THQ Nordicから2021年12月23日に『スター・ウォーズ』を題材にした4作品がNintendo Switch、プレイステーション4にて配信された。

 ダウンロード版で販売されるのは、『スター・ウォーズ ジェダイナイト2:ジェダイアウトキャスト』、『スター・ウォーズ ジェダイナイト:ジェダイアカデミー』、『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』、『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』の4タイトル。併せて、2作品ずつセットにしたパッケージ版が各3960円[税込]にて販売中だ。

 いずれも『スター・ウォーズ』ファンにとって嬉しい原作再現や、ゲームとしての完成度を誇る人気作となっており、リマスター版として発売されることにも注目が集まっていた。

 今回、Nintendo Switch版の『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』に収録されている『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』、『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』の2タイトルを遊ぶ機会を得たので、プレイレビューをお届けしよう。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ 』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
THQ Nordicの最新情報はココでチェック!【THQ Nordic通】

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』概要

 『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』に収録される2タイトルについて、まずは簡単な概要を紹介しておこう。

『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』

 『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』は、1999年にニンテンドウ64で発売されたタイトル。

 映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』で登場した“ポッドレース”を題材としており、映画さながらのハイスピードレースを体感できる。パーツを買うための賞金獲得のシステムがシビアだったりと難点はありつつも、レースやマシンの挙動の完成度、原作再現の高さからファンからも評価されていた。

 レース中に高度な反射神経を要求されることから、巷ではジェダイ専用ゲームなどと呼ばれることもあったとか。子どもながらにポッドレーサーとして活躍した、アナキン・スカイウォーカーの才能を感じずにはいられないゲームになっている。

『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』

 『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』は2005年にPCとXboxで発売された、ジェダイではなくクローン・トルーパーに焦点を当てたタイトル。

 『スター・ウォーズ』と言えばジェダイやライトセーバーのイメージが強いが、本作ではトルーパーの特殊部隊による戦いを描いており、コアファンからの人気を得ている。純粋にFPSゲームとしてのクオリティも高く、ストレスフリーで遊べるタクティカルシューターとしての評判も高い。

『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』レビュー

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

ジェダイ並みの反射神経が求められるハイスピードレース

 『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』は、映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』で登場した“ポッドレース”をプレイできるゲームだ。映画ではレース中に機体を修理したり、互いにぶつかり合いながら妨害するシーンがあったが、そういったシーンがゲーム内でも再現されているのが本作の魅力。

 浮遊するコックピットにふたつのエンジンを搭載した独特の乗り物“ポッドレーサー”に登場し、超スピードのレースに参加しつつ機体をアップグレードしていく内容になっている。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 本作はストーリーがないシンプルなレースゲームながら、映画でも登場したキャラクターやレース場をはじめ、多彩なキャラクターや惑星が登場しているのが特徴だ。レースが始まる前の観客席や実況席を見ると、おなじみのキャラクターたちの姿が確認できる。レースとは関係ない部分の細かい作り込みは、ファンにとっては嬉しいポイントだ。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 ゲームモードはメインコンテンツとなるトーナメントのほか、トレーニングやタイムアタック、マルチプレイも用意されている。

 レースでは使用するポッドレーサーと機体を自由に選ぶことができ、アナキン・スカイウォーカーはもちろん、映画でレースに参加していた面々もプレイアブルキャラとして選択可能だ。機体によってスピードや旋回性能、加速力などが異なるので、好みの性能を選んでレースに参加しよう。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 メインコンテンツのトーナメントでは、ひとつずつレースに参加して賞金を稼ぎながら、より難度の高いコースに挑んでいく。最初はアナキンも参加したタトゥイーンでのレースから始まり、さまざまな惑星の多彩なコースを走れるようになる。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 操作方法については、レースゲームのプレイ経験がある人ならすぐに把握できるシンプルな作り。基本的にはアクセルをかけて走りつつ、状況に応じてブレーキをかけたり、ブーストでさらなる加速をしていく。

