2022年7月22日に発売されるNintendo Switch向けソフト『ライブアライブ』について、原始編と功夫編の概要や、登場キャラクター、出演声優、チェッカーバトルの詳細などが明らかになった。
原始編と功夫編の主人公であるポゴ(声優:緒方恵美さん)と心山拳老師(声優:石丸博也さん)のキャストは既報の通り。ポゴの仲間であるゴリとべる、べるを狙うクー族の戦闘隊長ざき、心山拳老師の3人の弟子であるユン・ジョウ、レイ・クウゴ、サモ・ハッカ、そして義破門団の総帥オディワン・リーのキャストが初公開となった。
-
原始編キャスト
- ポゴ:緒方恵美さん
- ゴリ:安元洋貴さん
- べる:高森奈津美さん
- ざき:堀川りょうさん
-
功夫編キャスト
- 心山拳老師:石丸博也さん
- ユン・ジョウ:下野紘さん
- レイ・クウゴ:上田麗奈さん
- サモ・ハッカ:水島裕さん
- オディワン・リー:櫻井孝宏さん
『ライブアライブ』原始編 ショートトレーラー
『ライブアライブ』功夫編 ショートトレーラー
言葉のない時代を生きる“原始編 -接触-”
概要
原始編は、まだ言葉のない時代の物語。人々は、身振り手振りでコミュニケーションをしていた時代。
少年“ポゴ”は謎の少女“べる”との出会いをきっかけに、他部族との抗争に巻き込まれていく。
この時代、人間もまだ強い嗅覚を持ち、獲物を探したり、危険を察知する力に長けていた。
狩りに必要な武器や防具も獲物から材料を集め、自分たちで合成していたのだ。
嗅覚
ポゴは、この時代の人々が持つ強い嗅覚を生かし、広い荒野の中から“におい”をたどって獲物を見つけることができる。
“におい”は白い煙のようなグラフィックで表示され、ゆらゆらと漂いながら“においの元”から離れていく。獲物がいる場所は“におい”の位置ではなく、“におい”が発生した位置であることと、獲物はたえず動いていることを覚えておこう。
アイテム合成屋
ポゴのすみかには、材料アイテムをふたつ組み合わせて新たなアイテムを作ってくれる“アイテム合成屋”がある。能力の高い武器・防具は、ここでしか作り出せないものもあるので、さまざまなアイテムを組み合わせてみよう。
登場キャラクター/声優
ポゴ(声優:緒方恵美)
相棒のゴリと共に暮らす原始時代の少年。長老によって厳しく育てられ、初めて狩りを許されるようになったある日――集落に逃げ込んできた異部族の少女“べる”に恋をしてしまう。
異部族間による交流禁止の掟に背いて彼女を助けることを決意したポゴと、“べる”を取り戻しに来たクー族との闘いが始まる。
ゴリ(声優:安元洋貴)
幼い頃から兄弟のように育ったポゴの良き相棒。時に空気を読まない行動で、よくポゴに怒られることも。
べる(声優:高森奈津美)
ポゴの集落に逃げ込んできた異部族“クー族”の少女。部族の風習で生贄にされそうになっていたところを逃げ延びる。ポゴと出会い行動をともにする。
ざき(声優:堀川りょう)
ポゴたちとは別の集落に住む“クー族”の戦闘隊長。生贄の“べる”を奪還すべく部隊を率いて追ってくる。ことあるごとに長い髪をかき上げるキザな男。
弟子を育て拳法を伝承する“功夫編 -伝承-”
概要
中国のとある時代、大志山という高山に住む老拳士がいた。後継者の不在により、絶滅への道を余儀なくされている拳法“心山拳(しんざんけん)”。
老師はある日、継承者を探す決意を胸に山を下りる。3人の弟子たちと出会い、修行を重ねる日々。果たして誰が心山拳の後継者と相成るか……?
