2022年4月19日(火)、Nexusは『天穂のサクナヒメ』と鳥取県の老舗酒造メーカー中川酒造がコラボした日本酒“天穂 はぐくみ~強き力を~”を発売する。
本商品は、“純米大吟醸 強力”を用いた日本酒で、穏やかな香りと芳醇な味わいが楽しめる。また、和紙で作られたラベルには、米づくりに勤しむサクナヒメのイラストや、金の“かけ和紙”といった装飾がされている。価格は4367円[税込]。
天穂のサクナヒメ コラボ日本酒“天穂 はぐくみ~強き力を~”販売ページ (酒繋オンラインショップ)
『天穂のサクナヒメ(BEST PRICE)』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『天穂のサクナヒメ(BEST PRICE)』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
「米は力だ!」日本古来の米づくり手法を取り入れた和風アクションRPG「天穂のサクナヒメ」と鳥取の老舗酒造メーカーのコラボ日本酒を発売!
価格は『3,970円(税抜)』(サクナ)。現在、酒繋オンラインショップにて予約受付中です。
株式会社Nexus(東京都渋谷区 代表取締役:小澤正啓)は、2022年4月19日(火)に和風アクションRPG「天穂(てんすい)のサクナヒメ」(企画・開発:えーでるわいす、販売:株式会社マーベラス)と、稲穂の神である天穂日命を祭る天穂日命神社が存在し、数々の神話の舞台となっている「鳥取県」の老舗酒造である中川酒造株式会社(鳥取県鳥取市 代表取締役:山岸逸人)とのコラボ日本酒『天穂(あまほほ) はぐくみ~強き力を~』を企画・販売いたします。
商品について
「天穂のサクナヒメ」コラボ日本酒『天穂 はぐくみ~強き力を~』は、鳥取独自の幻の酒造好適米であり、1954年頃に一度生産の途絶えた【強力米】を1kgにも満たない種籾から復活させた中川酒造株式会社の代名詞といえる「純米大吟醸 強力(ごうりき)」を用いたコラボ日本酒です。
幻の酒米「強力」を40%まで磨き上げた純米大吟醸酒。穏やかな吟醸香と苦味・酸味・渋味・甘味が渾然一体となった芳醇な味わいです。赤身魚刺身・醤油味の甘辛煮付け料理等が良く合います。
和紙で作られたオリジナルラベルには、郷情あふれる風景の中で米づくりに勤しむサクナヒメのイラストが使われており、豊かな稲穂や八百万の神々のご威光をイメージした金の“かけ和紙”、『強力』らしさの光るオリジナル化粧箱など、味はもとより、観賞用としてもお楽しみいただける商品となっております。
- 商品名:天穂のサクナヒメ コラボ日本酒 『天穂 はぐくみ~強き力を~』
- 内容量:720ml
- 価格:3,970円(税抜)
- 予約開始日:2022年4月5日(火)より予約受付開始
- 予約受付サイト:酒繋オンラインショップ
- 発売日:2022年4月19日(火)
※酒類販売店での販売も予定しております。
販売をご希望の卸業者様、酒販店様は以下までお問い合わせください。
問い合わせ先電話番号:0857-24-9330
メールアドレス:y.nakagawa@j-fla.com
- 製造者:中川酒造株式会社
- 企画・販売:株式会社Nexus
作品紹介
『天穂のサクナヒメ』は、えーでるわいすが開発しマーベラスより2020年11月12日に発売されたゲームソフト。
美麗グラフィックで描かれる『天穂のサクナヒメ』は「ヒノエ島」を舞台に、島を支配する鬼と闘う爽快なコンボアクションと、日本古来の米づくりを深く再現したシミュレーション要素が融合したユニークな和風アクションRPGです。
酒蔵紹介
中川酒造株式会社
江戸時代、鳥取城の城下で文政11年(1828年)に創業した鳥取県東部で一番長い歴史を持つ酒蔵です。鳥取県版HACCPを酒蔵では初めて取得しました。日本海に面した鳥取市は冬の時期には非常に寒く、また、源太夫山の良質な伏流水に恵まれており、酒造りには適した条件が揃っています。
銘柄「福寿海」は創業から長く続く代表銘柄で、福と寿が海のように多かれ、という意味を込めています。もう1つの銘柄「いなば鶴」は地元鳥取県産の米を使ったシリーズです。中でも、その復活にも尽力した幻の酒米「強力」を使用した「いなば鶴 強力」シリーズが人気です。
酒繋プロジェクトとは
「酒繋プロジェクト」とは日本発の良質なコンテンツ同士を掛け合わせ新たな商品を開発し、商品を通じ普段触れる事の少ないジャンルのコンテンツの良さを再発見、再認識する機会を作りたいという思いから立ち上げたプロジェクトです。
当社では、一緒にコラボ商品を開発するパートナー企業様を随時募集しております。
アニメやゲーム、著名人など日本を代表するカルチャーや人々とコラボした新商品を一緒に開発しませんか?酒造様をはじめ、様々なジャンルの企業様を募集しておりますので、お気軽にお問合せください。