本当に起きられるのか、いざ実証開始!
各種ゲーミングデバイスを始め、ゲーマー生活が豊かになるさまざまなアイテムが発売されている昨今。リアルに役立つガジェットからちょっと変わったグッズまで、ゲーミングライフをちょっと楽しくする商品をご紹介します!
夜遅くまでゲームに没頭していると、次の日に起きるのが辛いですよね。読者の中にはアラームをセットしても、1回だけでは布団から出られない人も多いはず。毎朝確実に目覚めたいときは、LIONEの“FLYING ALARM CLOCK(フライングアラームクロック)”(1780円[税込])という商品を試してみるのはいかがでしょう。
FLYING ALARM CLOCK(Amazon.co.jp)同商品はアラームをセットした時刻になると、本体のプロペラが発射される目覚まし時計。言わずもがな、飛び立ったプロペラを元の場所に戻さない限り目覚ましが鳴り続けます。原理はとってもシンプルですが、布団からは確実に起き上がれるかもしれませんね。
プロペラの部分を含めた大きさは、約14(縦)×14(横)×10.7センチ(高さ)ほど。単三電池を5本入れると、ディスプレイに時刻が表示されます。ちなみに電池のフタを開ける場合、プラス型のドライバーが必要。電池を引っこ抜いて、無理矢理アラームを止められないところもポイントですよ。
使い方はAlarmと書かれたボタンを押して、後は“Hr(時)”と“Min(分)”を起きる時間に合わせるだけ。ディスプレイにはバックライトが搭載されているため、暗い場所でも時刻を確認できます。
それではプロペラの部品を取りつけて、肝心のスペックを確かめていきましょう。アラームをセットした時間になった途端、すごい勢いでプロペラが回転しました。
そのまま天井までFLY! するかと思いきや、すぐさま地面に墜落……。
プロペラは回ってはいますが、その様子はヘリコプターというよりもコマ。そうか、なるほど、こういう感じか。
実際に使用した様子がはこちら。
※10秒過ぎに発射。音が出ますのでご注意ください。 https://t.co/dMh1rjrrYd
— ファミ通.com (@famitsu)
2020-10-17 11:00:55
正直、期待は裏切られたものの、本体からはまるでサイレンのような激しいサウンドが。ボリュームは想像以上に大きく、鳴った瞬間に心臓がドキッとします(※あくまで個人的な感想ですが)。もちろんプロペラを本体に戻せば、耳障りなサイレンはストップ。少し音割れが気になりますが、目覚まし時計としての実力は本物です。
またプロペラの横についている“青いボタン”を押すと、アラームをセットしなくてもプロペラが発射。いつでもサイレンを鳴らせるので、友だちへの“どっきりグッズ”としても活躍してくれるかも。
毎朝無理やりでも布団から出られる“FLYING ALARM CLOCK”。興味がある人は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
商品情報
- 商品名:FLYING ALARM CLOCK(フライングアラームクロック)
- 価格:1780円[税込]
※商品のスペックや価格は、Amazonでの購入当時のものです。
※ライターが実際に測ったサイズで表記しています。