アクティビジョンのFPS『コール オブ デューティ』シリーズ公式サイトで、バトルロイヤル型FPS『コール オブ デューティ ウォーゾーン』で来週登場予定の新マップ“Caldera”の詳細等が発表された。

 “Warzone Pacific”への改題も行われるシーズン1は、米時間の12月8日より開始予定。ただし初日の24時間はCalderaにアクセスできるのはシリーズ最新作『コール オブ デューティ ヴァンガード』所有者のみで、それ以外の一般のプレイヤーには翌9日(同じく米時間基準)からの解禁となる。

Warzone Pacific

 Calderaは第二次世界大戦期の1944年の太平洋戦線の島が舞台。市街や港湾部のほか、ジャングル地帯や休火山、飛行場など大きく分けて15のエリアから構成される。公式サイト記事に掲載されている概要は以下の通り(抜粋)。

  • Naval Arsenal
    • 広大な造船所と前進基地で構成されたCalderaの北西エリアは、屋内外で戦闘が発生し、ドライドックの深い入り江のような珍しい戦術的ポジションもあります。内陸部の奥には司令部、管理棟、兵舎、訓練コース、射撃場といった大きな建物群があり、武器庫中心部の東側にはビーチと小さなレーダーアレイがあります。
  • Industrial Docks
    • かつて海上運送会社が運営していたこの大規模な工業波止場施設には、錆びついた5台の大きなクレーンの上部構造、巨大な船の格納庫、長い間放置されていた社屋、そして出荷ヤードがあります。このエリアは、鉱山や山頂の燃料タンクやリン酸塩のコンテナと精製所、武器庫近くのクォンセット兵舎のある軍事基地、滑走路の付近のジャングルの側にある竹製の住宅が並ぶ漁村など、付近にある複数の重要地点の橋渡しもしています。
  • Runway
    • 航空機の離着陸のほとんどは、南西にある飛行場中心部とCalderaターミナルの滑走路で行われます。Calderaの北東の隅には、上陸拠点や武器庫ドック施設に駐留する人々のための第二滑走路があります。エリアの半分がジャングルに覆われていて、一軒家や廃墟となった農場を通り抜け、険しい断崖絶壁をよじ登ると、土の滑走路があるこの海岸の岬にたどり着きます。ジャングルの奥には軍の司令部があり、その秘密が眠っています。
  • 廃墟
    • 川沿いの村の北側、広大な鉱山作業場の西側に位置する場所には手付かずの遺跡があります。12世紀以前の巨石様式で造られたと思われる、火山性の自然な地質の柱を模したバラスター結合で建てられた建造物の跡が残っています。流れの速い川のそばにあるこれらを目印に、ジャングルの谷間を通り東に進むと、山腹の森のさらに奥にもっと大きな遺跡が見つかります。段になった水田や緑に覆われた温泉など、他にも驚くべきものがあります。
  • Phosphate Mines
    • リン酸塩の採掘、精製、輸送を行う大規模な採掘作業は様々な戦闘の舞台が混在しており、曲がりくねったスイッチバック、巨大な粉砕機、峡谷の中心部から波止場まで伸びる鉱山のゴンドラ、小さな工場、鉄道路線、急な堤防へと姿を変えます。オペレーターは大規模な工場施設を調査したり、古い鉱山の作業場を探したり、独自の[[削除]]を持つ[[削除]]に遭遇したり、二次的な採掘場、雨水のたまり場、コンベアベルト構造、荷降ろし場、格納プール、さらには遠く離れたガソリンスタンドや食料品店を探索したりすることも可能です。
  • Peak
    • ここは高台です。マップの中央には、島の名前の由来にもなっている休火山の巨大な山頂があります。Calderaの火口や建設中の枢軸軍の砲台設備の上に着陸することで得られる高さのアドバンテージは、露出した環境の特性によって相殺されます。このエリアが「激戦地帯」になった場合には、山頂から滑走路に向かうゴンドラのメインステーションや、マグマだまりとその停滞中に作られたものと同じように、岩の露頭が一息つく場所を提供してくれるでしょう…
  • Beachhead
    • 島の北西海岸の砂丘を進むと、通信センター、レーダーアレイ、兵舎、大規模な軍事施設の下に広大な塹壕防衛網があります。全て海辺での襲撃を想定して造られたものです。さらに南下すると、川の峡谷の両側に竹製の家の村と並んで砲座があり、数多くの幹線道路、未舗装の道路、歩道、ヤギの道、ジャングルの茂みが四方八方に広がっています。
  • River Village
    • 山頂の西側の丘陵地に貨物船の残骸や戦術的に配置された新しい砲座があるにもかかわらず、小さな村の竹小屋、歩道橋、水田、岩だらけの斜面が手付かずのまま残っていて、いつでも探索することが可能です。さらに南と東には、Caldera全体を一周する舗装された大通りがあります。その両側には荒野が広がっていて、軽工業地帯や1930年代の比較的近代的な建物、山腹に切り込んだ郊外の住宅が点在し、隣接する飛行場からの往来に対処するために対空砲座が設置されています。
  • Clear Water Lagoon
    • 古い灯台は、数世代にわたる竹の小屋と、最近建てられた家々が並ぶ一風変わった海岸沿いのの家々が浅い湾を見下ろしています。ブッチャー大尉の飛行機の残骸も見つかる礁湖の秘密を探りましょう…
  • Caldera Terminal
    • 島の主要な飛行場は、従業員用の小さな建造物や、複数の入り口がある管制塔など、航空機や建物の探索には事欠きません。むき出しの滑走路や各格納庫の大きく開いた入り口から身を隠したい場合は、村の近くの建物群や、連合軍が作戦基地を置いた南側の海岸線に向かうといいでしょう。
  • Agricultural Center
    • Calderaで飛び抜けて大きな重要地点は、火山のすぐ南側に広がる肥沃な農地です。数多くの小さな農場に加えて、農業機械や倉庫のある軽工業地帯、管理センター、給水塔、厩舎などがあり、この一帯の起伏に富んだ緑豊かな風景を移動する際の目印となります。遠く離れた多数の農場の建物、サイロ、湖、木材伐採作業地、軍の前哨基地と通信塔、岩だらけの岩山まで、これらは大量の戦闘機会とCalderaの南側ゾーンの全てに通じるルートを提供します。
  • Shark’s Lair Submarine Pen
    • Calderaの東海岸沿いにある自然の入り江に切り込んでいる島最大の軍事施設が、「Shark’s Lair(サメの隠れ家)」と呼ばれる不気味な潜水艦バンカーです。枢軸軍が海軍のUボートを収容するために建設したもので、現在も係留されているものもあり、この隠れ家は確保して探索すべき巨大な内部空間です。その外には、いくつかの離れと複雑な地下トンネルシステムを備えたバンカー施設があり、必要な物資や契約を集めるために探索することができます。
  • Caldera Power Plant
    • 飛行場のすぐ南にある氾濫原の上層部には、2本の煙突を持つ中規模の発電所があり、エリアの他の場所にある豊かな緑や段差のある滝、古代の遺跡の中で特に目につきます。この施設からさらに南下すると、大きな無線アンテナと民間のラジオ局があります。
  • Caldera Capital City
    • 島の南岸沿いの巨大な自然の入り江に位置するCalderaの主要都市には、王立劇場や議事堂本部、路面電車の両側に建つ消防署や警察署などのアールデコ調の建物といった、掌握すべき様々な歴史的建造物があります。首都の西端沿いでは、山腹の郊外と灯台がメインストリートの賑やかな中心街とは違って空間と高さを提供し、街の南にある海岸沿いの開発地には豪華な海辺のヨットクラブやバーがあり、スクアッドがBATTLE ROYALEの勝利を早々に祝っているかもしれません。
  • Royal Cabana Resort
    • 自然のままの砂浜、素晴らしいサーフィンスポット、立ち並ぶ小屋、そして重厚なメインホテルの建物は、かつてRoyal Cabana Resortの裕福な旅行者を楽しませてきました。Calderaに降り立つオペレーターは、大通りから乗物で素早くアクセスできるこのリゾートの荒れ果てた跡地を確認することでしょう。小さな広場と時計台、バス停、そしてホテルの入り口もあります。リゾートの敷地は広大で緑が多く、浅いプールやシダ、ヤシの木を徹底的に探索することが可能です。
Warzone Pacific
Warzone Pacific

