『ゼノブレイド3』、特集も『ゼノブレイド3』のスペシャル号となっている。こちらもぜひチェックしてほしい。

ファミ通2022年7月28日発売号表紙
目次閉じる開く

ゲームの進めかた

 基本となるゲームの進めかたを解説。壮大なスケールで描かれる物語は、メインストーリーに沿って展開していく。 寄り道となる要素も豊富に用意されているので、じっくりと世界を堪能しながらゲームを進めよう。

3種のクエストが存在

 クエストは、メインストーリー、ノーマルクエスト、ヒーロークエストの3種が用意されている。本編の物語はメインストーリーをクリアーすることで進行。なお、クエストの目的地の表示は、メインメニューのクエストからアクティブにすることで変更できる。プレイするクエストに合わせて変えよう。

メインストーリー

 本編となるストーリーが展開していく。経験値やお金などの報酬は獲得できない。出現する敵より自分のレベルが下回ってきたら、フィールドでモンスターを撃破したり、ノーマルクエストをクリアーしたりしてレベルを上げてから挑むといいだろう。

02

ノーマルクエスト

 経験値やお金、アイテムなどの報酬が獲得できるクエスト。ストーリーの進行には影響はなく、 必ずしもクリアーする必要はない。ソウルリンクで使用するSPも獲得できるので、育成をしたい場合は積極的にこなそう。

01

ヒーロークエスト

 クリアーすると経験値やSPなどの報酬と、7人目の仲間となる“ヒーロー”が加入する。加入と同時に縁の深い継承キャラクターがそのヒーローのクラスを習得する。クラスを増やすことはバトルでの選択肢を増やすことにつながるので、欠かさずクリアーすべし。

03

点在するポイントにファストトラベルが可能

 『ゼノブレイド3』の舞台となる世界は非常に広大。移動にかかる時間を少しでも短縮するために、マップ画面から一瞬で特定のポイントへと移動できる機能“ファストトラベル”を活用しよう。ファストトラベルで移動できるのは、そのフィールドで発見したランドマーク、休憩ポイント、秘境など。ファストトラベルは、ストーリー進行中などで移動ができない特定の状況を除き、いつでも無料で使え、移動時に朝、昼、夕、夜の時間を指定できる。積極的に活用してスムーズに冒険しよう。

フィールドを探索してランドマークを発見

04
ファストトラベルを行うには、フィールド上でランドマークや秘境、休憩スポットなどを発見する必要がある。まずは、自分の足でフィールドを隅々まで探索しよう。

寄り道要素も豊富に用意されている

05
思わず息をのむ絶景や、近づくことでクエストが発生するポイントなど、フィールドにはさまざまな要素が存在。隅々まで歩いただけの価値がしっかり感じられるはずだ。

キャラクター育成解説

 強敵とのバトルを制すには、 キャラクターの育成は必要不可欠。基本中の基本となるレベルの概念や、本作ならではの要素となる“クラス”、 ウロボロスボディを強化する“ソウルツリー”などの要素を解説する。

レベルを上げて強敵に挑め

 レベルを上げることで、キャラクターのHPや攻撃力、防御力などさまざまなステータスが向上。敵よりもレベルが低いと、攻撃が命中しづらくなるなどのデメリットもあるので、基本的には出現する敵と同じレベルまで育成するといい。なお、オプションでゲームの難易度を変更しても獲得経験値は変わらない。経験値を効率よく稼ぎたい場合は、難度を下げて敵をラクに倒すのもあり。

レベルアップで確実に強くなった手応えが!

06
特定のレベルに達すると、マスターアーツやアクセサリーの枠が増えていく。フィールド上の敵と積極的に戦い、キャラクターのレベルを上げていこう。

ボーナスEXPを活用しよう

 通常は戦闘後に経験値を得ることでレベルアップするが、休憩ポイントで“レベルアップ”を選択すると、クエストのクリアー時やフィールドで新たなスポットを発見したときなどに得たボーナスEXPを使い、キャラクターのレベルを上げることができる。ボーナスEXPはほかに使い道がないので、休憩ポイントに立ち寄るごとにキャラクターのレベルを上げを実行しよう。

07
エリートモンスターと呼ばれる青い枠のついた敵を倒すと、通常の経験値に加え、大量のボーナスEXPが獲得可能。
08
冒険で貯まったボーナスEXPを休憩ポイントで消費。7人目の仲間となるヒーローのレベルも上げられる点にも注目。

アクセサリーで能力を底上げ

 アクセサリーは、特定のパラメータを向上させる装備品。攻撃力や防御力などの基本パラメータを向上させるもののほかに、特定のデバフ状態の敵に対して与ダメージがアップするもの、攻撃の射程を延長させるものなどがある。基本的には、キャラクターにセットしているクラスのタイプに合わせて付け換えるのがおすすめ。以下をチェックして、タイプごとに装備するアクセサリーを変更していこう。

◆注視したいパラメータ

  • アタッカー:攻撃力、クリティカル率、与ダメージ
  • ディフェンダー:物理防御、エーテル防御、ガード率、回避率、最大HP
  • ヒーラー:回復力、回復アーツの回復量、自身のヘイトが下がるもの
    など
09
装備を変更するのが面倒なら、キャラクター画面でYボタンを押すと使える“おすすめ装備”を活用。タイプに適した装備に変更してくれる。

ジェムはひとつ作成すれば共有可能

 一部の休憩ポイントでは、キャラクターのステータスを向上させられるジェムが作成可能。さまざまな効果のものが用意されているが、基本的には自分のクラスのタイプのジェムをセットすればオーケー。どのように戦うかをイメージして、底上げしたパラメータを選択するようにしてセットしていこう。なお、ジェムはひとつ作ればパーティメンバー全員で共有可能。複数個作る意味はないので、作成する際は注意。

ジェム作成は休憩ポイントで!

