ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するインターネット接続サービス‟NURO 光”。‟NURO 光”用に開発されたホームゲートウェイを組み合わせたことで、個人宅向け商用サービスでも下り最大2Gbps(※)という通信速度を可能とし、オンラインゲームやストリーミングでのドラマ視聴などを複数端末で同時に使用しても、遅延なく快適に利用することができる。
本日2021年9月17日、‟NURO 光”の新たなオプションサービスとしてプレイステーション5(PS5™)通常版およびデジタル・エディションの月額オプションが発表。本サービスは、‟NURO 光”の新規加入者を対象に、月額1320円[税込](デジタル・エディションは990円[税込])でPS5を3年間リースできるというオプションだ。
3年間の契約終了後は半額の料金で契約を継続するか、返却して終了 or PS5本体の購入も選択可能。3年間の端末保証が用意されていたりと、PS5が手に入りづらい状況が続くなか、ゲームユーザーにとってはうれしいサービスとなっている。
そこで、本サービスの立ち上げとマーケティングを担当する益田千種さんにインタビューを実施。利用開始までの流れやサービスのおすすめポイントなどを聞いてみた。
なお、本サービスの申し込み受付は9月30日から開始される。詳細は‟NURO 光”の公式サイトでチェックしてほしい。
益田千種(ますだちぐさ)
NURO 光のマーケティングを担当。“PS5/PS5デジタル・エディション月額オプション”の企画とプロモーションを手掛ける。(文中は益田)
PS5を遊ぶための最高の環境をお届けしたい
――まずは本サービスを立ち上げることになったきっかけを教えてください。
益田ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)さんからPS5が発売され、弊社のサービスの“NURO 光”も多くのゲームユーザーにご利用いただいています。このふたつを合わせることで、おうち時間をゲームを通じて、より楽しんでいただきたいという想いと同時に、PS5を遊ぶための最高の環境をお届けしたいと考えたことが、サービスを立ち上げたきっかけになります。
――このサービスの狙いは?
益田今回のオプションサービスは、NURO 光による高速通信環境を通じ、PS5による上質なエンタテインメント体験を味わっていただきたいというコンセプトで検討を開始してきました。
具体的な例を挙げると、ご家族が動画サービスの視聴やビデオ通話をされていてもゲームプレイにラグを感じづらく、ゲームソフトのダウンロードも短時間で完了するところもありますので、そういったネット回線との相性のよさを感じていただきたいということが狙いのひとつです。
「最高の環境と最高の体験をワンストップでご提供できる」という点においては、当社とSIEさんの強みを活かした、グループならではのサービスとなっています。
――本サービスの利用開始までの流れや遊べるようになるまでの期間はどれくらいになりますか?
益田本サービスは、NURO 光を新規にお申し込みいただいた方が、月額990円[税込]からPS5を遊んでいただけるオプションのサービスとなります。利用開始までの流れとしては、NURO 光を新規でお申し込みいただき、回線が開通した翌月にお客様のご自宅にPS5をお届けするような流れとなっております。お客さまのお住まいのエリアやお客さまのお住まいの環境によって異なりますが、NURO 光をお申し込みいただいてから回線開通までに平均して約1ヵ月~3ヵ月ほどかかりますので、PS5を遊べるようになるまでは、約2ヵ月~4ヵ月くらいになるかと思います。
――今回のサービスのおすすめポイントは?
益田おすすめのポイントは全部で3つあります。1点目はNURO 光の高速通信のインターネット回線を使っていただいて、人気のPS5を快適に楽しめる点。2点目はPS5を月額990円[税込]から手軽に楽しめるという点。3点目は2年間の延長保証サービスをつけていますので、1年間のPS5自体についているメーカー保証の期間とあわせて3年間のアフターサービスが受けられるような仕様になっており、安心して遊んでいただける点の3つです。
――新規に申し込んだ人のみが対象で、既存の契約者はこのサービスを受けられないのでしょうか?
