2020年10月29日発売の、ニンテンドースイッチ、プレイステーション4用ソフト『真・女神転生III ノクターン HDリマスター』(以下、『真III』)。本作は、オリジナル版が2003年に、その後数回にわたって限定生産の拡張版が発売され、その入手難度でも話題となった大ヒット作のHDリマスター版となっている。

 ファンのあいだでもシリーズ屈指の名作と語り継がれてきた本作だが、“プレスターンバトル”や“悪魔合体”といった独特のシステムや、その難度の高さも知られているところ。本稿では、ゲームを進めるうえでの必須テクニックや知っておきたいデータとともに、序盤戦のプレイガイドをお届けする。

『真・女神転生III ノクターン HDリマスター』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『真・女神転生III ノクターン HDリマスター』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

プレスターンバトルのコツ

 プレスターンバトルは、味方パーティーと敵が交互に行動するターン制バトル。

 互いのターンで行動できる回数があらかじめ設定されており、味方の場合はパーティーの頭数ぶん(最大4体、4回)となっている。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
残り行動回数は、画面右上の“プレスターンアイコン”の数で表示される

 ここまではよくあるシステムなのだが、プレスターンバトルの特徴は“いい行動をすると行動回数が増え、悪い行動をすると減る”というところにある。具体的に言うと、敵の弱点を突いた攻撃をしたり、クリティカルヒットを行うと行動回数が+1され(回数消費が実質ゼロになる)、反対に敵に攻撃をかわされたり、反射や吸収をされるような相性の悪い攻撃をすると行動回数がさらに減ったり、ターンが強制終了してしまったりする。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
敵の弱点属性で攻撃すると“CRITICAL”表示が出る

 それは敵側にも共通のルールなので、こちらも敵の属性攻撃に対して相性のいい耐性を持つ仲魔を揃えたり、“スクカジャ”など回避率を上げるスキルを使って備えておけば、敵の行動回数を減らしやすくなるのである。

 ということを理解したうえで、バトルで重要なポイントを整理しておこう。

  1. スキル“アナライズ”などで敵の属性相性や使用スキルを調べておく
  2. そのエリアに登場する敵の弱点属性のスキルが使える仲魔をパーティーに入れておく
  3. ボス戦の場合は、2の要素に加え敵の使用スキルに耐性がある仲魔を優先して参加させる

 これらが、本作におけるバトルの基本となる。

 スキル“アナライズ”は、主人公が最初にもらうマガタマ“マロガレ”を装備した状態でレベル4になると習得できる。序盤では、シブヤで出現するリリムがレベル9で習得する。

 アナライズを使うと、敵のレベル、HP、MP、使用スキル、特徴(属性相性)が表示される。「私は攻略本にも攻略サイトにも頼らん!」という人は、その画面をカメラで撮ったり、メモしておくといいだろう。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

 敵の弱点を調べたら、その属性のスキルで攻められる仲魔をパーティーに入れておきたいところ。本作では、ギンザ大地下道なら火炎、イケブクロなら電撃など、おなじエリアで特定の属性に弱い悪魔が多く配置される傾向がある。そのため、ギンザ大地下道ではファイアブレスを使えるイヌガミ、イケブクロなら放電を使えるシーサーやマハジオを使えるタケミナカタを入れておくとバトルがラクになる。

 また、主人公には火炎、氷結、電撃、衝撃の4属性のスキルをそれぞれひとつずつ習得させておきたいところ。火炎属性のファイアブレスはシラヌイ(Lv9以上)、氷結属性のアイスブレスはワダツミ(Lv7以上)、電撃属性の放電はナルカミ(Lv21以上、マントラ軍本営でのトール戦で入手)、衝撃属性の竜巻はヒフミ(Lv17以上)を装備して習得しよう。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

 併せて、イヨマンテで習得できるタルンダ(Lv8以上)、スクンダ(Lv13以上)、ラクンダ(Lv16以上)、ヒフミで習得できる雄叫び(Lv24以上)、ワダツミで習得できるフォッグブレス(Lv21以上)、カムドで習得できるヒートウェイブ(Lv18以上)、気合い(Lv23以上)もオススメ。雄叫びはタルンダの、フォッグブレスはスクンダの強化版なので、どちらかだけ残しておけばいい。また、ンダ系=デバフ系スキルは、使える仲魔が充実しているならムリに入れる必要はない。