10
プラントが近くにある休憩ポイントでジェムが作成可能。素材を使って強力なジェムを作ろう。

ジェムのタイプは4カテゴリ存在

11
3タイプのジェムのほか、どのクラスでも相性のいいジェムが存在。ジェムのランクは最大で10。

クラスを変更して編成をカスタマイズ

 本作には“クラス”と呼ばれる概念が存在しており、ゲームを一定まで進行するとキャラクターのクラスを変更できるようになる。クラスには、それぞれ使用できるアーツと武器が設定されている。クラスをチェンジすると、各クラスに対応したアーツや武器が使用可能になるというイメージだ。 なお、 クラスは、アタッカー、 ディフェンダー、 ヒーラーの3つのタイプに分類されており、それぞれ得意とする戦いかたが異なる。パーティの編成は、自分好みにアレンジ可能。アタッカーを多めにして殲滅力を高めるといった編成も可能なので、自分なりにアレンジして、立ちはだかる強敵とのバトルを乗り越えよう。

◆3種のタイプ

  • アタッカー:攻撃能力に優れ、敵の側面や背面から攻撃すると大ダメージを与えられるアーツが使用できる。
  • ディフェンダー:ガードや回避が得意で、 敵のターゲットを集め、 攻撃を一手に引き受けるパーティの盾役。
  • ヒーラー:HPの回復や、 味方の支援を得意とする。戦闘不能になった仲間を立ち上がらせることもできる。

タイプが偏りすぎないようにバランスよく編成しよう

12
盾役のディフェンダーや回復役のヒーラーがいない編成は、すぐに壊滅する危険がある。基本はバランスよく編成し、戦う敵に合わせてディフェンダーやヒーラーを減らすようにアレンジしたい。タイプが偏りすぎないようにバランスよく編成しよう。

ヒーローを仲間にして新たなクラスを開放

 7人目のパーティメンバーとなる“ヒーロー”が仲間になると、そのヒーローのクラスが開放される。クラスはヒーローと縁の深い継承キャラクターひとりに開放され、そのほかの仲間にクラスを開放させるには、新たに開放されたクラスをセットしたキャラクターをパーティに編成した状態で戦闘をくり返す必要がある。なお、そのクラスのもととなるヒーローをパーティに編成することでもクラス習得度が貯まっていく。いち早く新たなクラスを習得させたいなら、新たなクラスをセットした仲間、 もとになるヒーローを編成して、戦闘をくり返すといいだろう。

クラスを開放するまでの流れ

  1. ヒーローを仲間にして継承キャラクターが新たなクラスを開放
  2. 新たなクラスがセットされたキャラクターやヒーローとともにバトルを重ねるとクラス習得度が上昇。クラス習得度はクラスをセットしたキャラクターが多いほど貯まりやすくなる
  3. クラス習得度が最大まで貯まると新たなクラスを習得。以降はいつでも変更できるようになる

ヒーローを仲間にすると継承者がクラスを習得

13
ヒーローが仲間になると同時に、ひとりの継承キャラクターにそのヒーローのクラスが開放される。継承キャラにクラスをセットして習得度を高めよう。

クラス習得度を最大まで貯めよう

14
戦闘をくり返してクラス習得度を最大にすると、ほかのキャラクターもそのクラスに変更可能になる。キャラクターごとに貯まる習得度の度合いが異なるので、クラス選択画面でこまめにチェックしよう。

クラスランクを上げてマスターアーツを習得

 戦闘勝利時に獲得できるCPを貯めると、現在セットしているクラスのランクが上昇していく。クラスランクが上昇すると、ほかのクラスに変更したときでもセットできるマスタースキルやマスターアーツが習得可能だ。使用可能なマスタースキル、アーツが増えてくると、編成の幅も大きく広がっていくので、クラスランクが最大になったら別のクラスへと変更してマスタースキルやアーツを習得していくといい。なお、クラスのランクは、クラス選択画面でYボタンを押すと、ノポンコインを消費して上げることもできる。手早くクラスのランクを上げたい場合は、ノポンコインでランクを上限まで上げよう。

クラスランクが最大になったら別のクラスにチェンジ

15
クラスランクは、上限値までしか上げられない。ランクが最大になったら、戦闘勝利時に獲得できるCPがムダになるので、別のクラスに変更してランクを上げるようにしたい。