益田リリースのタイミングでは新規の方のみとさせていただいております。ですが、すでにご契約いただいている方の中にも、PS5で遊びたいと思われている方がいらっしゃると思いますので、既存のお客様も対象にするかは現在検討しております。
――3年間の契約終了後の流れはどのようになりますか?
益田3年間契約していただいたあとは、そのまま継続していただくか、もしくは契約終了をお選びいただけます。継続をしていただける方は1年更新で新しく契約していただいて、通常の月額料金の半額で引き続きご利用いただけます。契約終了の場合は、PS5を返却していただくほか、ご購入を選んでいただくことができます。
――PS5がなかなか購入できない昨今、本サービスを魅力的だと感じるゲームユーザーも多いかと思います。もし、用意可能な個数以上の申し込みがあった場合はどのように対応されますか?
益田弊社で用意している台数を上回った場合には、一時的に申し込みの受付を停止させていただく対応をとる予定です。いつ受付を再開するのかといった情報は、弊社のサービスサイトやNURO 光 公式LINEアカウント(@630xdnar)を使ってアナウンスする予定です。
――申し込みは予約制になりますか? それとも先着順になるのでしょうか?
益田申し込み受付の開始以降は先着順になります。
――上限に達して受付を停止し、再開した際も先着順になりますか?
益田はい。再開後も先着順になります。
――保証付きのPS5の本体価格と、3年間のオプション料金と購入費用の合計額を比較すると価格にそこまで差異がありませんが、それはより多くの方にPS5を体験してほしいとの想いからなのでしょうか?
益田そうですね。現在人気の商品になっていますが、ネット回線との相性のよさも感じていただければと思っていますので、そういった価格設定でご用意させていただいております。
――契約期間は3年で固定ですが、途中で購入したくなった場合は購入が可能なのでしょうか。
益田原則として3年間はご利用いただくという前提でのご契約になります。しかし、個別対応になりますが、お客様のご事情などによってご購入いただくことも可能です。
――お客様の事情というのはどのようなケースを想定していますか?
益田急に転居が決まってしまったり、お客様がご自身で選べないような環境の変化は起こりうると思っていますので、そのようなケースの場合は弊社で柔軟に対応させていただこうと考えております。
――3年間の期間が終了して購入せずに返却した場合、個人情報の扱いはどうなるのでしょうか?
益田返却いただいた際にPS5を初期化し、お客様の個人情報やクレジットカードの情報は保持されないように処理いたしますので、そこは安心していただければと思います。
――契約期間中に新しいモデルや廉価版などが発売された場合、交換対応などの措置をとってもらうことは可能なのでしょうか?
益田いまのところ3年間そのままお使いいただくことを想定していますが、初期不良といった事情での交換は対応していきます。
――3年間の契約が終わりオプションを終了した場合、NURO 光の回線はそのまま利用できるのですか?
益田はい。NURO 光の回線はそのまま継続していただけます。
――今回のサービスはどのようなゲームを遊ばれる方におすすめでしょうか?
