アークシステムワークスが、2021年4月発売予定の格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE- 』(ギルティギア ストライヴ)について公式FAQを掲載中。プレイステーション4/5版のアップグレード対応やクロスプレイ対応について言及されている。
【公式サイト更新】
■更新内容
┗NEWS「GUILTY GEAR -STRIVE- 購入前FAQ」公開
PS4版ご購入者に対するPS5版へのアップグレード対応や
ダウンロードコンテンツの共有可否に関してお答えしております。… https://t.co/FPPrK4LgmB
— GUILTY GEAR OFFICIAL (@GUILTYGEAR_PR)
2020-10-22 17:00:01
その概要は以下の通り。本作の発売予定はプレイステーション5を入手している人も増えてきているだろう来年4月だが、本編だけでなくDLCの世代間移行もサポートしているというのはありがたいところ。
- クロスプレイ対応
- PS4版とPS5版はクロスプレイ対応で対戦可能
- アーケード版・Steam版(PC版)とのクロスプレイは非対応
- 互換対応
- プレイステーション5本体でPS4版を後方互換機能でプレイすることはできる
- ゲーム内容は同様だが、最大解像度はPS4版の1080Pに留まる
- アップグレード対応
- PS4ダウンロード版を購入した場合は、PS5ダウンロード版を無償ダウンロード可能
- PS4パッケージ版を購入した場合は、プレイステーション5のディスクドライブ付き版なら追加料金なしでPS5版にアップグレード可能
- プレイステーション5のデジタルエディション(ディスクドライブがないバージョン)ではPS4パッケージ版をアップグレードすることはできない
- アップグレード対応を知らずにPS5版を予約してしまった場合
- 10月22日までに購入している場合、PSストアより対応案内が届く
- パッケージ版を購入している場合は店舗での対応
- DLCの扱い
- PS4版とPS5版のDLCはSENアカウントが同じであれば共有可能
- PS5版でのPS4用アーケードコントローラーの対応
- アークシステムワークス側での動作保証はしないが、プラットフォーム側の公式発表に準ずる(※編注:オフィシャルライセンスされているPS4用アケコンはPS5のゲームおよび後方互換で動かすPS4版で使用可能という発表がされている)
- その他
- 4月6日発売のデラックスエディション・アルティメットエディションでは、アーリーアクセスとしてオフラインモードとストーリーモード(序章)を13キャラクターでプレイ可能
- 4月9日の通常版発売日に全モード+未発表のものを含む2キャラクターが解禁される
- Steamではアルティメットエディションの発売予定はない
- 4月6日発売のデラックスエディション・アルティメットエディションでは、アーリーアクセスとしてオフラインモードとストーリーモード(序章)を13キャラクターでプレイ可能