習得したスキルを忘れずにセットしよう

16
クラスランクを上げて習得したマスタースキルは、ほかのクラスに変更したときにもセットできる。そのクラスのタイプに合ったスキルをチョイスして、戦闘能力の底上げを図ろう。

インタリンクのソウルツリーでウロボロス時の能力を強化

 インタリンクのソウルツリー画面では、 戦闘勝利時やクエストのクリアー時などに入手できるSPを消費してウロボロスボディを強化できる。 ソウルツリーでは、攻撃力プラスなどの基礎ステータスを高めるもののほかに、 スキルを習得するもの、ヒートゲージの増加を抑えるものなど、多彩な効果のものが用意されている。 ここで優先して解放したいのは、アーツキャンセルを解放する能力と、ヒートゲージ関連の能力。 前者はインタリンク時のダメージを底上げできるようになり、 後者はインタリンクの時間を伸ばせる。 基礎ステータスを高めるよりも恩恵を感じられやすいので、 迷ったらこのふたつの項目から優先して解放しよう。

◆優先して解放したい項目

  • アーツキャンセル解放:インタリンク時の手数を増やすために役立つ
  • ヒートゲージ関連:より長くインタリンクを継続させるために役立つ
17
アーツキャンセルを行うとヒートゲージも上昇。ゲージが最大に近い場合はキャンセルを行わないほうが得策だ。
18
マスをひとつずつ解放していく仕組みとなっており、順番に解放する必要がある。まずは全体を確認し、習得したい項目を定めて、そこに向かってボディを強化していくといい。

ソウルリンクでパートナーのスキルを共有できる

 ソウルツリーの画面では、 解放した能力をインタリンクするパートナーと共有することができる。 セットできるのは、 物語序盤ではひとつまで。 スロットを選択した後に共有したい能力を選択すればオーケーだ。共有能力のおすすめは、 やはりヒートゲージ関連のもの。 インタリンクの効果時間が長いほど有利に戦えるので、 迷ったらヒートゲージ関連の能力を共有しよう。

19
共有できるのは解放済みの能力のみ。スキル習得の項目など固有の能力は共有できない。

バトルシステム解説

 バトルの基本はこれまでのシリーズ作品を踏襲しているが、アーツを融合させてくり出す“融合アーツ”やウロボロスに変身する“インタリンク”など、本作独自の要素も多数登場。新たに進化したバトルの要素をチェック!

オートアタック&アーツで敵にダメージを与えていく

 敵に近づくと、自動的に“オートアタック”を行う。オートアタックの射程距離は武器ごとに異なり、攻撃ができる範囲に入ると画面右下に攻撃可能なアイコンが表示される。これを参考に、つねにオートアタックをくり出すように立ち位置を意識しよう。また、X、Y、Bボタンで、強力な技“アーツ”が使用可能。アーツは一度使用すると、再使用できるようになるまで時間が必要になる。連続使用はできないが、リキャストごとに活用して確実にダメージを与えよう。

20
21
アーツはオートアタックよりも大ダメージを与えられる。右下に表示されるアーツのアイコンが光れば使用可能の合図なので、これを注視して、リキャストごとに使用するように意識して立ち回ろう。

ケヴェスとアグヌスのクラスでアーツのゲージ回復の条件が違う

 ケヴェスとアグヌスのどちらのクラスかによって、アーツのゲージが回復する条件が変わる。ケヴェスのクラスの場合は時間経過で回復。アグヌスのクラスの場合は、オートアタックをヒットさせるとゲージが回復する。

◆アーツリキャストの仕様

  • ケヴェスのクラス:時間経過でゲージ回復
  • アグヌスのクラス:オートアタックをヒットさせるとゲージが回復

クラス固有の必殺技“タレントアーツ”

 アーツよりも強力な攻撃がくり出せる“タレントアーツ”。 このタレントアーツは、以下のタイプごとの“ロールアクト”と呼ばれる行動を行うとゲージが溜まり、ゲージが最大になれば発動可能になる。体力の多い強敵とのバトルでは、タレントアーツをいかに早く使うかが重要になる。ロールアクトの内容を確認して、これを達成するように行動していこう。

◆ロールアクトのクラス別条件

  • アタッカー:位置取り指定があるアーツの指示を満たす。クリティカルヒットやコンボによる攻撃などもタレントアーツのゲージが溜まる
  • ディフェンダー:ターゲットの注意を惹きつける。ガードや回避のほか、敵のアクションを妨害するアクションもディフェンダーのロールアクトとなる
  • ヒーラー:フィールド設置アーツを使用。バフの付与、味方の助け起こしなどでもゲージが溜まっていく
22

クラスアーツとマスターアーツを同時に使える“融合アーツ”

 ゲームを進むと、マスターアーツがセットできるようになる。このマスターアーツと、 通常のアーツ(クラスアーツ)を組み合わせて使うと、“融合アーツ”がくり出せる。 発動条件は、クラスアーツとマスターアーツのどちらのリキャストも回復していること。1回のアーツでふたつのアーツの効果を発揮できる強力な攻撃だ。両方のアーツのリキャスト回復のタイミングが合ったときは、積極的に活用していこう。