 またシーズン1の開幕に合わせて、従来のバトルロイヤルとは異なる“VANGUARD ROYALE”というモードも登場。こちらでは戦闘機でドッグファイトが可能だったり、安全地帯のサークルの縮小ペースが異なるほか、ロードアウトに持ち込める武器やオペレーターなどはすべてヴァンガードのものになるという。

 そのほかゲームシステムの変更やバランス調整なども予定されており、そちらの概要を簡単にまとめると以下のような感じとなっている。

  • 強制収容所
    • 強制収容所での戦いに勝利すると、持っていた武器やリーサル装備を持ったまま復帰できる
  • ロードアウトアイテムとフィールドアップグレード
    • デッドサイレンスが弱体化、ストッピングパワー弾は削除
    • スタングレネード/心拍センサー/Kali Stick/Sai、および銃で殴る近接攻撃も弱体化
    • ロードアウトドロップマーカーはロードアウトドロップイベントの発生後のみ購入可能に
    • 一方、いくつかのリーサル/タクティカル装備を強化。ほとんどのリーサル装備のダメージが強化され、スナップショットグレネードは効果範囲の増加、スティムにわずかな移動力アップ効果を追加、デコイグレネードがゴム弾を発射してダメージを与えるように
  • ガスマスクとキャニスター爆弾
    • ガスマスクがこれまでほど他のアクションを中断しなくなり、脱着が容易に。
    • 小さな範囲で安全地帯外と同じ効果の有害な霧を発生するアイテム“ガスキャニスター”が登場
      • 両手で持っていなければならない
  • 浅瀬
    • 浅瀬を進むことが可能に。
    • 水の中を歩いた際は“トラッカー”Perkを持っている相手にも足跡が見えにくくなる
    • 膝の高さの水の中でしゃがむと“コールドブラッド”の効果を得られるが、伏せ撃ち姿勢には入れない
    • 火をベースにした装備が水に接触すると煙が出るように
  • 新たな契約と公開イベント
    • サプライドロップ契約
      • 貴重なクレート(箱)が空輸されてくる。誰でも回収できるが、正確な位置は契約したスクアッドにしかわからない
    • Big Gameバウンティ
      • 最もキル数の多いプレイヤーをターゲットにする。1ゲームにつき1回限定
    • “トップシークレット契約”
      • 内容は非公開だが、大きな報酬が用意されている
    • その他、さまざまな公開イベントが登場。いわく「フラッシュバック作戦でご覧になったかもしれないキャッシュドロップに加え、Rebirth IslandのRESTOCK およびRESURGENCEがCalderaに登場します。島のあちこちに出現する[[削除]]武器クレートには、Verdanskにあった誰もが欲しがる[[削除]]武器設計図や、スタジオのガンスミスの達人たちの超高度な頭脳から抽出された武器が入っているという噂もあります」