修行
プレイヤーは老師となって“体力”、“速さ”、“力”の修行を弟子たちにつける。
修行はそれぞれ4回ずつ行われ、弟子が持つ能力をさらに伸ばしたり、弱点を補うことも可能だ。
義破門団
町はずれに大きな道場を構える拳法集団。真の強さを追い求め、厳しい修行を積んでいる。
ある出来事をきっかけに老師たちと敵対することに。
登場キャラクター/声優
心山拳老師(声優:石丸博也)
中国の山奥で修行する老拳士で“心山拳”ただ一人の使い手。衰えゆく体を悟り、継承者を探すべく下山を決意する。
穏やかな外見とは裏腹に、若者に負けない熱い闘志を心に秘めており、ときに厳しくも優しく弟子たちを育てる。
ユン・ジョウ(声優:下野紘)
気弱で心優しい少年。ウォンの町で孫子王の言いなりにスリを働いていたが、老師の財布を盗んだことをきっかけに、勇気を出し孫子王に歯向かう。
力の差を顧みず正しく在ろうとする彼の姿勢に、老師は可能性を見出す。
レイ・クウゴ(声優:上田麗奈)
竹林で出会う野党の娘。老師を襲うが逆に返り討ちに遭い、弟子入りを決意する。
身のこなしが軽く、素早さは弟子の中で一番。野党として育ったせいか、強気で口調が荒い。
サモ・ハッカ(声優:水島裕)
ユンファの料理店から食い逃げしたところを老師に見つかり、諫められる。
人並外れた巨体ながら鮮やかな身のこなしを老師に認められ弟子入りすることになる。すべては食のため、飯のためならどんなきつい修行もこなす。
オディワン・リー(声優:櫻井孝宏)
義破門団の総帥。12人の幹部を従えながらも、自らの隙は誰にも見せない孤高の男。
同門には信頼など必要なく、ひたすら強さのみを求める冷酷さを持つ。
12人衆
オディワン・リーに恐怖で支配されている義破門団の幹部たち。
オディワン・リーと戦うためには、彼らすべてを倒さねばならない。
チェッカーバトル
バトルは“チェッカーバトル”と呼ばれる、マス目上のターン制コマンドバトルで行われる。
技の種類と範囲
キャラクターが持つ技には、単体・範囲攻撃、回復、反撃などさまざまな種類がある。シナリオやパーティーによって主軸になる技は大きく異なり、それぞれのキャラクターの持ち味を活かすことが勝利へのカギとなる。
また、味方が持つ技には近接技・遠隔技があり、射程を意識しながら位置取りも考えよう。敵の攻撃範囲を考えることも重要だ。
隊列
隊列は、バトル開始時のキャラクターの位置取り、行動順を左右する重要な要素。
各キャラクターの役割によって、隊列を考えよう。
特殊フィールド
特定の属性技を使うと特殊フィールドが発生し、そのマス目の上にいるキャラクターは一定ターン毎にダメージを受ける。
属性は毒、水、火炎、電撃の4種類。敵によって使い分けよう。
なお、特殊フィールドの効果を吸収できる装備も存在する。自身が生み出した特殊フィールドでもダメージを受けてしまうため、活用する場合は自身の特殊フィールドの属性にあった装備を用意したい。
『ライブアライブ』とは
本作では、時代、主人公、ゲーム性も異なる7つの物語を、好きな順番でプレイすることができる。
それぞれ異なる特徴をもち、バトルをひたすら楽しむものもあれば、ストーリーや謎解きを中心に楽しむものもある。7つの物語をクリアすると、8つ目の物語“中世編”が解放される。
彼らの物語のその先に待つものとは……?
