2022年4月21日(木)、KADOKAWAは、4月29日(金)から30日(土)の2日間、幕張メッセにて開催される“ニコニコ超会議2022”に出展すると発表した。

 ブースは、“未来の書店”をコンセプトとした“超ダ・ヴィンチストア”。“ダ・ヴィンチストア”と“本棚劇場”が仮想空間に再現され、約5000点の在庫から本の試し読みと購入が可能。さらに、AIが対話と表情分析によっておすすめの一冊を診断する“ナツネイター Powered by Akinator”を体験できる。入場料無料。

以下、リリースを引用

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展!VR・メタバース・AIなどDX化された書店を楽しもう!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)は、2022年4月29日(金・祝)~30日(土)の2日間、幕張メッセにて開催される「ニコニコ超会議2022」に出展いたします。

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展。ダ・ヴィンチストアと本棚劇場を仮想空間に再現

今年のKADOKAWAブースは、“未来の書店”をコンセプトとした「超ダ・ヴィンチストア by KADOKAWA」。
「超ダ・ヴィンチストア」は、DXを活用したKADOKAWAのイメージするサステナブルな未来の書店です。

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展。ダ・ヴィンチストアと本棚劇場を仮想空間に再現

※画像は製作中のものです

ところざわサクラタウンにある「本棚劇場」や書店「ダ・ヴィンチストア」のVRとメタバースでの再現、AIによるおすすめ本のリコメンド、タッチモニターやタブレットでの全冊検索。それぞれ1m×1mほどのスペースで、VRゴーグルを使った仮想空間やサイネージ、タブレット経由で実際に本の購入を体験できるブースとなっています。さらに、一部の購入デモは本イベントの会期中に自宅から体験することもできます。

これら“未来の書店”体験で選んだ書籍は、紙か電子かを選んで購入可能です(一部を除く)。ブース内には今KADOKAWAがおすすめする本や商品もご用意しています。

ブース外壁では本をモチーフにしたプロジェクションマッピングや3Dホログラムの映像展示を行い、書店を“映える”フォトスポットに演出します。また、お客様が購入した本でリアルタイムに本棚が埋まっていく、ブース外壁の大型ビジョンに映し出されるバーチャル本棚「LIVE BOOKSHELF」にもご注目ください。

書店の規模に依拠しない自由な売場作りや、欲しい本を欲しい場所ですぐに手に入れられる仕組みなどをDXで推進し、現在出版業界の抱えている「大量生産・大量消費」という問題を解決。利用者の利便性も向上させながら、持続可能な出版ビジネスを目指しています。地球環境にも優しい、未来の書店の一つのあり方を「超ダ・ヴィンチストア」で提案します。

ニコニコ超会議2022 KADOKAWAブース特設サイト

未来の書店「超ダ・ヴィンチストア」購入体験デモの内容

購入体験では、それぞれ1m×1mほどのスペースで、VRゴーグルやサイネージ、タブレットを使って仮想の書店を体験できます。選んだ本はその場で購入可能です。

メタバース書店

ところざわサクラタウンにある書店「ダ・ヴィンチストア」をイメージした空間を仮想空間(メタバース)に再現しました。メタバース書店の中を歩き回りながら、約5,000点の在庫から本を探すことができます。メタバース書店にアクセスしている他のお客様と、仮想空間上で会話も楽しめます。

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展。ダ・ヴィンチストアと本棚劇場を仮想空間に再現

※画像は製作中のものです

  • 選んだ本は、試し読みと購入が可能!
  • 現地での購入は、紙か電子かを選択可能!
  • 購入した本は、ご自宅への配送も可能!

※自宅配送の場合、注文からおよそ15日程度での到着となります。

  • VRゴーグルのほか、ご自身のスマートフォンからも体験可能!

※スマートフォンからの体験では、電子書籍はご購入いただけません。

  • 会期中、ご自宅からでも体験可能!

※ご自宅からの体験の詳細は、「ニコニコ超会議2022 KADOKAWAブース特設サイト」でご確認ください。

VR本棚劇場

ところざわサクラタウンの角川武蔵野ミュージアムにある「本棚劇場」を仮想空間に再現しました。メタバース書店と同様に約5,000点の在庫から本を探すことができます。

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展。ダ・ヴィンチストアと本棚劇場を仮想空間に再現
  • 選んだ本は、試し読みと購入が可能!
  • 購入は、紙か電子かを選択可能!
  • 購入した本は、ご自宅への配送も可能!

※自宅配送の場合、注文からおよそ15日程度での到着となります。

  • 会期中、ご自宅からでも体験可能!

※ご自宅からの体験の詳細は、「ニコニコ超会議2022 KADOKAWAブース特設サイト」でご確認ください。

AI「ナツネイター Powered by Akinator」による本のリコメンド

AI「ナツネイター Powered by Akinator」が対話と表情分析によって、今イチオシのKADOKAWAの書籍の中からあなたにおすすめの一冊を診断します。

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展。ダ・ヴィンチストアと本棚劇場を仮想空間に再現

※画像は製作中のものです

  • おすすめされた本は、紙か電子かを選択して購入可能!
  • 「超ダ・ヴィンチストア決済アプリ」を使ったモバイルオーダーで、ブースでの受け取りが可能!

