たいへんなこともたくさんあった2020年。けれど例年通り、ひょっとしたらそれ以上に、多くの傑作アニメ作品が放送・配信・上映された1年でもありました。

 本稿では、アニメ好きライターの筆者が、2020年の傑作アニメを8作品チョイス。それぞれの魅力をご紹介します。気になる作品があった方は、それぞれを視聴可能な配信サービスで、ぜひ視聴してみてください。

 なお現在は鑑賞が困難な劇場作品も紹介していますが、こちらは関連作品の情報も併せて記載しました。配信やBlu-rayの販売が始まるまで、関連作品のほうを視聴していただくのがおすすめです。

ポケモンファンじゃない人もぜったい観るべき!『薄明の翼』

 第1話は400万再生を突破し、すでにたくさんのファンに愛されている『ポケットモンスター ソード・シールド』オリジナルアニメ『薄明の翼』。

 けれど、「最近のポケモンは遊んでないから……」と視聴していない方も多いのではないでしょうか。この『薄明の翼』は、そんなポケモンファンじゃない人たちにも観てほしい作品です。

 ポケモンバトルが興行として発展し、チャンピオンとそのポケモンたちは多くの住人たちの憧れの的となっている世界。ポケモンとともに生き、夢を追う人々の物語が、全7話(+番外編エピソード1話)のオムニバス形式で描かれる本作。

 毎回、別々のキャラクターにスポットが当たるのですが、彼らの悩みはどれも等身大で、理想の自分に近づこうとする葛藤が、繊細なアニメーション表現で描かれていきます。最終回まで見届ければ、きっと心に染み入るような感動が得られるはず……。

 YouTubeで無料配信されていますので、リアリティのある人間ドラマなどがお好きな方なども、ぜひ視聴してみてください。

アニメ『薄明の翼』再生リスト(YouTube)

完璧に組み上げられたストーリーに脱帽!『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』

 原作を持たないオリジナルテレビアニメのなかで、2020年にもっとも強烈に印象に残ったのはこの作品でした。

 殺人犯の深層心理“殺意の世界(イド)”が、奇想天外な空間によって表現されるというアニメーションならではの奇抜さ。その中での“名探偵”たちの推理と現実世界での捜査が、殺人事件の全容を少しずつ明らかにしていくという、刑事サスペンスとしてのおもしろさ。

 いくつもの事件が絡み合い、ときには殺人犯として逮捕された者が新たな“名探偵”として覚醒することも……そして見え隠れするすべての元凶、連続殺人鬼メイカーの“ジョン・ウォーカー”。

 奇抜な設定を完璧に使いこなし、極めてロジカルに組み上げられたストーリーが最終的にすべてひとつにつながっていった興奮は、忘れられません。より多くの方に触れてみてほしい作品です。

『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』(Amazonプライムビデオ) 『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』Blu-ray BOX 上巻(Amazon.co.jp)

“期限付き”の青春を送る野球少女たちに刮目!『メジャーセカンド』(第2シリーズ)

 評判を聞いて第2シリーズから視聴をはじめたのですが、第1話から一気に引き込まれ、毎週手に汗握りながら夢中で楽しんだ作品です。

 主人公・茂野大吾(声:藤原夏海)が所属する風林学園中等部の野球部は、部員の多くが女子。女子部員たちは、運動能力で男子に勝つことの難しさを実感し始める中、諦めずに奮闘する彼女たちの熱いドラマに心を大きく揺さぶられます。

 こうして男子に混ざって野球ができる期間はあとわずか……けれど、野球が好きで、負けたくないから、最後までがんばりたい――2クール目の主題歌だった上白石萌音さんが歌う『白い泥』の中にも、期限のある世界だとわかっているけれど、「でも知りたいの期限切れの先を」という歌詞の一節があり、この歌詞もまた、彼女たちの想いの切実さを象徴しているようです。

 監督は文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞を獲得した2019年の劇場アニメ『海獣の子供』も手掛けた渡辺歩氏。『海獣の子供』は劇場アニメでも破格といえる凄まじい映像が体験できる作品でした。

 映像へのこだわりは『メジャーセカンド』にも活かされており、試合中の臨場感溢れる映像表現は見応え抜群。新型コロナ感染症の影響もあってか、途中で何度か再放送を挟んだものの、すべてのエピソードが安定したハイクオリティで放送され、その堅実な仕事ぶりにも感動させられました。

『メジャーセカンド』(dアニメストア)
『メジャーセカンド』始動! 風林中野球部編 DVD BOX Vol.1(Amazon.co.jp)

2020年いちばん笑顔になれたアニメ!『ミュークルドリーミー』

 日曜日の10時30分から、テレビ東京系にて放送中の本作。1年を通していちばん笑顔になれたアニメは、これだったように思います。

 かわいいぬいぐるみと女の子(と男の子)のコンビたちがくり広げる、ハイテンポ&ハイテンションな楽しいやりとりは必見! 思わず「そんな馬鹿な!」と言いたくなってしまう不条理な展開も多く、深夜アニメの数々と比べてもギャグのおもしろさはかなりハイレベルです。

 さらに、主人公の日向ゆめ(声:村上奈津実)への、お隣さんの男の子・南川あさひ(声:小林裕介)のほのかな恋心といった胸キュン要素や、ほろりと感動できるエピソードも……。盛りだくさんの内容で、いつも30分があっという間。

