スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)で8月11日に実装されたクラス“プリテンダー”の新規サーヴァント“オベロン”。彼にはある特殊なギミックが用意されており、現時点では取り返しがつかない要素がある。

 本記事では注意喚起として、オベロンを育成するときに注意しておきたいことを紹介する。

※追記:現在はアップデートによりプロフィールを任意に切り替えられる。

オベロンの絆レベル上げに注意

【FGO】オベロンの絆レベルを上げる際に注意しておきたいこと

 TYPE-MOON・奈須きのこ氏のブログ“竹箒日記”で掲載された最新のエントリー“無題。”でも書かれている通り、オベロンは絆レベルを6にすることで、プロフィールのフレーバーテキストがすべて変わってしまう。

 現時点では、絆レベル5以前に表示されていたフレーバーテキストに戻すことができないため、絆レベルを6にする前に、すべてのフレーバーテキストをスクショしておくことをオススメする。

 なお、“竹箒日記”では第2部 第6章と『空の境界』の構成についての関係性や、全体の裏話と小ネタの解説、オベロンの話題、BGM、年表などについて触れられている。第2部 第6章を崩壊編(エピローグ)までクリアーした人は、ぜひ“竹箒日記”の最新のエントリーをチェックしてみてほしい。

竹箒日記はこちら

オベロンの最終再臨イラストに関するおさらい

 ゲーム内お知らせでも書かれていることだが、オベロンの霊基再臨第3段階~最終再臨のイラストは、第2部 第6章“Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻”を最後までクリアーし、“幕間の物語”に登録される“霊基解放クエスト”をクリアーすることで表示できるようになる。

 オベロンの最終再臨イラストはトリミングされているもので、セイントグラフを3回タップすることで、トリミングされていない全体像を確認することができる。オベロンを最終再臨まで育成したら、ぜひ確認してみよう。

週刊ファミ通2021年8月19・26日合併号で『FGO』6周年特集を掲載

 2015年7月30日にAndroid版のサービスが開始された『FGO』(※iOS版のサービス開始日は2015年8月12日)。本作のサービス開始6周年を記念して、8月5日に発売する週刊ファミ通にて特集企画を掲載する。

 奈須きのこ氏や武内崇氏、開発スタッフへのスペシャルインタビューを掲載するほか、ゲームにまつわるデータで作品を振り返る“データでわかる!FGO”や、9000人以上のユーザーが回答したアンケートの結果発表など、58ページの大ボリュームでお届け!

週刊ファミ通『FGO』6周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『FGO』攻略&最新情報まとめはこちら