 また、Xボタンを押すと声を発しての挑発もできるのだが、一部のキャラ(ポッドレーサー)の場合この挑発が武器になることも。ポッドレーサーから火炎放射をしてほかの機体にダメージを与えるなど、攻撃方法としても活用できる。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 印象的な要素として、レース中は操縦しているポッドレーサーが壊れるシステムも導入されていた。映画でも岩に激突して爆散するシーンがあったが、あれに近い状況が本作でも発生する。

 機体は6部位に分かれており、各部位が壁やライバルの機体とぶつかったり、着地の仕方が悪いと少しずつダメージを受けていく。そのままダメージを受け続けると機体が壊れ、レースに復帰するまで一定時間動けなくなるルールだ。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 対処方法としてはダメージを受けないのがいちばんだが、破壊される前なら走りながらの修理も可能。修理ボタンを押すと一部位ずつ修理されていくので、ピンチになったら安全運転で直していくのが基本的なプレイ方針。

 とはいえ、スピードが出ている状態で障害物に正面衝突すると一発でアウトなので、ダメージを受けないように回避するのが理想だ。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 以上がレースの基本的なルールなのだが、実際に遊んでみると1999年に発売されたゲームながら、現在でものめり込むように楽しめるクオリティーで驚かされる。

 操作性が快適なことに加え、なによりも魅力的なのがポッドレーサーのスピード感。ポッドレーサーの独特な音とともに超スピードでコースを駆けていくのが気持ちよく、うまく操作できるほどにおもしろくなっていく。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 映画でも一瞬の油断が命取りになる危険性の高いレースという印象だったが、本作でもそれは健在。中盤以降のコースでは反射神経や咄嗟の判断力が必要な場面が多く、ジェダイさながらの先読みが必要になる。

 狭い通路、急激なカーブの連続、突然回転するゲート、迷路のような道など、激突不可避なコースがつぎつぎと登場し、機体をクラッシュさせていく。

 これは難度の高さにも直結しているのだが、個人的にはこの要素こそがポッドレースらしさが感じられてやり応えがあった。突然の出来事に瞬時に判断して機体を旋回させたり、先々のルートを想像して激突を避ける。超スピードのポッドレーサーを操作しつつ、これらの難所を乗り越えたときの心地よさは何物にも代えがたい。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 いわゆる初見殺しに近いトラップや機体による難度の差があるものの、これぞポッドレースといったゲームバランスなので、アナキンになった気持ちでプレイしてみてほしい。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 トーナメントで勝利すると賞金を得られ、新たなパーツや修理用のドロイドなども購入できるようになる。古いパーツを取り換え、より高性能に仕上げてトーナメントを駆け上がるのも楽しみのひとつだ。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 また、本作はローカルマルチプレイも用意されており、懐かしの画面2分割でレースを遊ぶこともできる。『スター・ウォーズ』ファンの友人と集まって、超高速のポッドレースで対決してみよう。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』ニンテンドーeショップサイト 『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』PS Storeサイト

『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』レビュー

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

仲間と連携して戦略的に戦う完成度の高いタクティカルシューター

 『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』は、共和国によって生み出されたクローン・トルーパーを操作してドロイドと戦うFPSだ。

 時系列としては、『エピソード2/クローンの攻撃』と『エピソード3/シスの復讐』のあいだに起きたクローン戦争が舞台。一部映画でも登場したキャラクターが出てくる場面もあるが、メインはトルーパーとドロイドの戦いであり、ライトセーバーとは無縁の硬派なFPSになっている。

 プレイヤーは、通常のクローンよりも優秀な能力を持つ“デルタ・スクワッド”のリーダーとして、3人の部下を持つ特殊部隊として戦いに身を投じていく。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 ゲームの流れはストーリーに沿って戦場を転々とする一本道の作りで、基本的にはひたすら戦いながらミッションを進めることになる。ブリーフィングを通じてミッションの目的が語られ、ドロイドや現地の生物と戦いながら任務を果たすのがプレイヤーの役割だ。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
ザックリとミッション内容を説明されながら戦場に到着。後は適時指示を受けながら進む。