 ザコ戦とボス戦では少し戦いかたも変わってくる。ザコ戦ではとにかく先手を打って敵の弱点を突き、敵にターンを回す前に倒してしまえばいいので防御のことはあまり考える必要がないのだが、ボス戦ではまず1ターンで倒せるなんてことはない。そのため、敵の属性攻撃を始めとしたスキルへの対策が重要となるのである。

 ゲーム最初の超難関にして、ゲーム全体でも有数の激戦となる魔人マタドール戦を例にとってみよう。マタドールは2回行動のうえ、衝撃属性で全体攻撃のスキル“マハザン”や物理属性で全体に多段攻撃をしてくる“血のアンダルシア”を使ってきたり、“赤のカポーテ”で回避率&命中率を最大まで上げてくる厄介な敵。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

 ここでは、まずパーティーに衝撃属性に対して無効、もしくは吸収、反射の相性を持つ仲魔の存在が必須となる。もちろん、主人公もヒフミを装備して備えておく。

 この時点では衝撃属性吸収に加え、敵の防御力を下げられるラクカジャを使えるノズチ、衝撃吸収無効で全体回復のメディアを使えるアメノウズメあたりを入れておくと、防御面ではかなり安心だ。さらに、赤のカポーテで回避率が上がっていてこちらの攻撃が当たりにくくなってしまっているので、回避率を下げられるスクカジャを使えるバイコーン(衝撃属性にはとくに耐性はない)を入れて連発させると攻撃面も安定する。

 逆に、これらの悪魔が揃えられないと、攻撃はキツいし回復もままならないし、反撃は当たらないしでどうしようもなくなってしまう。つまり、それほど事前の準備が重要ということなのである。

 なお、ボス戦は基本的に長期戦になるので、全体回復やバフ系、デバフ系のスキルはあればあるだけ戦いやすくなる。

  • 敵の攻撃への耐性
  • 全体回復スキル
  • バフ系、デバフ系スキル
  • MP回復アイテム(チャクラドロップなど)

 これらをどれだけ揃えられるかが、ゲームを通じて大事なポイントなのだ。

仲魔の育成について

 仲魔の中には、悪魔合体でしか入手できないものや、主人公と該当する悪魔が一定レベルに上がって“変化”することでしか登場しないものもいる。

 序盤ではシーサーやタケミナカタといった、電撃属性のスキルが使える便利悪魔が合体のみの入手となっている。

 シーサーはピクシー×アプサラス、タケミナカタはシキガミ×リリムと、比較的素材は入手しやすいので、主人公のレベルがそれぞれを合体可能なところまで到達したら、早めに作っておくといいだろう。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

 また、仲魔の変化も大幅な戦力増強のチャンス。主人公とピクシーがLv6になると誕生するハイピクシー、主人公がLv18、イヌガミがLv17で誕生するマカミなどは戦力としてもかなり役立ってくれるはずだ。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
変化する悪魔は、レベルアップ時に“兆候”が現れる
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
主人公および該当する仲魔が一定のレベルに上がると異変が起き、仲魔を変化させることができる(させなくてもいい)

 また、悪魔合体の際には、素材となった仲魔が持っているスキルがランダムで継承される。一部の特殊なスキルを除き、どんなスキルも継承される(確率は多少上下するようだ)ので、やりようによっては3~4属性のスキルを使いこなせる仲魔を生み出すことも不可能ではない。

 どのスキルが継承されるかは2体選択後に表示され、1体目から選び直すことで再びスキル抽選をやり直すことができるので、根気よく選択→キャンセルをくり返せば、思い通りのスキル継承も可能だ。

カグツチの満ち欠けを利用したテクニック

 本作には“カグツチの満ち欠け”という要素がある。画面左上に表示されている月のようなものがそれで、“SILENT”から1/8、2/8……と満ちていき“FULL”まで、全部で9段階変化する。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
SILENTからFULL、FULLからSILENTと、一定距離を移動するごとに少しずつ満ち欠けしていく

