2021年4月30日にいよいよ発売となったNintendo Switchソフト『New ポケモンスナップ』。本作は1999年にニンテンドウ64で発売された『ポケモンスナップ』の22年越しとなる続編だ。

『New ポケモンスナップ』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 そんな本作を発売日にさっそくプレイしたので、その魅力やオススメの遊びかたについて改めてご紹介する。なお、ファミ通.comでは本作の先行プレイレビューやポケモン・石原恒和社長&バンダイナムコ須崎ディレクターへのインタビュー記事なども掲載しているので、こちらもあわせてチェックしてほしい。

※この先、登場するポケモンやマップについて多少のネタバレを含みますのでご注意ください。

遊べば遊ぶだけポケモンの魅力を見つけられる夢のゲーム

  本作の基本的なプレイ方法や流れについては、先行プレイレビューの記事を参考にしてほしい。ここでは、筆者が実際にプレイして再確認した本作ならではの魅力を紹介していく。まず真っ先に挙げるべきは、これまでに見られなかったポケモンたちのさらなる魅力を見つけられる点だろう。

01
木の上で眠るアーボック。
02
ちょっとビックリしているウパー。
03
まるでヘリコプターのように飛ぶアマカジ。

 『ポケットモンスター』シリーズでよく見るポケモンたちの姿といえば、バトルをしている姿だ。バトル中とは違った側面が見られるという点では、『ポケットモンスター X・Y』のポケパルレや『ポケットモンスター サン・ムーン』のポケリフレ、『ポケットモンスター ソード・シールド』のポケモンキャンプなどと近いかもしれない。

04
画像は『ポケットモンスター ソード・シールド』のポケモンキャンプ。

 それらと本作が大きく違うのは、野生で暮らすポケモンたちの自然体が見られるところだ。ペリッパーの口に入って運ばれるナマコブシや、カイリキーが海でひとりトレーニングをしていたりする場面は、本作でなければなかなかお目にかかれない。

05
06

 また、“ふわりんご”や“イルミナオーブ”などのどうぐを活用することで、シャッターチャンスともいうべきポケモンの珍しい行動を誘発できる点もおもしろい。ポケモントレーナーというよりも、ポケモン博士に近い立場で楽しめる。

07
ふわりんごをポケモンの近くに投げると、食べてくれることがある。
08
ポケモンによって、食べかたがぜんぜん違う!
09
間違えてポケモンに当てちゃっても大丈夫! ふわふわなので痛くない……ハズ。
10
あれ、やっぱり怒っているかも。でも、珍しい表情を引き出せたので結果オーライ?
11
イルミナオーブはポケモンに当てると、そのポケモンの体が光り出す不思議などうぐ。
12
ポケモンだけでなく、クリスタフラワーという花も光り出す。ポケモンの近くに咲いているクリスタフラワーにイルミナオーブを当てると、ポケモンが珍しい行動を起こすかも……。

 そして、ほかのプレイヤーが撮影した写真を見られるのが楽しい! 先に紹介したインタビュー記事でも話題にあがっていたが、現代における写真の楽しみかたとしてSNSなどでのシェアは欠かせない要素だ。それは“写真を撮るゲーム”である本作でもおなじ。実際にSNSでシェアされているものはもちろん、ゲーム内でもほかのプレイヤーが撮影した写真を目にする機会は少なくない。

13
ベースキャンプでは、画面右にあるようにほかのプレイヤーがアップロードした写真が表示される。

 また、ただ写真をアップするだけでなく、撮った写真を加工できるのもポイントだ。本作では“エクストラ撮影”といって撮影した写真を後で角度や位置などを調整しながら撮影しなおすことが可能。さらに、フレームやスタンプなどを使って写真をデコレーションすることもできる。

14-1
14-2
遠くてうまく撮れなかったポケモンも、エクストラ撮影のズーム機能を使えばこんなにハッキリと写るんです!
15
スタンプやフレームはプレイを進めていくと使用できる種類が多くなっていく。
16
筆者お気に入りのレパルダスの写真。……なのだが、いざ加工してアップしようと意気込んでみるも、スタンプをひとつも使いこなせずにシンプルなフレームだけ入れて終えてしまった。アローラフォトクラブ(※)では使えていたのに、いよいよ僕もおじさんになってしまったのか!?