23
ZRボタンを押しながらアーツを使うと発動できる。左下のアイコンにも注目しておこう。

敵のターゲットが固定するようヘイトを安定させて戦おう

 バトル中は、もっともヘイトを獲得しているキャラクターが狙われ、ダメージを受けることになる。基本的には、最大HPや防御力が高いディフェンダータイプのキャラクターがヘイトを稼ぎ、敵の注意を引き付けるように立ち回るといい。大ダメージを与えるアーツや回復効果のあるアーツは、ヘイトを稼ぎやすいため、 ヘイトが安定していない戦闘開始直後に使うのは危険。敵の頭上から表示されるターゲットラインが揺れている場合はヘイトが安定していない状態なので、ヘイトを稼ぐような行動は控えよう。

24
ターゲットラインが赤色の場合、アタッカーやヒーラーが狙われているという合図。タンクが注意を引き付けるまでは派手な行動は控えよう。

アーツのコンボを活用して敵の態勢を崩すべし!

 一部のアーツには、 ブレイクやダウンなどの効果を持つものが存在する。特定の効果を持つアーツを順番で使うとコンボとなり、 さまざまな恩恵が受けられる。 コンボは、ブレイク→ダウンとつながり、そこからライジング、またはスタンとつながっていく。ライジングの効果中は攻撃が必ずヒットするようになり、与えるダメージが増加。スタンの効果中は、敵のヘイトを獲得しないようになるという恩恵を受けられる。敵の状態を確認して、 コンボをつなげるようにアーツをくり出そう。

25

相手の状態変化は大きく表示される!

26
コンボを成功させ、敵が状態を崩していると与えられるダメージも増加。攻撃がヒットしても効果がレジスト(無効化)されることもあるが、積極的に狙えば効率よくダメージを与えられる。
27

高難度での戦いでは必須のテクニック!

28
コンボをライジングまでつなげた後に、スマッシュ効果を持つアーツをくり出せば、追撃して大ダメージを与えられる。タイミングを見計らって狙えば、敵も楽々撃破できるはずだ。

それぞれのタイプのクラスの基本的な立ち回りを解説

 敵にダメージを与えるアタッカー、敵のターゲットを引き付けるディフェンダー、味方の回復や支援を行うヒーラーと、それぞれのタイプで戦いかたが大きく異なる。ここでは、各タイプの基本となる立ち回りかたを解説していく。いずれのタイプも、前ページで紹介したロールアクトでタレントアーツゲージを溜めることが重要になるので、これを意識して敵と戦闘を行うように意識すること。

操作するキャラクターは途中で変更できる

29
移動中&戦闘中は、操作キャラクターをLZ+LorRボタンで変更できる。ヒーラーの操作が苦手な人は、アタッカーやディフェンダーなど、操作しやすいクラスのキャラに変更しよう。

高火力のアーツでダメージを与えるアタッカー

 アタッカーは、敵にダメージを与えるのがおもな役割。敵の側面や背面といった位置取りに指定があるアーツが多数用意されているので、方向の条件を満たして大ダメージをたたき出そう。いかに敵にダメージを与えるかが重要になるので、基本的には各アーツはリキャストごとに使用して、効率よく敵の体力を削っていくべし。

30
戦闘開始直後は、ディフェンダーのヘイトが安定していないことも多い。連続してアーツを放ってターゲットを奪うなら、バトル開始後しばらくは攻撃の手を緩めるといいだろう。

攻撃する方向を意識して戦うことが重要なクラス

31
基本的には敵の側面、背面に陣取って立ち回りたいが、敵の攻撃を受けて大きくHPが減らされたときは、ヒーラーに近寄って回復の効果を受けるようにするといい。戦闘中に倒れるとタレントアーツのゲージがゼロからスタートとなるので、なるべく倒れないように立ち回ることが重要。

敵のターゲットを引き付ける盾役のディフェンダー

ディフェンダーは、 敵のターゲットを引き付け、攻撃の注意を自身に向けるタイプ。戦闘開始後は、ヘイトを大きく稼ぐアーツを活用して敵の注意を引き付け、仲間に攻撃がいかないように立ち回ろう。ガードや回避などの効果を持つアーツも併用して、被ダメージを減らすのも重要。

32
複数の敵を相手にする場合は、 仲間にヘイトを向けている敵のヘイトを優先して稼ぐように。 多くの仲間が倒れるとそのまま壊滅につながるので、まずは敵のターゲットを維持することを意識!
33
敵のヘイトを稼ぐことが最重要事項なので、 ヘイトを稼ぐアーツはリキャストごとに使わずに、 ヘイトが奪われそうになったときや、ほかの敵に絡まれたときなどに温存しておくのがいいだろう。

味方の回復&支援でサポートするヒーラー

 ヒーラーは、味方のパーティメンバーを回復するアーツや、支援するアーツに長けたタイプ。ロールアクトとなるフィールド設置系を活用しながら、盾役となるディフェンダーのHPを回復して立ち回ろう。なお、ヒーラーは倒れた仲間を助け起こすことができる。倒れた仲間はすぐに救助しよう。

