Twitterを飾るトレンドワードの中には、聞き慣れない言葉も数知れず。2022年2月23日~3月1日のあいだにも“あるワード”がラブライバーたちをザワつかせていたのですが、みなさんは覚えているでしょうか。今回は、2月28日にトレンド入りした“バーチャルスクールアイドル”に注目してみました。

“バーチャルスクールアイドル”から考えられる今後の展開は?

 ことの発端は、2月28日に発表された『ラブライブ!』シリーズの新規プロジェクト。2022年秋より“バーチャルスクールアイドルの活動が始まる”との情報が解禁され、公式Twitterに11000件ものリツイートと16000件以上のいいねが殺到したのです。

 そもそも『ラブライブ!』シリーズとは、“みんなで叶える物語”をテーマにオールメディア展開するスクールアイドルプロジェクト。テレビシリーズはこれまで『ラブライブ!』、『ラブライブ! サンシャイン!!』、『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』、『ラブライブ! スーパースター!!』が展開されており、2022年4月には『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期が放送される予定です。

“バーチャルスクールアイドル”とは何ぞ? 『ラブライブ!』新規プロジェクトにザワつくラブライバーたち【トレンドワード解説】
『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』公式サイト

 そんな矢先に発表された新規プロジェクトということもあって、ネット上は案の定大盛り上がりに。ファンたちからは「まさかの5代目!?」、「バーチャルスクールアイドルが気になりすぎる」といった声が相次ぐとともに、「バーチャルってことはVTuberみたいな感じなのかな?」、「ライブとかもVR世界でやりそう」、「もしや仮想空間の中でのファンミーティングもあり得るのか!?」などの予想や期待の声が寄せられていました。

【新情報】バーチャルスクールアイドル、2022年秋活動スタート! 【News】Virtual School Idol Started activities in the fall of 2022

 今回のプロジェクトは新たなメンバーおよびキャストによる動画配信を中心に、楽曲CDのリリースやライブイベントなどもおこなわれるそうですが、果たしてどのようなものになるのか――。来たる2022年秋を楽しみに待ちましょう!