※アローラフォトクラブ……『ポケットモンスター サン・ムーン』で登場した、ポケモンといっしょに写真を撮れる機能。撮影した写真はスタンプやフレームでデコレーションできた。

 改めて、本作はポケモンをもっと好きになるゲームだと感じた。筆者は『ポケットモンスター ソード・シールド』だけでも1500時間以上プレイしているくらいにポケモンが大好きだが、それでもまだまだ知らなかったポケモンの魅力をつぎつぎに発見できている。それくらい、ポケモンの魅力が濃縮された作品なのだ。

17
「フラージェスってこんなにかわいかったんだ!」とか。
18
「サメハダー、思っていた以上にコワモテだ!」とか。

『New ポケモンスナップ』をもっと楽しむための5つの方法

 ここからは、これから本作をプレイする人に向けて、僭越ながらちょっとしたアドバイスをさせていただきたい。

ポケモンを中央に大きく写そう

 本作では撮影した写真を博士に評価してもらえるのだが、その基準はポーズ、大きさ、向き、位置、ほかのポケモンの5つ。評価の高い写真を撮る方法はいくつかあるだろうが、ひとまず主役となるポケモンを真ん中に、そして大きく写しておけばそれだけでも高得点が期待できる。

19

 後は、こちらを向いた瞬間を狙ったり、珍しいポーズをするタイミングを待ったり、ほかのポケモンがいっしょに写るように画角を引いてみたり、徐々に意識するようにしていくといいだろう。とはいったものの、本作において博士の評価は指標のひとつに過ぎない。撮りたいものを自由に撮るのが正しい楽しみかただ。

音をよく聞こう

 ゲームをするときに音を消してしまっているという人は少なくないと思うが、本作はできればイヤホンなどでしっかりと音を聞きながらプレイしてほしい。というのも、プレイしているとポケモンの足音や羽音などがかすかに聞こえてきて、その方向に視線を向けるとポケモンを発見することができるのだ。

20
左後方からブーンと羽音が。
21
振り返ると、メガヤンマがいた!

 とくに暗い夜のマップなどは音によってポケモンを発見できることも珍しくない。没入感もより高まるので、ぜひイヤホンやヘッドセットを装着してのプレイをオススメしたい。

360度、周囲を見まわそう

 普通にマップを進んでいくだけでもたくさんのポケモンが出てきて目が追いつかないくらいなのだが、注意して観察すると木や葉っぱの陰にポケモンが隠れているのを見つけられることがある。

22
ポケモンによっては、“???”と表示されている場合も。

 前後左右上下をくまなく探しながら進むと、よりたくさんのポケモンを撮影できるはずだ。そもそも1周ですべてのポケモンを見つけるのは非常に難しいので、「今回は右側にとくに注目しよう」みたいな感じで、チェックするエリアを絞ってみるのもいいかもしれない。

リクエストをチェックしよう

 リクエストという形で、NPCが撮影のヒントをくれることがある。ベースキャンプから確認できるので、小まめにチェックしておこう。

23
リクエストされた場面を撮影できる場所も、ある程度分かるようになっている。
24
達成するとスタンプや称号などの報酬がもらえる。

 珍しい行動が見られたり、未発見のポケモンが隠れていたりと達成しがいがあるものばかりなので、何をすればいいか迷ってしまったときは、ひとまずリクエストを達成することを目標にプレイするのがいいだろう。

ポケモンをよく観察しよう

 ポケモンの珍しい行動を写真に収めるには、タイミングが重要だ。シャッターチャンスはほんの一瞬。その一瞬を見逃さずにベストな位置、向き、大きさで写真を撮影するのはけっこう難しい。

 コツは、ずばり観察すること。そのポケモンがどんな行動をするのかよく見ておこう。おなじマップで調査レベル・時間(昼・夜)もおなじなら、出現するポケモンたちはだいたいおなじ行動をとるようだ。そのポケモンの行動パターンを観察して覚えれば、おのずととシャッターチャンスも掴めるというわけだ。

25
ツツケラのレアな行動をとらえた写真。何度か挑戦して位置とタイミングを覚えて、ようやく図鑑に登録することができた。

 本作についていろいろと語ってきたが、改めて特筆すべきはポケモンの世界に入り込んだかのような没入感だ。映像が非常に綺麗なうえにポケモン1匹1匹の動きが細かく表現されているので、夢中で遊んでいるとだんだんゲームをしているという感覚が薄れてくる。もしこれがVRゲームとして出ていたら、筆者は現実に帰ってこられなくなっていたかもしれない。

 そして、くり返しになるが本当にポケモンがより好きになる。筆者はとくにポケモンバトルが大好きなタイプなので、どうしてもバトルで強いポケモンを好きになりがちだった。でも本作のおかげで、また違った視点で新たに好きになれたポケモンが現時点でもたくさんいる。

 これからもプレイすればするほど、いろいろなポケモンたちの魅力をより深く知れるのだと思うと、これほどワクワクすることはない。また、本作では公園やジャングル、ビーチに海中、火山に砂漠などさまざまなロケーションでポケモンたちと出会うことができる。今年のゴールデンウィークは、『New ポケモンスナップ』でポケモンの世界を旅してみてはいかがだろうか。そして旅の思い出としてたくさん写真を撮って、世界中のプレイヤーたちとシェアして楽しもう!