Tencent Gamesが配信中のiOS/Android向けRPG『白夜極光』が、配信から半年を迎えることを記念して、ハーフアニバーサリーイベントを開催する。
本記事では、ハーフアニバーサリーイベントで行われる、さまざまな施策の内容を紹介していく。
『白夜極光』は、“光のラインストラテジーRPG”というジャンルの新しいゲームアプリ。総勢150名以上のイラストレーターが世界を彩る、幻想的で壮大なストーリーと、新感覚のゲームプレイが特徴の作品だ。
ハーフアニバーサリーの内容は、大きく分けて3つ。新たなストーリーが展開されること、限定イベントが開催されること、初の限定“ベツレヘム”をはじめ、限定家具や限定icon、新コーデなどが登場する。
以下では、各内容について、実際に遊んでみた感想を交えて紹介していこう。
イベント“砂時計の女王”でクリスマスを楽しもう!
イベント“砂時計の女王”では、第1ステージ“北境遊歴”、第2ステージ“極光試練”、一味違った遊び方が楽しめる“鏡湖問答”に分かれている。各ステージとも決まった時期に開放され、期限を過ぎるとステージが終了する、限定イベントだ。
その他、“ベツレヘム”、“ノーヴィオ”、“ローラ”を試遊できる“光霊お試しステージ”や期間限定ログインボーナスなど、さまざまなコンテンツが用意されている。なお、“メインステージ1‐16クリア”が条件となっているため、初心者はまずストーリーを進めてから遊ぼう。
イベント開催期間:
- 【北境遊歴】/【光霊お試し】:2021年12月23日18:00~2022年1月10日18:00
- 【極光試練】:(日本時間)2021年12月28日18:00~2022年1月10日18:00
- 【鏡湖問答】:(日本時間)2022年1月4日18:00~2022年1月13日13:00
- 【スギの森市場】:(日本時間)2021年12月23日18:00~2022年1月13日13:00
さらに、本イベントでは、イベント専用の家具やアイコンを獲得できる。獲得方法は以下の通り。
- “女王の驚き”:イベント期間中、累計ログイン8日に達すると無料で獲得
- “白鹿の頭”・“ヤドリギのリース”:“スギの森市場”の報酬
- “北境の家”:“極光試練”指定ステージのクリア報酬
北境でベツレヘムの過去に迫る“北境遊歴”
物語は、“ベツレヘム”が夢を見るところから始まる。主人公一行は“ベツレヘム”の招待を受け、北境に向かうことになる。“ベツレヘム”が過去に女王として何をしてきたのか。“ベツレヘム”が民を救うために何をしてきたのか。
外の人間を北境に呼ぶことは基本ないはずとのことだが、主人公たちが“ベツレヘム”に招待された理由とは……? “ベツレヘム”の過去とともに、北境の歴史を学んでいこう。
イベントを進めるためには、“行動ポイント”を消費する必要がある。“行動ポイント”は、4時間で1回復するもので、上限は30に設定されている。上限が決まっているので、とりあえず最初に紹介しておいて、その後は自分のペースで進めていく流れが理想的だろう。
ちなみに、“北境遊歴”、“極光試練”などのすべてのイベントステージと“光霊お試しステージ”をクリアーすると、最大で光珀×2,000と特別召集星標×2を獲得できる。クリアー可能なプレイヤーは忘れずに取っておきたいところだ。
毎日1問解いていくクイズ形式の“鏡湖問答”
“鏡湖問答”は、通常のステージとは異なる、クイズ形式のコンテンツ。合計7ステージの“鏡湖の問い”が用意されており、イベント開催中、毎日1ステージずつ開放されていく。難易度はふたつあり、クイズに正解すると、挑戦報酬を獲得できる。すべての“鏡湖の問い”に正解すれば、最高で光珀×420を獲得可能だ。
クイズは不正解の回数が決まっているため、挑戦失敗の可能性あり。しかし、失敗しても1回限りの報酬を受け取るまではくり返し挑戦できるため、諦めずに何度もクイズに挑戦していこう。
イベント商店“スギの森市場”で★5光霊“ローラ”をゲット!