 この満ち欠けによってさまざまな要素が影響を受けており、たとえば煌天(FULL)の場合、バトルから逃走できる確率が減少したり、悪魔が興奮して交渉ができなくなったりすることがある。ほかにも、イケニエ合体や魔人合体など、特定の満ち欠け時にしかできない要素も。

 とくに注目してほしいのが、“静天の会心”、“煌天の会心”というふたつのスキル。前者はSILENT時、後者はFULL時にのみ発生するスキルなのだが、なんと物理攻撃が必ずクリティカルになるというとんでもない内容となっている。もちろん、使える悪魔はかなり少ないのだが、悪魔合体で継承させられるので、合体時には必ず継承させておきたい。

 ゲーム前半ではジャックフロスト(静天)、バイコーン(煌天)、タケミナカタ(静天)が使える。また、じゅえりーRAGで宝石と交換できる精霊フレイミーズも使えるので、悪魔合体で継承させるといい。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

回復の泉の利用方法

 回復施設“回復の泉”。ここではマッカを支払って、下のような治療を行える。

  • HP回復……1回復につき1マッカ
  • MP回復……1回復につき2.5マッカ
  • ステータス異常回復……100マッカ
  • DEAD回復……400マッカ
  • CURSEの解呪……400マッカ

 これを見てもわかるように、MPと比較してHP回復のコストが高い。じつはHPをあらかじめディアなどスキルを使って回復しておいたほうが、安上がりで済ませられるのだ。ステータス異常やDEADも、リカーム系など各種回復スキルを使ったほうがはるかにおトク。とくに序盤は資金不足に陥りやすいので覚えておこう。

豆知識その1:病院の自販機でジュースを買おう

 東京受胎の前、2ヵ所で自販機からジュースを購入できるようになっている。

 ひとつはオープニング直後の駅の改札口左の自販機。もうひとつは、新宿衛生病院の2Fエレベーターホールの自販機である。これらでジュースを買っておくと(調べるだけでオーケー)、東京受胎後にそれぞれ回復アイテムに変化するのだ。

 前者は“イワクラの水”、後者は“ソーマ”となる。とくに後者は回復アイテムとしても優秀だが、何より6000マッカで売却できる。序盤は資金不足に陥りやすい(2度目)ので、シブヤやギンザ大地下道でマガタマを購入するときなどに売却して購入資金の足しにするといいだろう。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

豆知識その2:ヨヨギ公園でチャクラドロップ稼ぎ

 シンジュク衛生病院を出て、シブヤへと向かう途中にあるヨヨギ公園。ここではピクシーとのイベントがある(別れないほうがのちのちいいことがあるかも!?)のだが、それ以外にも何度もお世話になる稼ぎポイントとなっている。

 ここでは敵はピクシーしか出現せず、しかも彼女たちはMPを回復できるチャクラドロップや、復活アイテムの道反玉を落とすのだ。これらのアイテムはジャンクショップで買うとそれぞれ600マッカもするため、ここでピクシーを狩り続けて集めたほうが圧倒的に資金効率がいい。

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!
『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

 長丁場の探索やボス戦、悪魔交渉など何かと使いどころの多いチャクラドロップ。足りなくなったらここに戻り、つねに10~20個は持っておくようにしよう。

週刊ファミ通2020年11月12日号では、『真III』を大特集!

『真・女神転生3 ノクターン HDリマスター』基本攻略。バトルのコツや序盤のお役立ち豆知識を紹介!

 週刊ファミ通2020年11月12日号(2020年10月29日発売)では、『真III』を24ページのボリュームで大特集。本作の攻略情報に加え、シリーズの原点『デジタル・デビル物語 女神転生』から『真III』までの振り返りなどを掲載している。完全保存版と言える特集になっているので、お見逃しなく!

『週刊ファミ通2020年11月12日号』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『週刊ファミ通2020年11月12日号』(Kindle)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

攻略を動画でチェック!

【真メガテン3HD】難易度ハードでクリアーするために必要なこと