-
7つの物語を好きな順番で攻略
- 西部編
- 近未来編
- 現代編
- SF編
- 功夫編
- 原始編
- 幕末編
-
7つの物語をクリア後、“中世編”が解放
- 中世編
コンセプト
伝説のRPG、今ここに――。
スーパーファミコンで発売された『ライブアライブ』が、ドット絵と3DCGの融合“HD-2D”の映像表現を用いて、Nintendo Switchで生まれ変わる。
時代、主人公、ゲーム性も異なる7つの物語──どれから遊び、どう進めるかはプレイヤー次第。
それぞれの世界を彩るキャラクターデザインは、青山剛昌氏、石渡治氏、小林よしのり氏、島本和彦氏、田村由美氏、藤原芳秀氏、皆川亮二氏、7名の漫画家陣。本作では『オクトパストラベラー』の生島直樹氏が新たにイラストを描き下ろし、音楽は原曲を手掛けた下村陽子氏の完全監修でより豪華にフルアレンジしている。オリジナル版のディレクター時田貴司氏が、本作ではプロデューサーとして制作を総指揮。
熱い衝撃の展開はそのままに、ゲーム内容は現代に合わせて遊びやすさを向上。原作を遊んだ人はもちろん、初めての人でも楽しめる。
HD-2Dとは
『オクトパストラベラー』や『トライアングルストラテジー』でも採用されたドット絵の進化系“HD-2D”シリーズ。
昔ながらの“ドット絵”と、“3DCG”を融合し美麗なエフェクトが織りなすそれぞれの世界を体験できる。
ライブアライブ コレクターズエディション
数量限定版となる『ライブアライブ コレクターズエディション』がスクウェア・エニックスe-STOREにて予約受付中。
アートブックレット付の豪華サウンドトラックや、島本和彦氏描き下ろしパッケージのストラクチャーアーツブリキ大王、主人公たちを選んで二人で対戦するオリジナルボードゲーム、タイトルロゴを大胆にデザインしたエナメルバッグがセットになったパッケージ版限定の商品だ。
※内容は予告なく変更になる場合がある。
※詳細はスクウェア・エニックスe-STOREを確認してほしい。
- 商品名:『ライブアライブ コレクターズエディション』
-
内容:
- パッケージソフト『ライブアライブ』
- プラモデル『ライブアライブ ストラクチャーアーツ ブリキ大王』
- ボードゲーム『ライブアライブ HD-2D リメイク ボードゲーム』
- 冊子付きサウンドトラック『ライブアライブ HD-2D リメイク オリジナル・サウンドトラック コレクターズエディション』
- エナメルバッグ『ライブアライブ HD-2D リメイク ショルダーバッグ』
- 販売価格:22,000円[税込]
購入特典
スクウェア・エニックスe-STORE やAmazon.co.jpにて『ライブアライブ』を購入すると、購入特典が入手できる。
e-STORE 購入特典内容
『ライブアライブ』e-STORE オリジナルステッカー。
e-STOREで予約・購入すると、ドット絵&生島直樹氏のイラストによるオリジナルステッカーが付属する。
スクウェア・エニックスe-STOREでの購入はこちらAmazon.co.jp 購入特典内容
【Amazon.co.jp 限定】オリジナルミニポスター。
生島直樹氏描き下ろしのパッケージメインビジュアルを使ったオリジナルミニポスターとなっている。
※デザインは後日公開予定。
※購入特典は予告なく終了する場合がある。
※数に限りがある。なくなり次第、終了する。
※内容・仕様は予告なく変更になる場合がある。
スタッフ
- プロデューサー:時田貴司
- 開発:ヒストリア&SQEX浅野チーム
- イラストレーション:生島直樹
- キャラクターデザイン:青山剛昌、石渡治、小林よしのり、島本和彦、田村由美、藤原芳秀、皆川亮二
- サウンド:下村陽子
商品概要
- タイトル:ライブアライブ
- 対応機種:Nintendo Switch
- ジャンル:RPG
- プレイ人数:1人
- 発売日:2022年7月22日(金)
- 希望小売価格:
- パッケージ版 / ダウンロード版:7,480円(税込)
- コレクターズエディション:22,000円(税込)
- CERO:B