イベントを遊んでいくと、ポイントアイテム“ヤドリギの実”を獲得できる。“ヤドリギの実”は、イベント商店“スギの森市場”で、★5光霊“ローラ”とその心珀をはじめ、特別召集星標や限定家具、エピック光霊の突破材料や光霊の育成材料など、さまざまなゲームアイテムと交換可能だ。
★5光霊“ローラ”とその心珀は、本イベントの限定となっているので、必ず交換しておこう。
なお、イベント商店終了後、“ヤドリギの実”は自動的に1つにつき、白夜コイン15枚に変換される。
初の限定“ベツレヘム”や限定コーデ、限定家具が多数登場! 天井も実装に
2021年12月23日18:00~2022年1月13日13:00に開催される特別限定召集“北境の女王”で、限定光霊“ベツレヘム”が、12月23日18:00~1月13日13:00に開催される期間限定召集“癒しの蒼火”で、限定光霊“ノーヴィオ”が登場する。
“ベツレヘム”は、“選択した4マスを水属性に変える”という能動技を持つチェンジャー。水属性のパーティにひとりは欲しい性能となっている。
“ノーヴィオ”は、チームにHP回復とシールドを付与させるサポーター。属性は火・火なので、火属性のパーティに入れておいて損はない性能だ。
特別限定召集では、10回目までの召集で★5光霊を確定で1体獲得可能。★6の排出率が徐々にアップしていき、最終的には排出率が100%となる。
さらに目玉の要素として、2回連続して“ベツレヘム”が登場しなかった場合、次の★6光霊が必ず“ベツレヘム”になる“最低保証システム”が導入されている。
なお、“最低保証システム”は、12月23日のアップデート後に特別限定召集と期間限定召集、また、12月28日の“最新ローテーションオススメ召集”に適用される。今後の召集にも天井が実装されるため、課金のハードルも下がっていくことだろう。
その他、特別限定召集についての詳細は、ゲーム内をチェックだ。
事前登録期間限定キャラクターに“ロビン”が追加!
アップデートにより、事前登録期間限定キャラであった“ロビン”が解禁になった。
なお、“ロビン”は12月23日のアップデートにともない、特別限定召集、通常ノーマル召集および“癒しの蒼火”を含む今後開催されるすべての限定召集に出現するようになるとのこと。
“ロビン”は、能動技で指定のマスから“正方形9マスに250%のダメージを与える”効果を持っているボマー。初心者でも使いやすい性能となっているので、ぜひ使ってほしいところ。
そのほか、期間限定召集“白夜の剣鎧”に登場した“ヘイディ”と“カーティ”が、バージョンアップデートにともない、特別限定召集“北境の女王”と通常ノーマル召集および“癒しの蒼火”を含む以降すべての期間限定召集の光霊リストに追加される。排出率は同じレア度のほかの光霊と同じだ。
新着コーデ 2セットが販売開始!
★6光霊“ビクトリア”の新着コーデ“灰燼と薔薇”と、★6光霊“ガルー”の新着コーデ“聖夜のイタズラ”が販売開始となった。どちらも、クリスマスの限定衣装となっている。
なお、“ガルー”の新着コーデ“聖夜のイタズラ”は、特別召集星標×10との セットでの販売も実施。期間限定の割引販売のパックだ。販売終了後は、12月31日のアップデートに伴い、ゲーム内商店で単品1,588クリスタルで購入可能となる。
特別事件簿第4弾でコーデを入手!
メインステージ1-16をすでにクリアしているナビゲーターに、イベントアップデート後、“特別事件簿・第4弾”が届く。事件簿の任務をクリアーしていけば、報酬をもらえるものだ。
特別事件簿には、無料版と有料版が存在。課金によって“エリート版”、もしくは“デラックス版”にグレードアップ可能。初めから“デラックス版”を購入すると、割り引きとなる。
報酬詳細:
- “特別事件簿”無料版報酬コーデ1セット:★4光霊“ネイルス 雪に待つ馭者”
- “特別事件簿”有料版報酬コーデ1セット:★5光霊“アイリーナ 灰被りの魔法”
- 限定家具“クリスタルの靴”:“特別事件簿・ベーシック版”の指定レベルを達成すると獲得
- 限定家具“赤ずきんのハンガー”:“特別事件簿・エリート版”または“特別事件簿・デラックス版”の指定レベルを達成すると獲得
- フレーム“花の冠”と限定家具“寒境の龍”:“特別事件簿・デラックス版”を購入すると獲得
ハーフアニバーサリー期間限定の商店販売パックが登場!
イベント“砂時計の女王”開催後、商店に無料パックが1種類登場。さらに、多数の限定パックがラインアップとなる。
上記で紹介した限定召集をはじめ、課金の際にはこれらに手を出してみるのがいいだろう。ラインアップは以下の通りだ。
- 半年記念無料パック:光珀×100、チャージ箱(中)×3
- 半年記念ギフトパック:光珀×120、特別召集星標×1、チャージ箱(中)×1、白夜コイン×200,000、R1蛍玉・共通×20
- 氷雪の季節ギフトパック:光珀×120、特別召集星標×1、プリズム×60、白夜コイン×50,000、ベツレヘムの聖夜専用アイコン
- 聖夜特別パック:ガルーの新着コーデ“聖夜のイタズラ”×1、特別召集星標×10
- 半年記念特許召集ボックス:光珀×3,000
- 赤の半年記念進化パック:赤の特級注文箱×10、赤の上級注文箱×30、赤の中級注文箱×50、赤の初級注文箱×30、白夜コイン×300,000
- 青の半年記念進化パック:青の特級注文箱×10、青の上級注文箱×30、青の中級注文箱×50、青の初級注文箱×30、白夜コイン×300,000
イベントキャンペーンで、ログインボーナスやデイリー要素が多数登場!
