ベセスダ・ソフトワークスの『Ghostwire: Tokyo』で、まとまったゲームプレイの紹介映像と開発するTango Gameworksのスタッフによる座談会形式の映像が公開された。
本作は一人称視点のアクションアドベンチャーで、PS5とPCで2022年3月25日発売予定となっている。
※『Ghostwire: Tokyo』の詳細に迫るプレビューイベントリポートはこちら
Ghostwire: Tokyo - February 2022 Official Showcase | PS5
人々が消え、妖怪や幽霊が彷徨うようになった東京
それでは今回公開された映像で明かされたディテールについて、過去に出ている情報も補足しつつまとめていこう。
本作の舞台となるのは、大規模な超常現象によってほぼすべての人々が姿を消してしまい、代わりに街には“マレビト”と呼ばれる妖怪や幽霊的なクリーチャーが徘徊するようになった東京。
主人公アキトは異常な状況の中で目覚め、何の因果か彼に憑依している“KK”なる人物とともに事態の解決と真相解明に迫っていくこととなる。
座談会映像によるとリアルな東京感は重視している部分のようで、それによって本作の超常的な存在が際立つ効果を狙っているんだとか。街の看板なども「あぁ、こんなんあるよなぁ」というデザインにクスッとさせるそれっぽい名前が入っているのが芸が細かい。
戦闘要素: 印を切り、霊的エネルギーを込めた強力なアビリティで邪を祓え
さて本作は一人称視点のゲームだが、FPSのように銃を使うわけではない。代わりにKKの協力を受けて放つ各種スキルや、弓などの装備を駆使して異形の者たちと戦っていくことになる。
特徴的なのはやはり、派手に印を切って攻撃スキルを飛ばす“ハンドスペクトラル”と、ワイヤー状のエナジーで敵のコアを引き抜くフィニッシュ攻撃。特に機動力高めの敵を相手に、ちょっと中二病っぽく印を切りまくって戦うのがなかなかグッと来る。
弓などの武器やスニーキング攻撃、パリーなども存在
なおスキルをぶっ放すだけでなく、弓などの武器や護符的なサポートアイテム、パリー的な防御アクションによる敵の攻撃の反射などもあって、プレイ映像が流れたパートではスニーキングアクション風に敵を仕留めながら進んでいく場面も。戦闘系の要素をまとめると以下の通り。
- “ハンドスペクトラル”では風・火・水などの自然元素に関わる霊的エネルギーを込めたスキルを放って攻撃する
- デモプレイでは右下に残弾数も出ており、敵の撃破などでドロップした粒子を吸収して回復している
- KKとのパワーをチャージして放つチャージアタックも存在
- デモではゲージを消費する間、敵集団の動きが停止していた
- ダメージを与えて“コア”が露出すると、ワイヤーでコアを抜き出すフィニッシュ攻撃を出せる
- 溜め攻撃を使うとコアを露出させやすくなる仕組みもあるとか
- デモ後半では敵集団からまとめて一気にコアを抜き出して一網打尽にするシーンも
- 弓や背後から近付いてのスニーキングアタックなどもあり、これらはKKがいない場面でも使用可能
- 霊視的なスキルで敵や周囲の重要なオブジェクトを透視する能力もあり、ステルス系のプレイに役立ちそう
- 護符的なアイテムで敵の動きを止めるといった場面も登場
- タイミングを合わせて攻撃を反射するパリー的なアクションもある模様
探索要素: 移動アクションで東京を駆け巡れ
そしてもうひとつ本作で重要な要素なのが、移動アクションも駆使した探索だ。マップには上方向の広がりもあり、ビルの屋上近くを“天狗”が飛んでいれば、グラップリングフック的な技で天狗越しに一気に上がれたりもする。
また探索中に発見した鳥居を浄化すれば、一帯の危険な“霧”を晴らすことができる模様。そのほか、各所の浮遊霊を助けて経験値を得てスキル強化につなげるといった要素も紹介されていて、いろいろとやることがありそうだ。スタッフ座談会の方では「ノンリニアなゲーム」とか「プレイヤーは自由に歩ける」といった発言もあり、マップの広さや移動の自由度なども気になるところだ。
『サイコブレイク』シリーズ的な異常空間も
また屋外での戦闘や探索とは別に、マンションや雑居ビル風の建物内が時空の歪んだ異常空間になっている描写も見られ、Tango Gameworksの『サイコブレイク』シリーズのイッちゃってる空間表現が好きだった記者としては非常に楽しみな部分だ。
続報もお楽しみに
なお本誌では別途行われたプレビューイベントに参加し、今回公開されたのとは別の映像を見てきたのでそちらのリポートもお楽しみに。記事は4日深夜に公開予定となっている。