34
フィールド設置アーツがロールアクトに。ひとつはセットしておくといいだろう。
35
倒れた味方の近くに移動すると、助け起こすことができる。仲間の数が減った状態は確実に戦力ダウンになるので、急いで助けよう。

ウロボロスへと変身するインタリンクを活用しよう

 ゲームを一定まで進めると、操作キャラクターとパートナーがウロボロスの姿に変身する“インタリンク”が使用可能になる。インタリンク中は、強力なウロボロスアーツが使用できるようになる。ウロボロスアーツは通常のアーツよりも威力が格段に高く、敵に効率よくダメージを与えられる。ただし、インタリンク中は時間経過でヒートゲージが上昇していき、ゲージが最大まで溜まるとインタリンクが解除される。インタリンクを解除してもヒートゲージの回復に時間がかかるため、連続して使用できない点を覚えておこう。

◆インタリンク時のポイント

  • インタリンク中は強力なウロボロスアーツが使い放題に。ただし、ヒートゲージが最大になると強制解除される
  • 融合アーツを使うとインタリンクレベルが上昇していく。レベルが高い状態ほど強力に。高いレベルでインタリンクしないと効果を発揮しないアーツも存在
36

インタリンクレベルを意識して上げたい

37
融合アーツを使用すると、インタリンクレベルが上昇し、インタリンク後のウロボロスが強化される。最大レベルの3の状態でインタリンクしないと効果を発揮しないウロボロスアーツもあるので、なるべくインタリンクレベルを上げてから変身しよう。

味方との連携“チェインアタック”で大ダメージを狙おう

 コンボやアーツのキャンセル、ロールアクトを実行すると、チェインゲージが溜まり、これが最大になると+ボタンでチェインアタックが発動できる。チェインアタック発動後は、まずは達成時にさまざまな効果を得られるオーダーを選択。続けてパーティメンバーを選び、くり出すアーツ攻撃を選択して、TPを溜めていく。このTPが100%以上になればオーダー達成で、強力な攻撃が発動可能だ。以下のタイプごとのチェイン特効や、表示されるキャラごとのTP値を確認しながら、なるべく少人数でのオーダー達成を目指そう。

◆タイプごとのチェイン特効

  • アタッカー:最初にアタッカーで攻撃を開始すると“ファーストポイント”となり獲得できるTP×125%のボーナスが得られる
  • ディフェンダー:ディフェンダーでオーダーを達成すると獲得したTPがいちばん高いキャラクターが復活する
  • ヒーラー:ヒーラーで攻撃した場合、“リミットポイント”となりTPが99%を超えない

◆オーダーの評価
●100%以上:COOL
●150%以上:BRAVO
●200%以上:AMAZING
評価が高いほどオーダー達成後に復活するパーティメンバーの人数が増える

001
002
チェインゲージが最大の状態で+ボタンを押すとチェインアタックが発動。
最初にチェインオーダーを選択。選んだキャラごとにチェインアタック成功時の効果が異なる。
003
004
次にチェインアタックに参加させるキャラ、使用するアーツを選択。
TPが100を超えるとチェインアタックが成功となり、特大ダメージを与える技が発動する。
38
チェイン特効を生かすならば、アタッカー→ヒーラー→ディフェンダーの順で攻撃するのがおすすめ。オーダー達成後、TP値によって評価が変わり、再選択できるメンバーの人数が増加する。

ヒーローは独自のルールでTPが溜まる

39
ヒーローは、自身のタイプに縛られずにオーダーを実行する。たとえばヒーローのタイプがヒーラーでも、通常のように99%で止まるわけではなく、そのままオーダーを達成することができる。オーダー実行時はこれを覚えておこう。

第4話までに習得できるクラス&アーツを解説

 メインストーリーの第4話までに仲間にできるヒーローのクラスと、そのクラスで習得できるマスタースキル、 マスターアーツを解説。なお、 習得するマスタースキルとアーツの効果は、 クラスランク10の状態となる。 メインストーリーで加入するヒーローに加え、フィールド上の?マークを訪れることで発生するヒーロークエストも存在するので、フィールドをくまなく探索しよう。

54
マスターアーツは、現在セットしているクラスと異なる国のクラスのものしかセットできない。さまざまなクラスのランクを上げて、セットできるアーツの選択肢を増やしておこう。

ノポンコインを使ってクラスのランクを上げられる!

55
クラスを習得した時点で1種のマスターアーツが使用可能に。その後は、レベル5でマスタースキル、レベル10でもう1種のマスターアーツが習得できる。ノポンコインを使ってランクアップをスキップするのも手だ。

※データはすべて7月15日時点での編集部調べのものです。

ソードファイター

40_chara
40_icon
  • アタッカー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ノアの初期クラス

マスタースキル

  • スキル名:必殺剣
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:クリティカル率がもとの20%上がる

マスターアーツ

  • アーツ名:グラウンドビート
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:前方範囲。ゲージ回復26秒
  • アーツ名:シャドーアイ
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:自分自身範囲。ゲージ回復35秒。攻撃力アップのバフを付与。自身のヘイトが半減する

