バンダイナムコエンターテインメントより、2021年配信予定のスマートフォン向けアプリ『アイドルマスター ポップリンクス』(以下、『ポプマス』)。同作のオープンβテストがAndroidユーザー向けに明日2020年12月4日より開始される。ファミ通.comでは、先行プレイする機会を得られたので、『ポプマス』の基本システムや注目のポイントをご紹介。

『アイドルマスター ポップリンクス』オープンβテストの詳細はこちら
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!

 まずは本作の概要について、改めてご紹介しておこう。『ポプマス』は、『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)シリーズ5ブランド、『アイドルマスター』、『アイドルマスター シンデレラガールズ』、『アイドルマスター ミリオンライブ!』、『アイドルマスター SideM』、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』のアイドルたちが事務所の垣根を超えて共演する、オリジナルユニット育成&ライブパズルゲーム。明日より、オープンβテストが開催されるほか、現在『アイマス』公式YouTubeチャンネル“アイドルマスターチャンネル”にて、『ポプマス』宣伝大使による“ポプマス動画”の配信も行われている。

 先述の通り、『アイマス』シリーズ5ブランドのアイドルたちが夢の共演を果たすのが大きな魅力のひとつ。初期登場アイドルは75人となっており、サービス開始後から順次追加予定。本作では、そんな数多く登場するアイドルたちの中から、自分だけのオリジナルの3人ユニットを結成し、大型ライブ“ポップリンクス フェスティバル”でトップを目指すことを目標に、プロデュースを進めていく。なお、オープンβテストに登場するアイドルは、以下の15人。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!

 ゲーム開始時は、あらかじめ候補として選ばれたアイドルたちの中から好きな3人を選択し、ユニットを結成する形となる。最初に選んだ3人以外のアイドルもプロデュースしたい場合は、基本的には“オファー”と“ガシャ”のふたつの機能からアイドルをスカウトできる。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
お気に入りのアイドルを選び、ユニット名を決めて、オリジナルユニットを結成!

 “オファー”は、ゲームプレイ時の報酬や、有料アイテムとして販売されているジュエルを消費することで、ゲーム内で用意された共通衣装姿のアイドルを指定してスカウトできるシステム。“ガシャ”は、プラチナガシャとマニーガシャの2種類存在しており、プラチナガシャでは専用衣装と強力なスキルを持つアイドルが、マニーガシャでは、ゲーム内通貨のマニーを消費することで、共通衣装や専用衣装のアイドルをスカウトできる。

 アイドルたちをスカウトしたら、いよいよ本作のキモとなるライブへ。パズルゲームの形態となっているライブは、画面上のスピーカーから流れてくる同じ色の音符をタップ&スライドで繋げて消していき、スコアを重ねていくという、シンプルなもの。またステージ上には、白い星の形をした“カガヤキ”が点在しており、一定量の“カガヤキ”を集めることで、フィーバータイム“ハコユレ”に突入する。“ハコユレ”中は、音符を消した際のスコア倍率が上昇するほか、あらかじめ選択しておいた『アイマス』シリーズの楽曲が流れる。また“ハコユレ”状態のときにさらにスコアを重ねていくと、“ハコユレレベル”が上昇していき、MAXになるとステージ上の音符をすべて消すことができる“ユニットアピール”が発動できる。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!

 ステージ上には5色の音符が配置されており、アイドルごとに設定したスキルに対応した色の音符を消しスキルゲージを貯めることで、スキルが発動できる。“ハコユレ”状態を維持しながらアイドルのスキルを使いこなしつつ、効率よく音符を消していき、“ユニットアピール”で一気にスコアを稼ぐ。これが高スコアを記録するための鍵となりそうだ。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
スキルに対応した色の音符を消し、スキルゲージを貯めて……
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
スキルを発動!

 約60秒間のプレイが終わると、記録したスコアに応じたマニーや後述するコーチングやジャケット作成時に使用できるアイテムが入手できるほか、楽曲やファンも獲得できる。なお、もう少しでハイスコアに届きそうなときなどには、ジュエルを消費することで、10秒間ライブを延長し、さらなるスコアを稼ぐことも可能だ。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!

 ライブでファン数を規定数まで増やしていくと、“ポップリンクス フェスティバル”に挑戦できる。ここでは、たとえば“〇点のスコアを記録する”といったような、決められたミッションを達成することでライブが成功となり、“P-RANK(プロデューサーランク)”が上昇。“P-RANK”が上昇すると、ゲーム内の機能が開放されるほか、より難易度の高いライブや“ポップリンクス フェスティバル”に挑戦できるようになる。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!

 ここまで、パズルゲームに関して触れてきたが、本作のもうひとつの魅力となる、アイドルたちの育成についても触れておきたい。ゲーム内の機能のひとつ“コーチング”では、ライブ時など手に入るコーチング用のアイテムを使用することで、育成パネルに対応したVo(ボーカル)、Da(ダンス)、Vi(ビジュアル)のアピール値をアップさせられる。アピール値が上昇すると、より高スコアを狙えるようになるため、こまめに“コーチング”を行っておくのがポイントとなりそうだ。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!
アイドルたちを育成しながら進んでいき、“NEXT”と書かれたパネルまでたどり着くと、新しい育成パネルが登場する。

 ほかにも『ポプマス』では、アイドルのイラストやフレーム、ステッカーなどを使用することで、オリジナルジャケットが作成できる機能も用意されている。作成したジャケットは、ユニットのプロフィール画像にしたり、SNSでシェアすることもできるので、プロデューサー(『アイマス』シリーズのファンのこと)でユニットの魅力をアピールし合うのもおもしろいだろう。

『アイマス』新作アプリ『ポプマス』のオープンβテストが明日12月4日から開始。先行レビューでシステムや注目ポイントをチェック!

 以上、先行プレイにて筆者が感じた、本作の概要や魅力について紹介してきた。約60秒間という短い時間で完結するパズルゲームは、シンプルな操作ながらも、アイドルのスキルの種類やその発動タイミングなど、プレイヤーによって戦略が広がるという、奥深いシステムになっていると感じた。

 アイドルの育成要素については、先行プレイ時には確認できていないが、“コーチング”にて登場する育成パネルは無限に存在するとのことなので、思う存分アイドルたちを育成できそうだ。

 そしてなにより、『アイマス』シリーズ5ブランドのアイドルたちから自分だけのユニットを組めるというのが魅力的! ゲーム内で異なるブランドのアイドルたちがいっしょにライブをしたり、交流したりしている姿を見ていると、終始興奮しっぱなしだった。

 『アイマス』シリーズのアイドルたちのブランドを超え共演、活躍する世界観に浸りながら、カジュアルかつやりこみ度の高さも感じられる育成&パズルゲームも楽しめる本作。明日より、オープンβテストが開始されるので、ぜひプレイしてみてはいかがだろうか。