スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)で開催されている期間限定イベント“愛の伝道師アムールちゃんのサン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~”のビター・シャドウ・チャレンジクエストについて、攻略情報をまとめてお届けする。
基礎知識1:24時間限定で挑戦できる特別なクエスト
ビター・シャドウ・チャレンジクエストは、制限ターン内に次々と出現するビター・シャドウを数多く撃退する特別なクエスト。バトル終了時に撃退したビター・シャドウ分のイベントポイントとQPを獲得できる。
ビター・シャドウ・チャレンジクエストは2021年2月24日(水)までのあいだ、毎日1クエストずつ開放。開放された各クエストは1日1回まで挑戦できる。
各クエストの開放期間は24時間(※)。期間を過ぎた場合、未クリアのビター・シャドウ・チャレンジクエストは消滅する。忘れずに1日1回クリアしておこう。
※2021年2月23日(火)のクエストのみ開放期間は19時間。
【クエスト開放条件】
- イベント第2節クリア
【クエスト開放期間】
- 2021年2月10日(水) 18:00(予定)~2月24日(水) 12:59
【開放日一覧】
- 2月10日(水)18:00~11日(木) 17:59
- 1〔セイバー〕/3ターン
- 2月11日(木) 18:00~12日(金) 17:59
- 2〔ムーンキャンサー〕/3ターン
- 2月12日(金) 18:00~13日(土) 17:59
- 3〔アーチャー〕/3ターン
- 2月13日(土) 18:00~14日(日) 17:59
- 4〔アヴェンジャー〕/3ターン
- 2月14日(日) 18:00~15日(月) 17:59
- 5〔ランサー〕/3ターン
- 2月15日(月) 18:00~16日(火) 17:59
- 6〔バーサーカー〕/3ターン
- 2月16日(火) 18:00~17日(水) 17:59
- 7〔ライダー〕/3ターン
- 2月17日(水) 18:00~18日(木) 17:59
- 8〔アルターエゴ〕/3ターン
- 2月18日(木) 18:00~19日(金) 17:59
- 9〔キャスター〕/3ターン
- 2月19日(金) 18:00~20日(土) 17:59
- 10〔フォーリナー〕/3ターン
- 2月20日(土) 18:00~21日(日) 17:59
- 11〔アサシン〕/3ターン
- 2月21日(日) 18:00~22日(月) 17:59
- 12〔ルーラー〕/3ターン
- 2月22日(月) 18:00~23日(火) 17:59
- 13〔ムーンキャンサー〕/3ターン
- 2月23日(火) 18:00~24日(水) 12:59
- 14〔バーサーカー〕/3ターン
基礎知識2:専用マスタースキル“ゴッドバズーカ”は惜しまず使おう
イベントで入手可能な“ゴッド・カートリッジ”を消費することで、本クエスト限定のマスタースキル“ゴッドバズーカ”(CT1)を使用できる。
“ゴッドバズーカ”は敵単体を対象とした非常に強力なスキル。与ダメージとNP回収量がアップするので、クエストのたびに使用するといいだろう。
【ゴッドバズーカの効果】
- 敵単体の防御力をダウン(1ターン)
- &宝具攻撃耐性をダウン(1ターン)
- &Quick攻撃耐性をダウン(1ターン)
- &Arts攻撃耐性をダウン(1ターン)
- &Buster攻撃耐性をダウン(1ターン)
仮に使い切ったとしても“ゴッド・アロー”と引き換えにショップで交換できるので、惜しむ必要はない。
基礎知識3:撃破数よりも特効礼装によるボーナスを重視
ビター・シャドウ・チャレンジクエストをクリアすると、大量のゴッド・ラブポイントとQPを入手できる。
27体出現するエネミーをすべて倒すよりも、イベント特効礼装“ホワイト・ガーデン”をできるだけ装備してクリアしたほうが効率がよい。
ショップで4枚の“ホワイト・ガーデン”を交換してからクエストに挑戦しよう。なお、熱心にイベントをプレイする人は最終的にポイントが余るので、QPを優先してモナ・リザなどを装備するのもよいだろう。