イベント“砂時計の女王”と半年記念コンテンツの配信開始を祝して、さまざまな特典が用意されている。
以下では、ハーフアニバーサリーに合わせて開催されるキャンペーンについて紹介していく。これを機にはじめるプレイヤーも、既存のプレイヤーも注目の要素がてんこ盛りとなっているので、チェックしておこう。
ログインボーナスで★5光霊や光珀を入手!
イベント期間中、期間限定でログインボーナスが配布。指定条件を満たすと専用のログイン報酬を獲得できる。
ログインボーナス対象期間:2021年12月23日18:00~2022年1月10日18:00
ボーナス詳細:
- 累計ログイン1日:“ヤドリギの実”×500、R2蛍玉・共通×5
- 累計ログイン2日:光珀×100、白夜コイン×5,000
- 累計ログイン3日:“ヤドリギの実”×1,000、チャージ箱(中)×1
- 累計ログイン4日:光珀×200、匿名ギフト袋×3
- 累計ログイン5日:★5光霊“ロビン”×1、白夜コイン×10,000
- 累計ログイン6日:彩泊石×5、チャージ箱(中)×2
- 累計ログイン7日:“ヤドリギの実”×2,000、匿名ギフト袋×4
- 累計ログイン8日:光珀×500、“女王の驚き”(イベント専用アイコン)×1
そのほか、1月6日~1月13日の登場予告イベントに参加し、毎日デイリー任務で活躍度60を達成すると、追加報酬として最高で光珀×600と育成材料を獲得可能となっている。
期間限定でドロップ報酬が2倍に!
“砂時計の女王”の開催期間中、期間限定で“ドロップ報酬が2倍”になる。メインステージと資源ステージ挑戦時、プリズムを1消費すると2倍の報酬を獲得できる。
ドロップ報酬2倍の対象となるのは、メインステージと資源ステージの通常報酬(固定ドロップとランダムドロップの両方を含む)。
★3報酬、初回報酬、指揮EXPおよび資源ステージ“白夜黒金”の追加白夜コイン報酬、およびイベント“砂時計の女王”で追加ドロップしたイベントポイントアイテム“ヤドリギの実”は、報酬2倍の対象外であることは注意。
トモモを使用した場合でも、キャンペーン対象であればドロップ報酬は2倍に。トモモ1体を使用してメインステージに挑戦した場合、追加で2倍の通常報酬を獲得できる。
対象期間:2021年12月23日18:00~2022年12月28日18:00
“シミュレーション室”が常設化!
アップデートにより、巨像システムに“シミュレーション室”が常設施設として新たに追加される。
遊びかたは期間限定イベント“白夜長明”の“指揮密録”の延長。さまざまな戦闘モードをシミュレーションすることができ、指揮能力を段階的に高められる。
“シミュレーション室”では、データディスクを作成、保存でき、ディスクを消費することでさまざまなタイプの“指揮密録”がプレイ可能となる。
“指揮密録”は、通常ステージや休みなく挑戦が続くマルチウェーブ、地下格闘場などに挑戦可能。クリアすると指揮EXPを獲得でき、一定量の指揮EXPが貯まると、指揮レベルが上がり、レベルに応じた光珀と育成材料を入手できる。また、“データの欠片”という特殊な報酬を手に入れるチャンスもあるとのこと。
“シミュレーション室”は、その他の巨像ルームと同様、ルームレベルが上昇する。レベルを上げれば、ディスク保存量の上限とディスク作成速度が上昇する。配属された光霊によっては、さらに追加でディスク作成時間を短縮することもできる。
キャラクターの育成の促進として、“シミュレーション室”を駆使していこう。
アップデートも実施! トモモの使用範囲が増加に
ハーフアニバーサリーに合わせて、アップデートが実施。さまざまな要素に手が加わった。本項目では、アップデート情報に合わせて、ハーフアニバーサリーのキャンペーン情報もお届けしていく。
トモモ使用時のゲーム体験改善
トモモの機能が調整。以下で要素を紹介していくが、詳細はゲーム内でチェックしてみてほしい。
- トモモの使用範囲を広げました。
- 1回あたりの使用上限を増やしました。
- トモモの使用システムを修正しました。
- 報酬計算システムは変わりません。
- 巨像システム内資源携行室の保存上限と回復速度を上げました。
現在、『白夜極光』を楽しんでいるプレイヤーも、少し離れてしまっているプレイヤーも満遍なく楽しめる豪華な限定イベントやハーフアニバーサリーのキャンペーン。今年の年末は、『白夜極光』を楽しもう!