日本テレビは本日2021年8月27日(金)21時からの“金曜ロードSHOW!”において、映画『風立ちぬ』を放送する。

Blu-ray『風立ちぬ』(Amazon.co.jp)
【金曜ロードショー】映画『風立ちぬ』が本日(8月27日)21時から放送! “生きること”の意味とは。零戦を作った男の半生を描く長編アニメーション作品

 堀辰雄の小説『風立ちぬ』を下敷きに、実在の航空技術者である堀越二郎氏を主人公のモデルとしてスタジオジブリの宮崎駿監督が大胆に翻案。

 飛行機、設計に対する情熱と、結核を患う妻への愛情。このふたつをテーマに関東大震災や第二次世界大戦という激動の時代を生きた主人公の半生を描く。

 2013年に全国の映画館で公開され、公開初日と翌日の2日間で9億円の興行収入を打ち立て、その後8週連続で動員数ランキング1位に輝くなど大ヒットを記録。2014年1月時点での興行収入が120億円を突破したことからもその人気が伺える。

 飛行機のエンジン音など劇中の効果音を人間の声で制作していたり、主人公の堀越二郎(青年時代以降)の声優を『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの監督でおなじみの庵野秀明氏が担当するなど、音の演出面でも話題になった作品だ。

「生きねば。」自分の夢に生涯を注ぎ込んだ飛行機技師の半生

 子どものころから飛行機に憧れていた二郎は、パイロットになることを夢見ていた。しかし、二郎は近眼であったため、その夢を絶たれることとなってしまう。

 そんな二郎は、ある日ドイツの飛行機の設計士カプローニ(声:野村萬斎)と出会う夢を見る。夢のなかでカプローニに勇気づけられた二郎は、パイロットではなく設計士を目指すという新しい目標を掲げたのだった。

【金曜ロードショー】映画『風立ちぬ』が本日(8月27日)21時から放送! “生きること”の意味とは。零戦を作った男の半生を描く長編アニメーション作品

 そして月日が立ち、東京の大学に進学した二郎。この日も学校へと向かっていたが、あと少しで到着というところで大きな地震に見舞われてしまう。関東大震災である。

 幸いにも怪我をすることがなく、駅に降り立った二郎は、そこで菜穂子(声:瀧本美織)と出会った。二郎はどこか菜穂子に惹かれつつも、お互いの無事を確認し、その場で別れることとなった。

 その後、二郎は飛行機の設計をするために三菱に入社。上司からも気に入られ、社の大プロジェクトにも参加した二郎は、ドイツへの研修に参加することなる。研修でドイツの最先端技術に触れ、帰国後、戦闘機の設計主任に任命される。戦闘機ではあったが、ついに飛行機を設計するという夢を叶えるのだった。

【金曜ロードショー】映画『風立ちぬ』が本日(8月27日)21時から放送! “生きること”の意味とは。零戦を作った男の半生を描く長編アニメーション作品

 しかし、二郎が初めて作った戦闘機は、空中分解をするという大失敗に終わる。そのことに心を痛めた二郎は軽井沢のホテルで療養することになったが、そこで思わぬ再開を果たす。なんと、関東大震災のときに助けた菜穂子とふたたび出会うことができた。

【金曜ロードショー】映画『風立ちぬ』が本日(8月27日)21時から放送! “生きること”の意味とは。零戦を作った男の半生を描く長編アニメーション作品

 再開を喜ぶ二郎と菜穂子。ふたりは会食の約束をして別れたが、その夜に菜穂子は突然体長を崩してしまう。菜穂子は、この時代では不治の病だった結核を患っていたのだった。

 それを知ってもなお、二郎は菜穂子を愛し、ついには結婚の約束を取り付ける。そして二郎はふたたび戦闘機の設計に没頭することになるが……。

【金曜ロードショー】映画『風立ちぬ』が本日(8月27日)21時から放送! “生きること”の意味とは。零戦を作った男の半生を描く長編アニメーション作品
【金曜ロードショー】映画『風立ちぬ』が本日(8月27日)21時から放送! “生きること”の意味とは。零戦を作った男の半生を描く長編アニメーション作品

『風立ちぬ』はここが見どころ

  • おいしそうなお菓子シベリア
  • 夢に向かって一生懸命に生きる二郎の活躍
  • 自分の病気と戦い、日々を生きる菜穂子の姿
  • 設計を行った“零”が活躍する戦争に対し、二郎は……。

キャスト/スタッフ

声の出演

  • 堀越二郎(青年期):庵野秀明
  • 里見菜穂子:瀧本美織
  • 本庄:西島秀俊
  • 黒川:西村雅彦
  • カストルプ:スティーブン・アルパート
  • 里見:風間杜夫
  • 二郎の母:竹下景子
  • 堀越加代:志田未来
  • 服部:國村 隼
  • 黒川夫人:大竹しのぶ
  • カプローニ:野村萬斎

スタッフ

  • 原作・脚本・監督:宮崎 駿
  • 主題歌:『ひこうき雲』作詞・作曲・歌 荒井由実(EMI Records Japan)
  • 音楽:久石 譲(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)

次回の“金曜ロードSHOW!”

 2021年9月3日に放送されるのは、スティーヴン・スピルバーグ監督が1993年に制作した恐竜パニック映画『ジュラシック・パーク』! その翌々週となる2021年9月17日には、その続編となる1997年公開の映画第2弾『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』が放送される。

 2021年9月24日には、『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』、10月1日には、『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』と、スティーヴン・スピルバーグ作品が連続して登場! お見逃しなく。

 さらに、2021年8月20日からは、アニメ化50周年を迎える『ルパン三世』シリーズの、観たい作品を視聴者が決める投票企画が実施されている。得票数が高いエピソードが金曜ロードSHOW!で放送されるので、ぜひ投票に参加しよう。

 今後のラインアップは以下のとおり。

  • 2021年9月3日(金):『ジュラシック・パーク』
  • 2021年9月17日(金):『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』
  • 2021年9月24日(金):『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』
  • 2021年10月1日(金):『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』