2022年2月に3周年を迎え、ますますの盛り上がりを見せる人気FPSバトルロイヤル『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)。インフルエンサーとして『Apex Legends』を盛り上げてきた動画クリエイター・団体さんに、動画を作るうえで意識していることや同作に関する思い出などを訊いた。
団体(だんたい)
『Apex Legends』に関する情報を、笑いを交えながら解説する動画で人気の動画クリエイター。
誰が見てもわかりやすく楽しめる内容を目指す
――動画を投稿するようになったきっかけについて教えてください。
団体もともと動画編集の仕事をしていたのですが、ゲームが好きということもあって、仕事の片手間に趣味で動画を作り始めました。
――もとからFPSなどのシューターはよく遊んでいたのでしょうか?
団体『コール オブ デューティ』シリーズが好きで、高校生くらいのころには友だちと『コール オブ デューティ』の動画を作ったこともありました。
――『Apex Legends』の魅力はどんなところだと思いますか?
団体やっぱり、ストーリーのおもしろさや世界観の奥深さですね。「このふたりは仲がいいからこういう掛け合いになるんだ」といった感じで、ストーリーを知れば知るほどセリフなどからさらに深くゲームを楽しめます。
バトルロイヤルのゲームなのに、なんでこんなにキャラクターひとりひとりに凝ったバックボーンが用意されているんだ……と(笑)。もちろん、バトルロイヤルのゲームとしての楽しさもありますが、『Apex Legends』がこんなに人気になった理由は、ストーリーやレジェンドたちの関係性にもあると思います。
『Apex Legends』団体さんキャラクター解説オクタン
――新レジェンドのマッドマギーについての印象はいかがですか?
団体ゲーム中のコミックでは死んでしまったような描写がありましたが、はっきりとは描かれていなかったので、「やっぱり生きていたんだ!」と思いました。ただ、レジェンドとして登場するとは思っていなかったので驚きましたね。ヒューズとのあいだでどんな会話が生まれるのか、個人的には楽しみです(※)。あとは、トレーラーでオクタンの父親がマッドマギーの処刑を止めたシーンがあったので、今後のストーリー展開を楽しみにしています。
『Apex Legends』アウトランズ・ストーリーズ “ジャッジメント”
――『Apex Legends』とも関わりが深い『タイタンフォール』はプレイされましたか?
団体『Apex Legends』のストーリーの詳しい解説動画を作るにあたってプレイしたのですが、気づいたらハマっちゃって(笑)。たとえば、『Apex Legends』に登場する武器の“R-301カービン”が『タイタンフォール』シリーズだと“R-101”だったり、“R-201”だったりするんですよ。
そういう違いを確認しているうちにのめり込んでしまいました。『Apex Legends』のストーリーもさらに深く楽しめるようになると思うので、まだ遊んだことがない人にも遊んでほしいですね。
――動画ではレジェンドやストーリーを解説されていますが、扱う題材はどのように決められるのでしょうか。
団体たとえば、「このトレーラーはわからないところが多いから、解説したらおもしろい動画になるだろうな」という感じで、ふと思い浮かびます。動画を作るときは、わかりやすさを重視していて、意識しているのは小学生でもおもしろく観られるように、ということです。
あとは、自分が作りたいものをメインに作っています。ランクマッチでのダイヤ帯の目指しかたなどを知りたい人も多いと思うのですが、どうしてもおもしろく作るのが難しくて。自分で編集しているとき、自分の言ったことで笑ったりするんですけど、そういう、自分で作って笑えるような動画を作りたいんです。
『Apex Legends』の映像作品を作ってほしい
―― これまでの『Apex Legends』のサービスの中で印象深かった出来事を教えてください。
団体個人的にはホライゾンがいちばん好きなので、彼女が登場したシーズン7は印象に残っています。ストーリーも好きですし、ニッチなところですが、ホライゾン専用のBGMもかっこいいんですよ。
――ケルト音楽のような壮大なBGMですよね。
団体あのBGMがとても気に入って、そこから好きになりました。あとは、同タイミングで実装された“オリンパス”も近未来的な都市で景観もきれいですし、楽しめるプレイの幅もとくに広いマップだと思うので、マップとしてもいちばん好きです。今回もそうですけれど、やっぱり新シーズンのたびにワクワクしますね。
―― 今後の『Apex Legends』にはどんなことを期待されていますか?
団体ストーリーが好きすぎるので、アニメか映画を作ってほしいです。『Apex Legends』公式のTwitterではストーリーなどが公開されているのですが、英語で書かれていますし、コミックも過去のものを調べるとなるとすごくたいへんだと思います。
そこで、映像でストーリーを理解できるコンテンツをぜひ作っていただきたいです。新シーズンのたびに公開されるトレーラーもすごくおもしろいので、期待しています……!
――団体さんご自身の今後についてもお聞かせください。
団体これからも動画を投稿して、『Apex Legends』のコミュニティーをもっと活発にしていきたいです。動画の投稿頻度は低いほうだと思いますが、クオリティーには妥協せずに、おもしろい動画をこれからもどんどん作っていこうと考えています。
Amazon.co.jpで『Apex Legends』関連商品を検索する