※「超ダ・ヴィンチストア決済アプリ」の詳細は「ニコニコ超会議2022 KADOKAWAブース特設サイト」でご確認ください。
※おすすめされた本の在庫がない場合は、自宅配送が可能です。
※自宅配送の場合、注文からおよそ15日程度での到着となります。

●モバイルオーダーとは……
スマートフォンなどで事前に商品の注文や決済をしておき、指定した場所で受け取れるシステム。今回は体験デモとして、「超ダ・ヴィンチストア」ブース内の専用窓口で受け取る仕組みとなっています。

全冊検索

KADOKAWAブース内のタッチモニターおよびタブレットにて書名、著者名、ジャンルなどの条件で検索することで、KADOKAWAのほぼすべての書籍から欲しい本をかんたんに探すことができます。

  • 選んだ本は、紙か電子かを選択して購入可能!
  • 「超ダ・ヴィンチストア決済アプリ」を使ったモバイルオーダーで、ご自宅への配送や当ブースでの受け取りも可能!

※「超ダ・ヴィンチストア決済アプリ」の詳細は「ニコニコ超会議2022 KADOKAWAブース特設サイト」でご確認ください。
※自宅配送の場合、注文からおよそ15日程度での到着となります。

特典をご用意!

「超ダ・ヴィンチストア」ブースで紙の本を購入して当日お持ち帰りいただいた方には、同じ本の電子版をプレゼント!

※電子版の入手には「KADOKAWAアプリ」のご利用が必要です。詳細は「ニコニコ超会議2022 KADOKAWAブース特設サイト」でご確認ください。

また、(1)メタバース、(2)VR本棚劇場、(3)ナツネイター、(4)全冊検索のデモを体験いただいた方に、当イベントだけで手に入るナツネイターのオリジナルステッカーを差し上げます。

ニコニコ超会議2022でKADOKAWAが“未来の書店”を出展。ダ・ヴィンチストアと本棚劇場を仮想空間に再現
オリジナルステッカー

※ステッカーは両日ともご用意しています。
※数に限りがあります。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

巨大な本やプロジェクションマッピングの前で写真を撮ろう!

ブース外壁には本をモチーフにしたプロジェクションマッピングや3Dホログラムの映像展示を行い、“映える”フォトスポットとして演出します。ぜひ写真や動画を撮影してSNSにアップしてください!
また、お客様が本を購入するとその本でリアルタイムに本棚が埋まっていく「LIVE BOOKSHELF」も設置します。「LIVE BOOKSHELF」はブース外壁の大型ビジョンに映し出されるバーチャル本棚で、いま売れている本がひと目でわかる演出となっています。

「超ダ・ヴィンチストア」概要

これが“未来の書店”だ! AIがあなたに本をリコメンド! 表情も読み取って気分に合う本をおすすめ! メタバース、VR、さらにサイネージを使ったバーチャル空間でも本を選べる!
実際にところざわサクラタウンで書店「ダ・ヴィンチストア」を経営するKADOKAWAが、「超ダ・ヴィンチストア」で未来の書店はこうなるといいなを提案します。

決済方法について

当日ブース内のレジで書籍やグッズを購入いただく場合は、現金、クレジットカード、QRコード決済(Alipay/WeChat Pay/PayPay/d払い/au PAY/LINE Pay/楽天ペイ)をご利用可能です。
メタバース書店、VR本棚劇場から紙の書籍を購入いただく場合は、クレジットカードをご利用可能です。
「超ダ・ヴィンチストア決済アプリ」を使用する場合は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay)をご利用可能です。

注意事項
※出展内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。
※混雑状況によりブースへの入場を制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承の上お越しください。

ダ・ヴィンチストアとは……

ダ・ヴィンチストアは「発見と連想」をコンセプトにした、KADOKAWA直営の体験型書店です。
コンセプトをもとにした書棚「発見×連想ギャラリー」をはじめ、角川武蔵野ミュージアムの館長・松岡正剛氏プロデュースによる「EDIT TOWN QUBE(エディットタウン・キューブ)」など、今までにない読書体験を提供します。
さらに、KADOKAWAが誇るマンガ・ライトノベル作品をより楽しむための企画や、アニメデッキ、EJアニメホテルと連動した“ここでしか買えないグッズ”の販売も行います。
店内のイベントスペースやセミナールームでは、本に関連した様々な催し物を用意するほか、編集部門のノウハウを活用したワークショップや、KADOKAWAと所縁のある著名人をお招きしたイベントを実施します。

  • 住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3(ところざわサクラタウン2階)
  • 公式サイト
  • Twitter

「ニコニコ超会議2022」概要

<ネット開催>

  • 日程:2022年4月23日(土)~30日(土)

<リアル開催>

  • 日程:2022年4月29日(金)10:00~18:00、4月30日(土)10:00~17:00
  • 会場:幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1、JR京葉線「海浜幕張駅」徒歩約5分)
  • 主催:ニコニコ超会議実行委員会
  • 入場料:アーリー入場券3,000円/一般入場券2,300円