スマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』。短命に終わった前作『テクテクテクテク』の終了を乗り越え、2020年10月に『テクテクライフ』としてサービスを始めて以来、“地図を塗る”という楽しさにフォーカスし、熱心なファンに支えられている。
2021年1月のインタビュー時には、サービス開始以後の反響と今後の見通しについてうかがったが、今回、大きなコラボが始まるという情報を聞きつけ、再びインタビュー取材をさせていただいた。
『テクテクライフ』がコラボをするのは、2021年3月8日から上映が始まった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。しかも、このコラボで全国約5000箇所に『テクテクライフ』のスポットを設置する、とても大きな施策だという。コラボ前の『テクテクライフ』のスポットが約10000だったため、単純に約1.5倍増。与える影響の大きさが伝わるだろう。
このコラボのきっかけ、そして、前回のインタビュー後の状況について、プロデューサーの田村寛人氏にうかがった。
田村寛人氏(たむら ひろと)
テクテクライフ株式会社代表取締役兼プロデューサー。過去に『かまいたちの夜2』などのプロデューサーを務めた。(文中は田村)
――前回のインタビュー時に今後のアップデートのお話をいただきましたが、先日(2021年2月末)にもアップデートをされていましたね。まずは、そちらの内容をうかがえますか。
田村2月24日に、Ver1.1.1を公開、UIの改善を行いました。「表示されている地図の周辺で、一番近いぬり残し街区の方向に矢印が出る」、「地図の狙った場所をズームアップしやすいように、地図ドラッグ時、中心に十字を入れる」など、ユーザーさんの要望に応え、遊びしやくしています。すでに「ぬり残しが見つけやすくなった!」等のお声をいただいてます。
――アップデートのスパンが短いですね。そして、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』とコラボをされると聞き、とても驚きました。今回のコラボのきっかけを教えていただけますか?
田村これまで『テクテクライフ』 では、『エヴァンゲリオン』とのコラボとして、箱根で作中に登場した場所や観光名所を巡る “第3新東京市めぐり”を実施してきたのですが、2021年3月8日からはさらにコラボを拡張していきます。
ちなみに『エヴァンゲリオン』コラボは前作『テクテクテクテク』でも実施したのですが、今作でもコラボすることになったのは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権管理を行うグラウンドワークス代表・神村靖宏さんのお力添えによるものなんです。
神村さんは前作からプレイされていたのですが、とても楽しんでいただき、クローズするのを惜しがっていたと聞きました。
その後、我々がまた新しく立ち上げ直すと決め、神村さんにご報告した際、「それなら、協力するよ」と、投資先の紹介などさまざまな面でご助力をいただきました。神村さんの応援なくして『テクテクライフ』の再始動はなかったです。
そして、無事復活のめどが立ったときに、「せっかくだから、『エヴァンゲリオン』で何かいっしょにやろうよ」とお声がけいただいたのが、今回のコラボにつながっています。
――『エヴァンゲリオン』コラボはもちろん、『テクテクライフ』にとってのキーパーソンでもある方なんですね。
田村そうですね。リリース前から開発版で新幹線プレイされたり、いまでも遊んでいただいていて、ときどきバグレポートも届きます!
コラボの具体的な内容としては、2021年3月8日の開始時から、プレイヤー全員に、ネルフとヴィレTを着たプレイヤーキャラ“ネルフ、ヴィレ・ボーイ&ガール”を配布します。
つぎに、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の上映館、エヴァ公式ストアや、すき家、はま寿司、COCO`S、アニメイト、ラウンドワン、はるやまなどさまざまなエヴァコラボ店に、『テクテクライフ』のスポットを全国約5000箇所、設置していきます。これらスポットは、一度チェックインしても午前0時を超えると再チェックインでき毎日でも可能です。そして10回チェックインするごとに実績クリアーで、ゲーム内のコラボ称号と、『エヴァンゲリオン』のリアルグッズや舞台となった箱根の宿泊券などが抽選で当たります。さらに100回チェックインすると必ず、プレイヤーキャラ“エヴァ100・ボーイ&ガール”が入手できます。前回インタビューでお話した“実績クリアーでプレイヤーキャラ入手機能”を急いで実装し、今回コラボに間に合わせました。
ほかには、小田急箱根さんご協力のもと、箱根にもうひとつスタンプラリーを追加するほか、名古屋鉄道さんでもスタンプラリーも実施します。これらのスタンプラリーをそれぞれコンプリートするとエヴァンゲリオングッズの応募や、プレイヤーキャラ“TOKYO-3・ボーイ&ガール”や、“名鉄エヴァ・ボーイ&ガール”が入手できます。その他詳細については、テクテクエヴァめぐり公式サイトに記載しますので、ご参考いただければと思います。
――なるほど。いきなり5000のスポットが増えるのはすごいですね!
田村これまでのスポット数が10000で、いきなり15000になるので驚かれる方もいらっしゃると思うのですが、前述したような経緯もあってのコラボですので、ぜひ楽しんでいただけると幸いです。
――コラボ期間は、いつ頃までとなる予定なのでしょう?
田村2021年5月31日まで実施する予定です。
――コラボで『テクテクライフ』がさらに盛り上がるといいですね。そのほか、ユーザーさんの反響や今後の予定などをお聞きできますか。
田村Ver1.1.0でより塗りやすくするため、UIを最小限表示し、スポットも非表示にする機能を入れました。これはユーザーさんの要望もあったのですが、エヴァスポットがターミナル駅周辺などで密集することもあり、塗りと両立するため搭載したんです。
ところが、複数のユーザーさんから「UIを最小限表示のとき、スポットは残してほしい。新しいスポットを見つけにくくなる」とご意見いただきました。そこで、Ver1.1.1では設定変更で、UIを最小限表示のときでも、スポットは残せるようにしました。これからも、いただいたご意見は真摯に検討、改善していきますので、ぜひテクテクライフ内の”お問い合わせ”からお送りください。
また、新たな試みとしてKADOKAWAさんの“ラーメンWalker”とコラボし、愛知県の21のラーメン店をスタンプラリー化した“ラーメンWalker東海ラリー”も3月8日から搭載します。ぜひスポット詳細画面で、おすすめメニューをチェック、各店をめぐって気になるラーメンを食べていただければと思います。これまでスタッフおすすめカレー、ラーメン、サウナといったスタンプラリーはとても好評いただいたので、今後は、飲食店はじめさまざまなお店、観光地ともコラボし、全国に拡げていければと思います。
今回の『エヴァンゲリオン』とのコラボに続き、『テクテクライフ』は今後もさまざま展開をしていきたいと思います。また、前回インタビューで麻野が話した”となりぬりコース“や”塗り直し機能”に期待の声が多く鋭意準備中です。スポット写真募集も第2回を予定しています。コロナ禍はまだ続いていますが様々な状況でも、どんどん遊びやすくしていきます。応援よろしくお願い致します!