疾風士

41_chara
41_icon
  • ディフェンダー
  • 所属:アグヌス
  • 解放条件:ミオの初期クラス

マスタースキル

  • スキル名:後の先
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:攻撃を回避したとき、攻撃力の150%のダメージを与える

マスターアーツ

  • アーツ名:ワイドスラッシュ
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復7回。アーツ中、敵の攻撃を回避するがクリティカル率が低い
  • アーツ名:グロウサークル
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復7回

メディックガンナー

42_chara
42_icon
  • ヒーラー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ユーニの初期クラス

マスタースキル

  • スキル名:密かな癒し
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:回復アーツのヘイト獲得量が40%下がる

マスターアーツ

  • アーツ名:スプラッシュブラスト
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復14秒
  • アーツ名:エーテルキャノン
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復30秒。命中ダウンのデバフを付与

戦術士

43_chara
43_icon
  • ヒーラー
  • 所属:アグヌス
  • 解放条件:タイオンの初期クラス

マスタースキル

  • スキル名:エーテルの才器
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:エーテルアーツの与ダメージが40%上がる

マスターアーツ

  • アーツ名:闇纏い
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:前方範囲攻撃。ゲージ回復7回。スリープのデバフを付与
  • アーツ名:逆浪
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復4回。エーテル防御ダウンのデバフを付与

ヘヴィガード

44_chara
44_icon
  • ディフェンダー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ランツの初期クラス

マスタースキル

  • スキル名:防御の鬼
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:物理防御がもとの15%分上がる

マスターアーツ

  • アーツ名:クラッシュアウト
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:前方範囲攻撃。ゲージ回復17秒。アーツのヘイト獲得量が70%上がる
  • アーツ名:ガードスタンス
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:スタンスアーツ。ゲージ回復44秒。被ダメージと与ダメージが25%下がる

破砕士

45_chara
45_icon
  • アタッカー
  • 所属:アグヌス
  • 解放条件:セナの初期クラス

マスタースキル

  • スキル名:攻撃の才器
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:物理アーツの与ダメージが40%上がる

マスターアーツ

  • アーツ名:ジャイアントスイング
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復8回。ノックバックのリアクション効果を持つ
  • アーツ名:ボルテージマックス
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:スタンスアーツ。ゲージ回復11回。攻撃がガード不能になり、与ダメージも20%上がる

ウォーメディック

46_chara
46_icon
  • ヒーラー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“優しい右手”(フォーニス地方)をクリアーしてルディを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:治療ライセンス
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:回復アーツのHP回復量が25%上がる

マスターアーツ

  • アーツ名:マルチブラスト
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復26秒。アーツヒット時、周囲の味方のHPを回復。回復量は最大で回復力の100%
  • アーツ名:アドバンスドクールダウン
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:フィールド設置。防御アップの効果を持つフィールドを設置。効果範囲・中

ガーディアンコマンダー

47_chara
47_icon
  • ディフェンダー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“想いの在り処”(アエティア地方)をクリアーしてゼオンを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:守護者の誇り
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:ディフェンダー以外がターゲットになっているとき、リキャスト速度が40%上がる

マスターアーツ

  • アーツ名:ノーブルタウント
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体挑発アーツ。ゲージ回復17秒
  • アーツ名;シールドバッシュ
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復26秒。ダウンのリアクション効果を持つ

錬世士

48_chara
48_icon
  • ヒーラー
  • 所属:アグヌス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“力の行く先”(アエティア地方)をクリアーしてシドウを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:真気功
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:攻撃ヒット時、敵の物理防御を40%無視する

マスターアーツ

  • アーツ名:撞連
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復7回。確率40%で防御力を無視する
  • アーツ名:鋒穿
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復9回。バインドのデバフを付与する

ヤムスミス

49_chara
49_icon
  • アタッカー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“ノポンのすすめ”(ペンテラス地方)をクリアーしてリク&マナナを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:きっと弱まるも!
  • 習得クラスランク:5
  • 効果名:デバフの成功率に20%加える

マスターアーツ

  • アーツ名:エナジーグレネード
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:対象周囲範囲攻撃。ゲージ回復14秒。炎熱のデバフを付与する。フィールドを展開。効果範囲・中
  • アーツ名:フラッシュバック
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復11秒。側面から攻撃した時、敵をブレイクする

フルメタルジャガー

50_chara
50_icon
  • アタッカー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“灰色の衝動”(アエティア地方)をクリアーしてグレイを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:位置取りの極意
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:アーツバレットにセットできる位置特効アーツの数が1個増加

マスターアーツ

  • アーツ名:デモリッション
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:前方範囲攻撃。ゲージ回復26秒。確率40%で防御力を無視する
  • アーツ名:クイックドロー
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復11秒。攻撃を回避し、さらに正面から攻撃した時に与ダメージがもとの70%上がる

幻弓士

51_chara
51_icon
  • アタッカー
  • 所属:アグヌス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“自然”(ペンテラス地方)をクリアーしてユズリハを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:身かわし
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:確率40%で射撃攻撃を回避する

