5月15日、16日の2日間にかけて、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)のイベント“デジタルファンフェスティバル2021”が開催される。本記事では、2日間にかけて行われるステージプログラム、自宅からオンライン上で楽しめるデジタル・アクティビティを紹介していく。
ステージプログラム
すべてのステージプログラムは、ストリーミングで放送され、無料で視聴できる。視聴サイトは下記のTwitch、YouTube、ニコニコ動画の3つが用意されている。
Twitch
YouTube DAY.1
YouTube DAY.2
ニコニコ動画 DAY.1
ニコニコ動画 DAY.2
5月15日のステージプログラム
10:00~12:00 基調講演
プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏が、『FFXIV』の今後の新展開について説明。2021年秋に発売予定の最新拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』の新情報が発表される!?
12:00~12:30 オープニング
基調講演に続いてデジタルファンフェスティバル2021のオープニングが行われる。
※新ジョブ“リーパー”が発表。そちらの詳細は下記の記事にて。
13:00~14:00 ハイデリン探検隊
コミュニティチームのスタッフがさまざまなコンテンツに挑戦して、『FFXIV』の魅力を魅力と楽しさを伝える生放送“ハイデリン探検隊”がファンフェスに出張。世界設定・メインシナリオライターの織田万里氏が登壇。
14:30~16:00 開発パネル
開発チームのメンバーがゲストと登壇し、開発作業の裏側や秘話を語る。リードアニメーターの宮澤隆信氏、バトルコンテンツデザイナーの中川大輔氏が登壇。
16:30~17:30 直樹の部屋
豪華ゲストを招いて吉田直樹氏と対談。今回のゲストは俳優の神木隆之介さん。神木隆之介さんの『FFXIV』のプレイヤーとしての素顔が明らかになる!
※神木隆之介さん×吉田直樹P/D対談の記事はこちら
18:30~19:50 スペシャルライブ - ピアノ
ピアニストのKeikoさんによるスペシャルライブを開催。『FFXIV』の名曲が、美しいピアノの旋律で表現される。
19:50~20:00 エンディング
初日を締めくくるエンディング。5月15日の放送はここで終了。
5月16日のステージプログラム
10:00~10:30 オープニング
開催2日目となるオープニングイベント。
10:50~12:30 第64回FFXIVプロデューサーレターLIVE
『FFXIV』の最新情報をお届けするプロデューサーレターLIVEを、ファンフェス会場から放送。パッチ5.5 Part.2で追加されるコンテンツの情報が発表される!?
13:00~14:00 「あなたの推しにミラプリしよう!」をみんなで見る会
ファンフェス開催に先駆けて募集を行っていたイベント“あなたの推しにミラプリしよう!”。お気に入りのキャラクターに扮した写真を、ピックアップして紹介していく。
14:30~15:30 Live Q&A
世界中の光の戦士(『FFXIV』プレイヤーの略称)から寄せられた質問に、吉田直樹氏が回答。新情報のポロリにも期待できそう!
15:45~17:00 声優さんと振り返る名シーン
『FFXIV』のキャラクターを演じている声優陣をゲストに招き、名シーンを振り返るコーナー。高橋広樹さん、KENNさん、内田雄馬さんが登壇。
17:00~18:00 クイズ・ギルオネア!
北米・欧州のコミュニティチームのメンバーとコンテンツクリエイターがクイズで対決する。
18:30~19:50 スペシャルライブ - バンド
サウンドディレクター・祖堅正慶氏が率いる『FFXIV』オフィシャルバンド“THE PRIMALS”の演奏を生配信。熱いサウンドに興奮させられること間違いなし!
19:50~20:00 エンディング
デジタルファンフェスティバル2021を締めくくるエンディングイベント。
デジタル・アクティビティ
本放送に加え、オンラインで参加できるアクティビティを多数用意。なかには、豪華なゲーム内アイテムが抽選でプレゼントされるものも!