益田もともとプレイステーション4(PS4)をお持ちで、オンラインゲームや綺麗なグラフィックのゲームをプレイされている方や、PS5を欲しいと思われている方にはすごくぴったりのオプションサービスだと思います。PS5の購入を検討されている方もそうですし、手軽にPS5で遊んでみたいという方にもぴったりのサービスかと思っておりますので、ぜひご検討ください。
編集部おすすめのPS5タイトル5選をお届け
ここでは、発売済みの名作やこれから発売される最新作の中から、編集部がおすすめするPS5のタイトルを紹介。本サービスでPS5にデビューしようと考えている人は、タイトル選びの参考にしてみてはいかがだろうか。
『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』(発売中)
2020年4月にPS4で発売された『ファイナルファンタジーVII リメイク』のPS5版。
ライティングや質感、背景などの表現力が向上し、4K画質による高解像度を重視した“グラフィックモード”、60fpsによるスムーズな動作を重視した“パフォーマンスモード”といったゲームモードの切り替えが可能。新たにフォトモードのほか、ユフィを主人公とした新規エピソードも追加されている。
『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)『LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶』(9月24日発売)
俳優・アーティストとして活躍する木村拓哉さんが主演を務めるリーガルサスペンスアクション『ジャッジアイズ』シリーズの最新作。
本作では、主人公の八神隆之が横浜にある高校のイジメ調査を機に、警察や半グレ集団などが複雑に絡みあう、先の読めない殺人事件に巻き込まれていくといった物語が展開。3つのバトルスタイルを切り替えつつ、“EXブースト”を駆使して強力な攻撃を叩き込んでいくバトル、パイプなどを伝って目的地に入る“アスレチック”が追加された調査アクションなど、おなじみの要素はより遊び応えのあるものへとパワーアップしている。
『LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)『ファークライ6』(10月7日発売)
独裁国家“ヤーラ”を舞台に、主人公ダニー・ロハスが大統領アントン・カスティロを打倒するためゲリラ活動に身を投じるオープンワールドFPS『ファークライ』シリーズの最新作。
“ゲリラ・ファークライ・スタイル”が特徴の本作では、バイクのエンジンやガスボンベ、はたまたイワシの缶詰の缶など、身近にあるものを何でも使い組み合わせて、多種多様な武器を作成することが可能。作り上げた武器を手に取り、ユニークな仲間たちと力を合わせて暴君に立ち向かっていく。
『ファークライ6』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(10月14日発売)
テレビアニメ『鬼滅の刃』を原作としたアクションゲーム。主人公の竈門炭治郎となって劇場版“無限列車編”までのストーリーを追体験するソロプレイモードと、登場キャラクターたちを操作して戦うバーサスモードが搭載されている。
バーサスモードには、炭治郎のほか、竈門禰豆子(※)、我妻善逸、嘴平伊之助らをはじめ全18キャラクターが参加し、その中から好きなふたりのキャラクターを組み合わせて、シンプル操作で白熱の対戦が楽しめる。さらに発売後の無償アップデートにて宿敵として登場した鬼たちがプレイアブルキャラクターとして参戦予定。
※禰豆子の禰の正式表記は“ネ”+“爾”。
『バトルフィールド 2042』(11月19日発売)
近未来の戦争をテーマにした人気ミリタリーFPS『バトルフィールド』シリーズの最新作。
本作では、シリーズでおなじみの突撃兵や衛生兵といった“クラス”制から、新たに固有装備などを持つ兵士を選択して出撃する“スペシャリスト”制を採用。さらに、シングルプレイのキャンペーンモードは廃され、マルチプレイに特化。7種類の巨大マップを舞台に、コンクエスト、ブレークスルーなどのバトルモードで、最大128人のプレイヤーによる全面戦争が繰り広げられる。
『バトルフィールド 2042』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)ファミ通.comでは、週刊ファミ通で実施しているクロスレビューのシルバー殿堂(平均7.5点以上)以上となったPS5のソフトをピックアップして紹介しているので、そちらもチェックしてほしい。
“NURO 光 PS5/PS5デジタル・エディション月額オプション”サービス概要
- 受付開始予定日:9月30日10:00~
- 申込対象:NURO 光 G2T・G2D・G2を新規加入した方のみ、申し込み時に同時申し込みオプションとして申し込みが可能。(既存会員の方はお申し込みできません。)
- 契約期間:3年(その後1年契約の自動更新)
- 事務手数料(PS5/PS5デジタルエディション共通):3300円
- 月額料金:
・プレイステーション5 月額オプション:1320円、1年契約(3年契約終了後):660円
・プレイステーション5 デジタル・エディション 月額オプション:990円、1年契約(3年契約終了後):495円 - 端末の保証期間:PS5着荷から3年間 (PS5通常1年保証+2年の延長保証)
※“2Gbps”という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度。個々の端末機器までの通信速度を示すものではない。端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbps(IEEE802.11acの場合の速度)。利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、速度が低下する場合がある。