マスターアーツ

  • アーツ名:リメインフォース
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:フィールド設置アーツ。ゲージ回復4回。アーツ追撃効果のフィールドを設置。効果範囲・中
  • アーツ名:ナイトハント
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:スタンスアーツ。ゲージ回復11回。背面攻撃の与ダメージが30%上がる、攻撃時に獲得するヘイトが下がる

ローンエグザイル

52_chara
52_icon
  • ディフェンダー
  • 所属:ケヴェス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“その者 修羅につき”をクリアーしてアシェラを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:生存本能
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:HPが30%以下の時、被ダメージが25%下がる

マスターアーツ

  • アーツ名:疾風刃
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:前方範囲攻撃。ゲージ回復21秒。自身をターゲット中の敵を攻撃した時与ダメージが70%上がる
  • アーツ名:千刃天翔
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復23秒。ライジングのリアクション効果を持つ

攻騎士

53_chara
53_icon
  • アタッカー
  • 所属:アグヌス
  • 解放条件:ヒーロークエスト“まだ見ぬ景色”(フォーニス地方)をクリアーしてニイナを仲間にする

マスタースキル

  • スキル名:集中力
  • 習得クラスランク:5
  • 効果:オートアタックのクリティカル率がもとの100%分上がる

    マスターアーツ
  • アーツ名:エリアルスラッシュ
  • 習得クラスランク:1
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復7回。クリティカル率が高く、さらにアーツ中に敵の攻撃を回避する
  • アーツ名:グリッターストリーム
  • 習得クラスランク:10
  • 効果:単体攻撃。ゲージ回復9回。側面から攻撃したとき、敵をブレイクする

フィールドの歩きかた

 広大なフィールドでは、 徘徊するエネミーと戦ったり、アイテムを回収したりと、さまざまな要素が用意されている。 コロニー解放の方法なども解説しているので、探索に出かける前にチェックしておこう。

フィールドを徘徊しているエネミーの種類をチェック

 フィールドにはさまざまなエネミーが徘徊している。 自分よりも大幅にレベルが高いエネミーは名前が赤く表示され、 危険だということを示している。 基本的には自分と同レベル、 またはレベルの低いエネミーと戦って経験値やお金を稼いでいこう。なお、エネミーにはノーマル、ラッキー、エリート、ユニークの4種が存在する。それぞれのエネミーの特徴は以下の通りとなる。

ノーマルモンスター

ノーマルモンスター
通常のモンスター。とくに秀でた能力はなく、同じレベル帯の敵であれば楽に討伐できるだろう。

ラッキーモンスター

ラッキーモンスター
ラッキーモンスターはまれに出現する個体。強さはノーマルと変わらず、素材を多く獲得できる。

エリートモンスター

エリートモンスター
ノーマルモンスターと比べて手強いが、勝利すると経験値やお金などのボーナス報酬が得られる。

ユニークモンスター

ユニークモンスター

 別名“名を冠するもの”と呼ばれる強敵。ノーマルモンスターやエリートモンスターと比べても非常に強く、同じレベルでも苦戦を強いられる。討伐に成功すると貴重なアイテムが獲得可能で、 倒した場所に“名を冠するもの”の墓が出現。 墓の場所にはファストトラベルができ、 墓にアクセスすると“名を冠するもの”に再挑戦することが可能だ。

“おびき寄せ”を活用して敵を1体ずつ倒そう

 エネミーが密集した場所では、 集団で襲われることもある。 複数の敵と同時に戦うのは危険なので、そのような状況に出くわしたら“おびき寄せ”を活用しよう。 おびき寄せは、 納刀した状態で敵をターゲットし、 方向キーの↑を押せば実行できる。 敵がいない場所まで1体ずつおびき寄せて、複数の敵に襲われないようにすると安定して戦えるので覚えておこう。

周囲の安全を確保して強敵に戦いを挑め

57
とくに手強いユニークモンスターとのバトルでは、途中で別の敵に絡まれると一気に壊滅しかねない。ユニークモンスターに挑む際は、周囲を徘徊する敵を一掃して、安全を確保してから戦闘を開始するといい。

素材として必要になるコレクションアイテムを収集

 フィールドには、ジェムクラフトの素材やクエストのクリアーのために必要になるコレクションアイテムが収集できる。手に入れられるコレクションアイテムは、フィールドごとに異なり、多彩な種類のアイテムが用意されている。マナナの料理の作成や、コレペディアカードへの登録など、 さまざまな用途で活用することになり、多くの数が必要になる。フィールド上にある光るアイテムは、積極的に回収しながら冒険しよう。

58
フィールドアイテムは、一度回収しても時間が経過すると再出現する。ふたつのマップを行き来するようにアイテムを集めるのがおすすめ。
59
アイテムにはレアリティがあり、どのレアリティのものを入手できるかはランダム。とにかく数を集めるように回収していくといい。

食事やジェムの作成など休憩ポイントでできること

 フィールドに点在する休憩ポイントではボーナスEXPを使ってレベルアップを行ったり、マナナの手料理を食したりと、さまざまなことが行える。一度訪れるとファストトラベルで移動できるようになるので、目印となる焚火を見つけたら立ち寄っておこう。なお、一部の休憩ポイントではジェムクラフトも可能。新たなエリアに向かう前は、一度立ち寄って準備を整えておこう。