モグモグ★コレクション~ファンフェススペシャル 2021~
イベント期間中に対象コンテンツを遊ぶと、“希少トームストーン:祝祭”が獲得できる。手に入れた希少トームストーン:祝祭は、旅のモーグリから豪華なアイテムと交換可能。ヘアカタログ:ギラバニアンブレイドや演技教本:寒がるなど、ゲーム内でも手に入れづらいレアなアイテムが獲得できるチャンスなので、この機を逃さないように!
イベント開催期間:5月14日(金)17:00~6月14日(月)23:59ごろ
対象となるコンテンツにはファンフェス仕様のメテオマークがついている。
期間限定フレーム & ステッカー登場!
グループポーズにデジタルファンフェスティバルをテーマにしたフレームとステッカーが登場。ファンフェスの思い出作りにピッタリ!
限定ステッカー使用可能期間:5月14日(金)17:00~6月14日(月)23:59ごろ
ウズネアカナル最終層チャレンジ
キャンペーン期間中に、“宝物庫ウズネアカナル"、“宝物庫ウズネアカナル祭殿"、“宝物庫ウズネアカナル深層"のいずれかを、最後まで強制転送されることなく踏破し、脱出地点の前でグループポーズを起動。グループポーズのステッカーモードで、「キャラクター名(※ホームワールド名を表示する)」、「エリア名」、「日時」の3種類のステッカーを全て使用して、Twitterに投稿すると応募完了。応募者から抽選で2021名にインゲームアイテムがプレゼントされる。詳細は公式サイトをチェック。
キャンペーン期間:5月14日(金)17:00~5月21日(金)23:59まで
みんなでお宅訪問
自分が所有している自慢のハウジングを、Twitterで投稿する企画。華やかに彩った自宅をほかのプレイヤーに見てもらいたい人はぜひ参加を! 詳細はコチラをチェックしよう。
投稿期間:4月27日(火)16:00~5月31日(月)12:00まで
グルポdeファンフェススクリーンショットキャンペーン
先ほど紹介したデジタルファンフェスティバル限定のフレームやステッカーを使用したスクリーンショットキャンペーンが実施される。ファンフェスの思い出をスクリーンショットとして記録して、Twitterに投稿しよう。応募者の中から抽選で2021名にインゲームアイテムがプレゼントされる。詳細はコチラ。
おうちでエオルゼアカフェ
『FFXIV』とパセラリゾーツのコラボカフェ“エオルゼアカフェ”で提供されているメニューのレシピ動画をお届け。動画や料理に必要な材料は、すでに公式サイトで公開中。デジタルファンフェスを見ながら、エオルゼアの料理に舌鼓を打とう。
あなたの推しにミラプリしよう!
“応援しているキャラクター、好きなキャラクター”をテーマに、推しのキャラクターに扮した写真を募集する企画。応募期間はすでに終了しており、5月16日の13時からのステージプログラムで応募作品が紹介される予定だ。応募した人は要チェック!
ファンアートコンテスト
各リージョンで事前にファンアートを募集。一次予選を突破した作品は公式サイトで公開中。この中から自分のお気に入りの作品に投票しよう。
投票期間:5月14日(金)~5月18日(火)23:59頃
オンラインモーグリキャッチャー
オンライン上でクレーンゲームが楽しめる『タイトーオンラインクレーン』に、ファンフェスティバル特設ブースが登場。レジャーシートやおかしトング、缶入りステッカーなど、ファンフェス仕様のグッズが用意されている。参加は特設サイトから。
幻想絶景展
『FFXIV』の美麗なフィールドを激写した絶景写真や、東大LEGO部OBによるブロックアートが見られるWeb展示会。すでに公式サイトにて公開されており、SNOWとの期間限定コラボスタンプ“ARモーグリ”も配信中だ。
ファンフェスティバル開催を記念したアイテムも販売中!
『FFXIV』オンラインストアにて、ファンフェスティバルの開催を記念したインゲームアイテムが発売。初の8人乗りマウントや『FFIV』に登場するキャラクターのミニオンなど、魅力的なアイテムばかり。さらに、記念アイテムを対象にした期間限定のセールも同時にスタート。この機会を逃すな!
なお、ファミ通.comでは、発表された新情報をいち早くお届けする予定。リアルタイムで放送が見られないという人は、アップされる記事にも注目してほしい。