ベセスダ・ソフトワークスが、宇宙を舞台にした開発中の新作RPG『Starfield』(スターフィールド)の開発の舞台裏を明かす映像3本を公開した。映像はYouTubeの日本語字幕機能に対応しているほか、公式ブログにも日本語記事が上がっている。

 今回紹介されているのは、“ニューアトランティス”、“ネオン”、“アキラ”というゲーム中に登場予定の3つの都市。フォールアウトシリーズやエルダースクロールズシリーズで開発のコアを担ってきた、本作のデザインディレクターのエミル・パグリアルーロ氏が解説を行っている。

 3つの都市の概要をまとめると以下のような感じ。映像にはそれぞれ各都市のコンセプトアートが含まれているので、本作が気になっている人はぜひチェックされたし。

  • ニューアトランティス
    • コロニー連合(通称U.C.)の首都であり、屈指の軍事力と影響力を誇る
    • 多様な人種・民族・思想の人々が集うるつぼ
  • ネオン
    • 水の惑星に建設された歓楽都市
    • 漁業プラントからスタートしたが、向精神作用を持つ魚が発見されたことで方向性が変わる
    • 魚から抽出されたドラッグ“オーロラ”はこの都市では合法
  • アキラ
    • 3つの恒星系が連帯している自由恒星同盟の首都
    • 個人の自由と独立を尊重する
    • 高い壁に囲まれており、その外側には狼とヴェロキラプトル(小型の肉食恐竜)の性質を兼ね合わせる“アシュタ”という生物が生息する

 『Starfield』は2022年11月11日発売予定。対応プラットフォームはXbox Series X|SとPCで、Xbox Game Passの提供予定タイトルとなっている。