テレビ番組コメント実況機能がニコ生方式に移行

 2020年12月16日、Adobe Flash Playerサポート終了にともなって、“ニコニコ実況”サービスがリニューアルされた。今後はニコニコ生放送機能を使用した形での運用となる。

【12/16追記】ニコニコ実況リニューアルのお知らせ(ニコニコインフォ)

 ニコニコ実況は、テレビ番組を視聴しているユーザーが、コメントを書き込みリアルタイムで閲覧できるサービス。番組が盛り上がる場面ではコメントも多く投稿され、いっしょにテレビを見ているような感覚で感想を共有できる。

 本日のリニューアルにともない、対応チャンネルは

  • NHK総合
  • NHK Eテレ
  • 日本テレビ
  • テレビ朝日
  • TBSテレビ
  • テレビ東京
  • フジテレビ
  • TOKYO MX
  • BS11

 の9局となった(テレ玉、tvkなどは廃止)。

torne(トルネ)の連携機能は?

 2009年から運営され、プレイステーション4、プレイステーション3などで利用できるアプリ“torne(トルネ)”では、テレビ番組とニコニコ実況のコメントを同時に画面に映す機能も搭載されていた(録画も可能)。

※本記事のTOP画像はtorneでの連携機能使用画面(torne公式サイトより)。

“ニコニコ実況”がFlash終了にともないリニューアル。PS4などTorneでの同機能は使用不可に
画像はtorneオンラインマニュアルより。

 2020年12月16日現在、プレイステーション4のtorneアプリで同機能を使用しようとすると“現在、ニコニコ実況連携機能は利用できません”とのメッセージが表示され、現在放送中の番組にまつわるコメントも、過去に録画した番組のコメントも見られなくなっている。

 なお、torneを利用するための録画機器“nasne”はバッファローよりあらためて発売されることがアナウンスされている。torneでのニコニコ実況連携機能も何らかの形で復活してほしいものだ。