 2021年は『ミュークルドリーミー みっくす!』のタイトルで、パワーアップして物語は続いていく模様。楽しくて可愛いアニメが好きな方には、文句なしにおすすめです。

『ミュークルドリーミー』(dアニメストア)
『ミュークルドリーミー』Blu-ray dream.01(Amazon.co.jp)

最高のアニメーションに興奮! おまけコーナーで脱力!『呪術廻戦』

 “『鬼滅の刃』のつぎに来るアニメ”との呼び声も高い『呪術廻戦』。アニメ化以降原作コミックスの売上は爆発的に伸び、累計発行部数は1500万部を超えています。

 いくつもの魅力的な要素を兼ね備えた本作ですが、個人的には主人公である虎杖悠仁(声:榎木淳弥)というキャラクターの高感度の高さを挙げたいです。

 ズバ抜けた身体能力を有している一方で、それを乱暴に扱うことはなく。誰よりも心やさしく、“呪い”で不幸になる人を助けたい一心で戦いに身を投じる姿は本当にかっこよく、いつも勇気づけられます。

 そんな虎杖をはじめとした呪術師たちと“呪い”との戦いが、アニメ版では超絶クオリティのアニメーションによる凄まじい迫力で描かれます。また、原作者・芥見下々氏の描き下ろしネームを映像化したおまけコーナー“じゅじゅさんぽ”の存在もアニメ版だけの魅力。

 本編がシリアスな局面を迎えていても、最後に流れるこの脱力系コメディのせいでなんとも言えない気持ちで視聴を終えることになる感覚は、ぜひ多くの人に味わってみてほしいです(笑)。2021年1月からは第2クールが放送。ますます目が話せません。

『呪術廻戦』(Amazonプライムビデオ) 『呪術廻戦』Vol.1 Blu-ray 初回生産限定版(Amazon.co.jp)

こじれた恋愛が好きなら性別問わずおすすめ!『映画 ギヴン』

 2020年はBL(ボーイズラブ)アニメレーベル“BLUE LYNX”による劇場アニメの公開がスタートした1年でもあったのですが、公開された3作品の中でも個人的にプッシュしたいのが本作。

 フジテレビのノイタミナ枠で2019年7月より放送された『ギヴン』の続編にあたるストーリーが展開されるのですが、テレビシリーズの真冬(声:矢野奨吾)と立夏(声:内田雄馬)との初々しい恋愛模様とは対照的に、今回スポットが当たる春樹(声:中澤まさとも)、秋彦(声:江口拓也)、雨月(声:浅沼晋太郎)の三角関係は、たいへんなこじれかたをしています。

 秋彦と雨月の別れてからも続く共依存関係は、音楽を志す者同士の羨望や嫉妬も入り混じり、一筋縄ではいかないものに。春樹の密かな想いは、秋彦に届くのか? そして“バンドもの”としての演奏シーンがこの恋愛模様としっかり噛み合うストーリーも、感動的です。

 Blu-ray、DVDは2021年2月3日発売予定。また、テレビシリーズ『ギヴン』は各種配信サービスで配信中なので、まだシリーズに触れたことがない方や、Blu-ray & DVDの発売が待ち切れない方は、こちらを視聴して待ちましょう。

 恋愛ものや音楽を題材にした物語が好きならば、性別を問わずおすすめしたい作品です。

『ギヴン』(dアニメストア)
【Amazon.co.jp限定】『映画 ギヴン』Blu-ray(Amazon.co.jp)

2020年最大の感動作『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

 本作がファンからの大きな愛を一身に受け、絶賛を持って迎えられたのは、2020年のアニメを語る上で外せない出来事のように思います。

 ひとりの少女の“愛”を知るための物語の、完結編。冒頭からテレビシリーズを観てきた者ならば涙腺が緩んでしまう展開が待ち受けており、その後も圧巻の映像表現で感動の物語が紡がれてゆきます。

 とくに、かつては無表情だった主人公のヴァイオレット(声:石川由依)が、感情をあらわに泣き、そして微笑む、さまざまな表情の鬼気迫るような表現は、本作の感動を、とても大きなものにしてくれています。

 いまでも“ドルビーシネマ版”を含め、一部劇場では上映が続いている本作。テレビシリーズを視聴した方には必ず見届けてほしいところです。

 近くに上映している劇場がない方には、Netflixでテレビシリーズや、2019年に公開された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』などを視聴しつつ、本作が家庭でも観られるようになる日を待つことをおすすめします。

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』(Netflix)
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』(Netflix)

かつて夢中になれるものがあったすべての人へ『魔女見習いをさがして』

 1999年から2003年にかけて4年間にわたり放送された『おジャ魔女どれみ』シリーズの20周年を記念して制作された劇場アニメ。『おジャ魔女どれみ』に夢中になっていたかつてのファンが、ある切っ掛けで知り合い、友情を深めていく物語です。

 こうして書くと“おジャ魔女”ファンのための映画と思われるかもしれませんが、本作は“子どものころ、夢中になれるものがあった”すべての人が感動できるアニメになっています。

 純粋に“不思議なちから”を信じることができたあのころ。でも、気づいていないだけで、いまでも変わらない気持ちは、自分の中に残っているのかも……? 見終えたあなたは、きっとやさしい“魔法”をかけられたような気持ちでまたがんばっていこうと思えるはず。

 映画を観たら必ず『おジャ魔女どれみ』を観たくなる本作。当時観ていた人も、観ていなかった人も、先に配信サービスでシリーズを視聴していくのもアリかもしれません。

『おジャ魔女どれみ』(dアニメストア)