2022年6月28日午後10時から配信された、任天堂による新作情報番組“Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28”(ニンテンドーダイレクト)。本イベントにて、カプコンの『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』がNintendo Switchで2023年に発売されることが発表。
同作には『ロックマンエグゼ』シリーズ作品10タイトルが収録される。また、イラストやBGMを自由に楽しめるモードも用意されているとのこと。
[2022年22時15分情報追記]
ロックマンシリーズ公式Twitterアカウント(@ROCKMAN_UNITY)にて、Nintendo Switchに加えて、プレイステーション4、PC(Steam)でも発売されることが発表。
“プラグイン!! ロックマン.EXE、トランスミッション!” 『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』登場!
「ロックマンエグゼ」シリーズのナンバリング6作、10タイトルを収めたコレクションが2023年に発売!
2001年に第1作が発売された 「ロックマンエグゼ」シリーズ。この作品の舞台はネットワークが高度に発展した社会。等身大の主人公が織り成す冒険と、カードバトルの戦略性とアクションの楽しさが融合した“データアクションRPG”の新しいゲーム性がヒットし、当時の小学生を中心に人気を博しました。コミック連載やTVアニメーション化でも大きな反響を呼び、今なお多くのファンに愛されているシリーズです。
その 「ロックマンエグゼ」シリーズのナンバリング6作品、10タイトルを収めた『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が2023年に発売予定。本日は本報でアウトライン、2報でシリーズの前半3作品、3報でシリーズ後半3作品と、全3報にわたってこの「アドバンスドコレクション」を紹介いたします。
カードバトルの戦略性とアクションの楽しさが融合した“データアクションRPG”。ロックマンは自陣の3×3の赤いマスを上下左右に動く事ができる。敵側は青いマスのエリアを移動して攻撃してくる。
勝負を左右するバトルチップは数多くの種類が存在する。体力を回復するもの、特殊な攻撃を行うもの、地形に影響を与えるもの…その効果はさまざまだ。
1stトレーラー『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』
第1作『ロックマンエグゼ』から完結編『ロックマンエグゼ6』まで、シリーズのナンバリング6作品10タイトルを収録!
『ロックマンエグゼ3』から登場した2種類の異なるバージョンも余さず収録。ダウンロード版では10タイトルを収録したコレクションに加えて、コンテンツを分割して収録したVol.1とVol.2もそれぞれ販売予定です。
ロックマンエグゼ3
ロックマンエグゼ3 Black
ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン
ロックマンエグゼ4 トーナメントブルームーン
ロックマンエグゼ5 チームオブブルース
ロックマンエグゼ5 チームオブカーネル
ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ
ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー
「ロックマンエグゼ」の世界
200X年、インターネットの急速な発達によるネットワークの時代。人々は「PET(ペット)」と呼ばれる携帯端末と、人格を持ったプログラム「ネットナビ」により数々のネットワーク技術の恩恵を受けられるようになっていた。しかし、生活が便利になっていくその一方で数々のネット犯罪もまた、引き起こされていた。主人公の“光熱斗(ひかりねっと)”とそのネットナビ“ロックマン”は力を合わせて数々の事件に立ち向かっていく。
現実世界では主人公の“光熱斗(ひかりねっと)”を操作することに。
ロックマンを操作して進む電脳世界。電脳世界での出来事が、現実世界で事件を引き起こすことも。
豊富な資料を収録。アートギャラリー&ミュージックプレイヤー
「ロックマンエグゼ」シリーズのアートとサウンドをたっぷり収録したアートギャラリーとミュージックプレイヤーを収録!
アートギャラリー
歴代のオフィシャルイラストに加えて、設定画やラフデザインなどのレアな資料も収録。イベントやグッズに関連するイラストを集めた「ミステリーデータ」を含めると、合計1000点以上のイラストを閲覧可能!
ミュージックプレイヤー
ゲーム内で使用されている188曲ものBGMを収録! お気に入りの楽曲をリピートモードで聴くことや、ギャラリー画面のBGMに設定することもできます。
高画質化フィルターを搭載!
発売中の『ロックマンX アニバーサリーコレクション』でも好評の高画質化フィルターを実装。ジャギーが目立たないソフトな描画でゲームプレイが楽しめます。もちろん、フィルターはプレイヤーの任意でON/OFFの操作が可能。お好みの描画スタイルでお楽しみください。
これが“データアクションRPG”だ! 第1作『ロックマンエグゼ』から第3作『ロックマンエグゼ3』までを紹介!
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』収録作品を紹介! まずは第1作前半3作品から。
遂にその存在と2023年の発売予定が発表された 『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』。このコレクションにはナンバリング6作品とそのバリエーションを含めた全10タイトルが収録されています。先ずは第1作から第3作までをご紹介しましょう。
『ロックマンエグゼ』 2001年発売
記念すべきシリーズ第1作。従来のロックマンシリーズから派生した独自の世界観とバトルシステムを持つ、新世代のロックマンが誕生!
“プラグイン!! ロックマン.EXE、トランスミッション!” 電脳世界へ。
ネット社会の壊滅を目論む秘密結社WWW(ワールドスリー)の企みとは?
主人公の光熱斗(ひかりねっと)は秋原小学校に通う5年生。学校の成績がイマイチだがウイルスバスティングの腕前はピカイチだ。
熱斗のクラスメイト、デカオのナビ“ガッツマン”とのバトル
WWW(ワールドスリー)によるスクールジャック!!?
