テレビアニメ『Dr.STONE』と、東京・上野の国立科学博物館とのコラボイベントが開催決定。期間は、2022年6月21日~9月4日までとなっている。
/
国立科学博物館×Dr.STONE
コラボ開催決定!
\
▼イベント情報
2022年6月21日(火)~9月4日(日)
国立科学博物館(東京・上野公園)
▼詳細
https://t.co/ENPXi6tBR5
6月12… https://t.co/p1LRJp1JAE
— アニメ『Dr.STONE』公式 テレビスペシャル&第3期放送決定!! (@STONE_anime_off)
2022-05-23 00:00:00
国立科学博物館は、1877(明治10)年に創立された、日本でもっとも歴史のある博物館のひとつで、自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。
さまざまな分野の研究者を有し、動物や植物、菌類標本、生きた植物、鉱物、化石、人骨、科学・技術史など、あらゆる標本資料480万点以上を保有。上野本館の常設展示では、約2万5千点の標本資料が展示されている。
今回のコラボでどのような催しが行われるかは、現時点では明らかとなっておらず、6月12日20時30分より配信される“『Dr.STONE 龍水』放送記念生配信特番”にて、その詳細が発表予定。本作のファンにとって、魅力的な内容となっていることは間違いないはず。どのようなイベントになるか気になる方は、配信を忘れずチェックしよう。
『Dr.STONE』は、全人類が謎の現象によって石化した数千年後の世界が舞台のSFサバイバル作品。石化から数千年後に目覚めた主人公・石神千空たちが、科学の力で文明を復活させるために奮闘する物語が展開される。『週刊少年ジャンプ』にて2017年~2022年まで連載され、2019年からはテレビアニメの放送がスタート。2022年7月にはテレビスペシャル『Dr.STONE 龍水』が、2023年からは第3期の放送が決定している。
国立科学博物館×『Dr.STONE』コラボイベント概要
- 開催時期:6月21日~9月4日
※一部コラボ内容は7月3日【七海の日】から実施予定。
- 場所:国立科学博物館(東京・上野公園)
- 開館時間:9時00分~17時00分(最終入館は閉館の30分前まで)
- 休館日
- くん蒸期間:6月27日~7月1日の5日間
- 定期休館日:7月4日、7月11日
- 入館料
- 一般・大学生:630円
- 高校生以下および65歳以上:無料
※常設展示入館料のみで観覧可能。
- 入館予約
- 入館にはオンラインによる事前予約が必要。
・入館予約ページ
- 入館にはオンラインによる事前予約が必要。
- アクセス
- 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
- JR“上野”駅(公園口)から徒歩5分
- 東京メトロ銀座線・日比谷線“上野駅”(7番出口)から徒歩10分
- 京成線“京成上野”駅(正面口)から徒歩10分
※敷地内に駐車場および駐輪場はない。
- 主催:独立行政法人 国立科学博物館
- 協力:Dr.STONE製作委員会
※記事内の画像は、アニメ『Dr.STONE』公式Twitterより引用して掲載しています。