ゲームパブリッシングブランドのPLAYISMは、2021年5月11日に運営開始から10周年を迎えた。これを記念して、特別オンラインイベント”PLAYISM Game Show“を5月15日に開催する。

 配信番組には実況者のキリン氏やガッチマン氏が出演。各所でのセール情報や今後のリリースタイトルの発表を行うという。

以下、リリースを引用

良質なインディーゲームを世界に届けるPLAYISM(プレーイズム)"10周年記念特別オンラインイベント PLAYISM GAME SHOW"5月15日20時より開催決定

 ゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、2021年5月11日に運営開始より10年を迎えるにあたり、youtube/ニコニコ動画におきまして5月15日(土)に10周年記念特別オンラインイベント”PLAYISM Game Show“を開催することを発表いたします。

優良インディーゲームを発信するPLAYISMが10周年! 記念オンラインイベント“PLAYISM GAME SHOW”が5月15日開催、実況者のキリン氏やガッチマン氏が出演

 PLAYISMは2021年5月11日、運営開始より10周年を迎えました。これを記念し、5月15日20時より"10周年記念特別オンラインイベントPLAYISM GAME SHOW"を開催することを発表いたします。

 インディーゲームが今ほど普及していなかった2011年5月11日より、当社のゲームローカライズとクリエイティブのノウハウを元に少数精鋭によって開発されたインディーゲームをローカライズし、国内のタイトルを世界に、世界のタイトルを国内にと、自社ストアで販売するECサイト運営者としてインディーゲームの販売をスタートしました。

 ECサイト運営を進めていく中で、SteamでゲームをリリースしたいというNIGOROの声を受け、2013年春に当時のSteam Greenlightというファン投票の仕組みを通じてSteam パブリッシュ権を得て、インディーゲームパブリッシャーとなりました。その後、家庭用ゲーム機のストアに向けても販売を実施するようになり、インディーゲームをNintendo Switch/PlayStation/Xbox プラットフォームへ展開。さらにパッケージ版の発売も行うようになりました。

 また、ゲーム販売のみならず、開発ツール面においても WOLF RPG エディターのコンソール展開の実現や『アクションゲームツクール MV』の販売を行い、開発面でのサポートも実施して参りました。

 その中で、国内タイトルでは『LA-MULANA シリーズ』、『片道勇者シリーズ』、『東方ルナナイツ』など、海外タイトルでは『VA-11 Hall-A』、『Bright Memory』、『Momodora: 月下のレクイエム』などのヒット作にも恵まれました。

 今回の放送ではその感謝を皆様に直接お伝えするとともに、各所でのセール情報、また今後のリリースタイトルの発表等を行います。さらにこの先の10年もインディーゲームに寄与し続けて参りますので、宜しくお願い致します。

10周年記念特別オンラインイベント PLAYISM GAME SHOW 概要

  • 日程:2021年5月15日(土)20時から2時間程度(日本時間)

司会:松澤千晶

優良インディーゲームを発信するPLAYISMが10周年! 記念オンラインイベント“PLAYISM GAME SHOW”が5月15日開催、実況者のキリン氏やガッチマン氏が出演

訛り実況キリン ※リモート出演(音声のみ)

優良インディーゲームを発信するPLAYISMが10周年! 記念オンラインイベント“PLAYISM GAME SHOW”が5月15日開催、実況者のキリン氏やガッチマン氏が出演

ガッチマン ※Vtuber出演

優良インディーゲームを発信するPLAYISMが10周年! 記念オンラインイベント“PLAYISM GAME SHOW”が5月15日開催、実況者のキリン氏やガッチマン氏が出演

水谷俊次(PLAYISM代表)

優良インディーゲームを発信するPLAYISMが10周年! 記念オンラインイベント“PLAYISM GAME SHOW”が5月15日開催、実況者のキリン氏やガッチマン氏が出演

配信プラットフォーム: *中国語は同時通訳配信