2021年7月23日に、ついに開幕となる2020年東京オリンピック競技大会(一部競技は7月21日よりスタート)。
大会期間中は、各民放テレビ局にて競技の模様が放送されるが、「外出の予定があって気になっている競技が見れない」、「見たいけどテレビがない」といったことでお困りの方もいるはず。
そこで本稿では、動画配信サービスを使ってネットでオリンピックを視聴する方法を紹介する。連日のメダルラッシュをスマートフォンやPCでも閲覧しよう!
Switch『東京2020オリンピック The Official Video Game』(Amazon.co.jp)民放各局で放送される競技を視聴したい場合は、民放テレビ局のオリンピック公式動画サイト“gorin.jp”で視聴可能。本サイトでは、民放各局で放送するすべての競技がライブ配信され、なおかつ、放送と同様に日本語の実況・解説付きで視聴することができる。それに加えて、日本人選手を中心としたメダルハイライトやデイリーハイライトも配信予定で、その日の情報を手軽にチェックできる。
競技の視聴以外にも、各競技ごとに日程を調べたり、どのテレビ局で放送されるかを確認できるので、テレビの視聴に合わせて使ってみるのもよいだろう。
なお、民放公式テレビポータル“TVer (ティーバー)”と連携しており、そちらでも視聴することができる。どちらも会員登録などは不要で、URLにアクセスすればすぐに観られるのがうれしい。
NHK総合テレビとEテレで放送される競技については、“NHKプラス”にてライブ配信される。こちらも登録なしでもすぐに視聴できるが、ID登録をすることで追いかけ再生や、見逃した競技の視聴ができるようになる。