◆休息ポイントでできること

  • 相談:各地で得た情報について仲間と相談する。ボーナス経験値が獲得できるほか、新たなノーマルクエストが発生することも
  • レベルアップ:所持しているボーナスEXPを使ってキャラクター、ヒーローのレベルを上げることができる
  • ジェムクラフト:レシピからジェムを作成する。ジェムの作成には素材、またはノポンコインが必要になる
  • 料理:素材、またはノポンコインを消費して、経験値アップ、獲得金アップなどのさまざまな効果を受けられる料理を作る
  • クリーニング:装備の汚れを落とす。ムービーシーンでキャラクターの汚れが気になったらここで身を清めよう!

コロニーの食堂で食事をして料理のレシピを獲得しよう

60
一定時間、経験値や報酬アップなどの効果が受けられるマナナの料理。料理のレシピは、コロニーにある食堂で新たな料理を食べることで増えていく。コロニーを訪れたらまずは食堂を探そう!

フィールドにはそのほかの要素も満載

 広大なフィールドには、おくることでコロニーとのキズナを深める“兵士の骸”、 貴重なアイテムが回収できる“コンテナ”など、 さまざまな要素が存在する。フィールドを探索する前に、それぞれの要素で獲得できる恩恵をチェックしておこう。

兵士の骸

 戦場で命を落とした兵士を弔うおくりびとのノアとミオ。 兵士の骸を発見したら、 兵士の骸を弔うことで魂がおくられ、 彼らが所属していたコロニーとのキズナが深まる。 赤い光を放つ骸を見つけたら積極的に弔おう。

61

エーテルチャネル

 フィールド上にある緑色の光は、 エーテルチャネルと呼ばれているスポットだ。 ここでは、 ジェムクラフトなどに使うエーテルシリンダーが回収できる。 エーテルシリンダーは大量に必要になるので、欠かさず獲得を。

62

コンテナ

 フィールドには、 冒険に役立つアイテムが獲得できるコンテナが落ちている。コレクションアイテムのほかに、入手機会が少ないアクセサリーなども入手可能だ。 マップにも表示されるので、ルートを確認して回収しよう。

63

投下物資

 各陣営のキャッスルから物資が入った投下物資が落下してくることも。コンテナと同様に貴重なアイテムが入手可能。落下地点から立ち上る赤い煙や、ZRボタンを押して落下地点を確認しながら投下ポイントに向かおう。

64

コロニーを解放して新たな情報を得よう

 メインストーリーで訪れるコロニー以外にも、フィールドを探索していたら新たなコロニーを発見できることもある。マップに表示される?マークからクエストへと発展し、 コロニー解放につながっていく。?マークを見かけたらその場所まで向かって探索してみよう。なお、コロニーを解放するごとに、ケヴェスとアグヌスそれぞれの警戒レベルが上がっていく。警戒レベルが上がると、フィールド上に各国の兵士のエネミーが出現するようになる仕組みだ。

65
?マークから発展するクエストを進行させていくと、自動的にコロニーが解放。コロニー解放後は、ノーマルクエストが発生したり、新たな情報が得られたりするようになる。
66

コロニーの解放後はやることがいっぱい!

67
得た情報は、休憩ポイントで相談する際に活用できる。情報によって報酬となるボーナス経験値が得られたリ、ノーマルクエストに発展したりとさまざまな恩恵が受けられる。新たな情報を得たらまず相談を。

キズナレベルを上げるとさまざまな恩恵が受けられる

 コロニー解放後は、そのコロニーとのキズナを深められるようになる。キズナレベルを上げると得られるボーナスはコロニーによって異なり、右のような恩恵が受けられる。キズナはフィールド上にいる星マークの吹き出しがついたキャラクターに話しかけたり、コレペディアカードでアイテムを納品したりすると深められる。コロニーとのキズナを深めることでよりスムーズに冒険できるようになるので、所持アイテムに余裕がある場合はキズナを深めておこう。

◆キズナレベルのおもな上げかた

  • 星マークのついた住民と会話する
  • その場所のクエストをクリアーする
  • コレペディアカードでアイテムを納品

◆キズナレベルを上げると得られるボーナス

  • スピードランナー:走る速度が上昇する
  • アイテム回収マスター:アイテムの回収距離が延びる
  • ステルスマスター:モンスターの索敵距離が短くなる
  • キラキラハンター:レアモンスターと遭遇する確率が上がる
  • フードファイター:食事効果の持続時間が長くなる
  • スピードスイマー:泳ぐ速度が上昇する
  • キャラバン来訪:ノポン・キャラバンがコロニーにやって来る
68
キズナグラムでコロニーの住人の関係性が確認できる。コロニーどうしの関係性も見られるので、より世界を深く知りたい人は要チェックだ。

コレペディアカードは何度でも納品できる!

69
メインメニューのクエストからコレペディアカードでアイテムを納品可能。1回目のクリアーで報酬となるアイテムが獲得可能。2回目以降も納品できコロニーとのキズナを深めることができる。