 操作方法はFPSプレイヤーにはおなじみの形式で、照準を合わせて銃を撃ったり、グレネードを投げながら敵を倒していく。つぎつぎと敵が出現するので、とにかく撃ちまくって敵を倒して先へ進んでいくだけでオーケーのシンプルな流れだ。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 使える武器は最初から所持しているハンドガンやライフルのほか、スナイパーライフルやグレネードランチャーなど、FPSで定番のラインアップ。そのほか、敵が落とした特殊武器を利用できるステージもあり、レーザー砲やショットガン、ウーキーボウなどが扱えることもある。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 弾薬も定期的に補充でき、自身の体力も多いので積極的に撃ち合えるバランスだ。頻繁に武器を取り換えることもないので、さほど弾薬や武器性能を考えずにバンバン撃ちまくれる。

 体力は自動回復こそしないが、頻繁に回復用の装置が発見できるので体力不足に悩む画面もなかった。敵から集中砲火を浴びてもある程度は耐えられる比較的カジュアルな難度で、FPS初心者でも遊びやすい印象を受ける。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 本作で特徴的なのが、単独での攻略ではなくつねに3人の部下といっしょに行動できる点だ。上記した自分自身の操作に加えて、部下に指示を出しながら戦えるのがおもしろい部分で、完成度の高さも感じられる。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 3人の部下はそれぞれ個性的な能力に秀でており、ハッキングや爆発物の設置、銃器での援護などで活躍していく。具体的には、先に進むためのドアを開けるためのハッキングや、爆薬を設置して道を切り開くといった命令を出せるのだ。

 これらのコマンドを、戦闘をしながら適時出せるのが注目してほしいポイント。部下にハッキングを任せつつ背中を守ったり、特定位置からの狙撃を命じるなど、プレイヤーの指示次第で戦局が変わっていく。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
特定のポイントに照準を合わせて指示を出すと狙撃やハッキングを始めてくれる。

 これらの指示を出していると、自然と“部隊で動いている”と強く感じられる。敵が押し寄せてくる中、4人全員が全力を尽くして戦っている共闘感をシングルプレイで得られるのがおもしろい。

 プレイ中に得られる共闘感や、部隊長としての役割を強く自覚できるので、遊ぶほどに部下に対する愛着も沸いてくる。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
強敵が出現したら、全員での集中砲火も命じられる。
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
味方が倒れた時は回復して助けることも可能。部下に回復を任せて、自分は敵の殲滅に向かうのもアリだ。
『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
ステージ内にある兵器なども部下に命じれば使ってくれる。

 味方AIの挙動についても、特殊部隊の名に恥じないクオリティーで、仲間の行動にストレスを感じることもない。また、彼らのモーションについても制作側のこだわりを感じさせられた。

 ドアに爆弾を設置するよう命じると、ほかの仲間も即座に配置につき周辺をカバーしたり、爆発と同時にグレネードを投げ込むなど、洗練された軍隊らしい働きを見せてくれる。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作

 頼もしすぎる味方といっしょにさまざまな苦難を乗り越えていく本作は、タクティカルシューターとしての完成度が非常に高い。2005年に発売されたゲームだが、FPS好きならいま遊んでみても十分に楽しめるだろう。

 ヘッドショットを決めたりすると部下が褒めてくれるので、ユニークな仲間との戦いをぜひ体験してみてほしい。

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』プレイレビュー。超高速のポッドレースやクローン・トルーパーの戦いなど、世界観を堪能できる一作
部下は“ボス”と呼んでくれ、指示を出したりいいプレイをするたびに声をかけてくれる。
『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』ニンテンドーeショップサイト 『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』PS Storeサイト

『スター・ウォーズ レーサー アンド コマンド コンボ』パッケージ版販売店舗はこちら