ちなみに、毎ターン9体ずつ倒せば全エネミーを残さず撃破できる。全体宝具を持つサーヴァント3騎が、それぞれ3ターン連続で宝具を使用することで達成可能だ。
基礎知識4:毎日令呪を消費しよう
令呪は、使用することでサーヴァント1騎のNPを100%チャージできる。うまく扱うことで撃破数を増やすことが可能だ。
ビター・シャドウ・チャレンジクエストは1日1回しかクリアできないため、令呪の補充が間に合う。毎日最低1画は使用しておくと効率がいい。
基礎知識5:敵の構成は毎日ほとんど変わらない
ビター・シャドウ・チャレンジで出現する敵は、クラスは違えどHPはほぼ変わらない。
苦手クラスが出現する日でない限りは、一度構築したパーティはほとんどそのまま使用できる。
【敵編成例】
- 1~6、7、9体目:HP1万以下の敵。ほとんどの全体宝具で苦もなく倒せる。
- 8体目:HP5万のサーヴァント。ゴッドバズーカを使用すれば、パラケルススなどの低威力の宝具でも簡単に倒せる。
- 10~12、13、15体目:HP2万前後の敵。
- 14体目:HP8万のサーヴァント。
- 16~17体目:HP2万前後の敵。
- 18体目:HP11万のサーヴァント。
- 19~21体目:HP2万前後の敵。
- 22体目:HP14万のサーヴァント。
- 23体目:HP5万前後の敵。
- 24体目:HP2万前後の敵。
- 25体目:HP7万前後の敵。
- 26体目:HP5万前後の敵。
- 27体目:HP17万のサーヴァント。
ビター・シャドウ・チャレンジ 汎用パーティ編成例(撃破数20体~)
編成例
- 撃破数:21体
- マスター装備:カルデア戦闘服
- 1st:アルトリア・キャスター(ホワイト・ガーデン)
- 2nd:陳宮(ホワイト・ガーデン)
- 3rd:ダ・ヴィンチ/ライダー(凸毒蛇一芸)
- 4th:パラケルスス(ホワイト・ガーデン)
- 5th:アルトリア・キャスター(ホワイト・ガーデン)
- 6th:自由(凸モナ・リザ)
※あくまで筆者の環境での編成例。育成状況や宝具レベルによっては再現できない可能性がある。
【本編成の撃破数】
- ムーンキャンサー:21体
- アーチャー:21体
- アヴェンジャー:21体
- ランサー:21体
- バーサーカー:24体
ドロップアイテム
手順例
-
1ターン目
- キャストリア1が第1スキルを使用。
- キャストリア1の第2・第3スキルをダ・ヴィンチに付与。
- オーダーチェンジでキャストリア同士を交換。
- キャストリア2が第1スキルを使用。
- キャストリア2の第2スキルをダ・ヴィンチに付与。
- キャストリア2の第3スキルを陳宮に付与。
- 陳宮が第2スキルを使用。
- 陳宮のターゲット集中スキルを自身に付与。
- ダ・ヴィンチが第1スキルを使用。
- ゴッドバズーカをもっともHPが高い敵に付与。
- 通常攻撃でもっともHPが低い敵を撃破。
- 陳宮→ダ・ヴィンチで宝具チェイン。敵を6体撃破。
-
2ターン目
- パラケルススが第1・第2スキルを使用。
- パラケルススの第3スキルを陳宮に使用。
- ゴッドバズーカをHP5万の敵に使用。
- パラケルスス→陳宮→ダ・ヴィンチで宝具チェイン。敵を8~9体撃破。
-
3ターン目
- マスタースキルの全体強化を使用。
- ダ・ヴィンチの第3スキルを使用。
- ゴッドバズーカをHP11万の敵に付与。
- 低HPの敵が存在していたら、1st Busterなどで撃破(※陳宮の第3スキルを付与)。
- ダ・ヴィンチ→陳宮の宝具チェインを発動。
ビター・シャドウ・チャレンジ アルターエゴ対応パーティ編成例(撃破数23体~)
編成例
- 撃破数:24体
- マスター装備:カルデア戦闘服
- 1st:アルトリア・キャスター(ホワイト・ガーデン)
- 2nd:陳宮(凸虚数魔術)
- 3rd:千子村正(凸蒼玉の魔法少女)
- 4th:アルトリア・キャスター(自由)
- 5th:ニトクリス(黒の聖杯)
- 6th:パラケルスス(ホワイト・ガーデン)
手順は汎用パーティとほとんど変わらない。
初手でオーダーチェンジは使用せず、2ターン目に2騎目のキャストリアとパラケルススを交換する。
※あくまで筆者の環境での編成例。育成状況や宝具レベルによっては再現できない可能性がある。