『ロックマンエグゼ2』 2001年発売
スタイルチェンジシステムが登場した第2作。戦いかたでロックマンの能力が変化し、よりバトルが戦略的に! WWW(ワールドスリー)壊滅後、 新たに現れたネットマフィア「ゴスペル」との戦いが描かれる。
新システム“スタイルチェンジ”。プレイヤーのクセや傾向に合わせてロックマンが進化するさまざまな“スタイル”が登場する。さらにスタイルごとにヒート、アクア、エレキ、ウッド4つの属性が存在する。
アクア属性のロックマン。チャージショットが水属性の「バブルショット」に変化する。電気属性が弱点となり、攻撃を受けると倍のダメージに。
熱斗とロックマンは親友、のハズが…。時にはケンカしてしまうことも。
国際線の機上でも事件が!?
アメロッパで開催されることになったオフィシャルネットバトラー会議
『ロックマンエグゼ3』『ロックマンエグゼ3 Black』 2002年発売
本編発売後に別バージョンの「Black」が発売されたことでも話題となったシリーズ第3作! 復活したWWW(ワールドスリー)、そしてワイリー博士との戦いが描かれ、謎のネットナビ“フォルテ”の過去も明かされる。「おおいなる災い」と呼ばれる禁断のデータをめぐり、熱斗たちは決死の戦いに挑む!
ウイルスバスティングの講習を受ける熱斗
グランドスタイルで戦うロックマン。なお、グランドスタイルは“Black”には登場しない。
“Black”だけにしか登場しないシャドースタイル。チャージショットが“インビジブル”に変化する。
ゲームを進めるとPETに追加されるナビカスタマイザー。ロックマンの性能をカスタイズすることができる。
世界最強のネットバトラーを決める大会、N1グランプリ開催
最強の自律型ネットナビ“フォルテ”。いよいよ決着がつくのか?
戦いは熾烈さを増してゆく。第4作『ロックマンエグゼ4』から完結編となる第6作『ロックマンエグゼ6』までを紹介!
6作品にわたって展開してきた『ロックマンエグゼ』。物語はいよいよ大団円を迎える!
先報に続いて第4作から完結編となる第6作までをご紹介。熱斗とロックマンの戦いの結末は?
『ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン』、『ロックマンエグゼ4 トーナメントブルームーン』
『ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン』
『ロックマンエグゼ4 トーナメントブルームーン』
2バージョン発売で話題を呼んだ第4作! 共鳴したネットナビの力を借りる“ソウルユニゾン”を使いこなせるか? さらに闇のエネルギーを秘めた“ダークチップ”も登場する。世界一のネットバトラーを決めるトーナメントに参加する熱斗。壮絶な戦いを繰り広げるなか、闇の集団が不穏な動きを見せる…。
世界一のネットバトラーを決めるトーナメントが開催される! 熱斗もエントリーすることに
バトルした相手のソウルが共鳴することで、ロックマンの姿と能力が変わる“ソウルユニゾン”。ガッツソウルは無属性チップの攻撃力を上げることができる。
ネビュラが違法に製造したダークチップ。強大な効果を得るがその代償も大きい。
地球に接近する小惑星。衝突は避けられるのか?
『ロックマンエグゼ5 チームオブブルース』『ロックマンエグゼ5 チームオブカーネル』
『ロックマンエグゼ5 チームオブブルース』
『ロックマンエグゼ5 チームオブカーネル』
チームバトルで仲間ナビが操作可能に! 白熱のシリーズ第5作! ダークチップシンジケート「ネビュラ」の指導者ドクターリーガル。彼に誘拐されたパパを救出するため飛び出す熱斗を待つものは…。ネビュラの支配からインターネットを開放せよ!
壊滅したはずのネビュラの襲撃。熱斗の父親、祐一朗がさらわれてしまう。
インターネットを解放するためのチームが結成される。
ネビュラに支配されたエリアを取り戻す“リベレートミッション”。他のナビも操作して奥に潜むダークロイドを倒し、奪われたエリアを開放せよ。
ロックマンがカーネルとソウルユニゾンした姿、カーネルソウル
『ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ』『ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー』
『ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ』
『ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー』
電脳獣の力を使いこなし、WWW(ワールドスリー)との戦いに完全決着を! 完結編となるシリーズ第6作! 熱斗の活躍でダークチップシンジケート「ネビュラ」の指導者、ドクターリーガルの野望は阻止され、世界に平和がよみがえった。いつもの生活に戻った熱斗をまっていたのは仲間たちとの別離、そして新たな冒険のはじまりだった。
インターネットの奥深くには2体の電脳獣が眠っていると言われている
現実世界にネットナビを呼び出す? コピーロイド。
電脳獣グレイガの力を開放し、獣化したロックマン
電脳獣ファルザーの力を開放し、獣化したロックマン
商品情報
- パッケージ版
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
- 発売機種:Nintendo Switch、PlayStation4
- 希望小売価格:未定
- ダウンロード版
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション(1~6を収録)
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.1(1~3を収録)
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.2(4~6を収録)
- 発売機種:Nintendo Switch、PlayStation4、 PC(Steam)
- 販売価格:未定
※詳細は公式サイトでご確認ください。
- 発売予定:2023年
- CEROレーティング:審査予定