ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション4およびプレイステーション5用ソフト『Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)』のアルファテストを、日本時間2020年9月19日午前2時~9月21日午前2時のあいだ、プレイステーション4限定で実施する。
以下、リリースを引用
PlayStation4/PlayStation5用ソフトウェア『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』
- 2020年9月19日午前2時より、PS4限定のアルファテストを実施!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation4(PS4)/PlayStation5(PS5)用ソフトウェア『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』(PS4版は 2020年11月13日(金)発売予定、PS5版は2020年末発売予定)のアルファテストを、日本時間2020年9月19日(土)の午前2時から9月21日(月)の午前2時の間、PS4限定で実施いたします。
このアルファテストは、PlayStation Plusへの加入は不要で、PlayStation Store(PS Store)にて『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー アルファ』をダウンロードいただくことで、18才以上のすべてのPS4プレイヤーが参加可能です。
開始に先駆け本日9月18日(金)より、『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー アルファ』の事前ダウンロード配信を開始いたしました。
- コンテンツ配信期間:2020年9月18日(金)~9月20日(日)22:00(予定)
- アルファテスト実施期間:2020年9月19日(土)02:00時~9月21日(月)02:00(予定)
このコンテンツは、クレジットカード決済にて100円(税込)でのご購入となりますが、後日、ご購入いただいたアカウントのウォレットへご購入価格と同額の100円を返還いたします。
※このコンテンツは、コンピュータエンターテインメントレーティング機構(略称CERO)による年齢別レーティング「規定適合」を取得しておりますが、製品版『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』は同レーティング「Z」(18才以上のみ対象)を想定し審査予定です。そのため、本コンテンツも18才以上のみを対象としており、年齢認証の方法としてクレジットカード決済を行わせていただきます。ウォレットの残高にかかわらずクレジットカード決済となりますのでご了承ください。
※プレイには、インターネット接続環境およびPlayStation Networkのアカウントが必要です。
『ブラックオプス コールドウォー アルファ』をプレイいただいた方全員に、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』、『コール オブ デューティ ウォーゾーン』、そして発売後には製品版『ブラックオプス コールドウォー』で使用できる限定コーリングカードをプレゼントいたします。
ここからは、シリーズ新登場のマルチプレイモードも含む、『アルファ』でプレイ可能なゲームモードをご紹介いたします。
6対6マルチプレイモード:「TEAM DEATHMATCH」、「DOMINATION」、「KILLCONFIRMED」
『アルファ』では6対6のバトル用にデザインされた2つのマップで、お馴染みのモードをプレイすることができます。
「TEAM DEATHMATCH」は6人チームの分隊で相手チームと戦う、定番のモード。「KILLCONFIRMED」は「TEAM DEATHMATCH」と似ていますが、敵を倒した際に、敵が落とすドッグタグを相手チームより先に回収しなくてはなりません。「DOMINATION」では3か所のフラッグを相手チームと奪い合います。
本作の「DOMINATION」では過去の「ブラックオプス」シリーズよりもフラッグ取得エリアの面積が広く設定されており、フラッグを巡る攻防において、身を隠したり、素早い動きで相手を翻弄したりといった立ち回りの幅がさらに広がりました。
マップ「MIAMI」
世界の勢力均衡を崩そうと画策する人物「ペルセウス」が、キューバの情報機関GDIを操って囚人護送車を強奪。これを制圧すべくCIAの部隊がマイアミのサウスビーチに出動します。
プレイヤーは、アール・デコ建築とネオンの光がひしめく市街地の屋内や路上、そして一転して開けた空間の広がるビーチで戦います。エイムに自信のあるプレイヤーにとっては、建物の屋上や窓が、無人の道路やビーチを制圧する絶好の狙撃ポイントとなるでしょう。
マップ「SATELLITE」
「SATELLITE」はアメリカ製の偵察衛星KH-9が墜落したアンゴラの砂漠地帯です。アメリカ軍とソビエト軍が、マップ中央に位置する問題の衛星を回収するため、人里離れた戦場に急行します。
突き出した岩々が形作るアーチが無数の迂回路やカバーポイントを形作る一方、マップ反対側には狙撃に適した砂地が広がります――ただし、砂地で戦う際には空対地攻撃のスコアストリークや、遠距離からの大口径弾に要注意です。
新登場!「COMBINED ARMS: DOMINATION」
「COMBINED ARMS: DOMINATION」は、お馴染みの6対6「DOMINATION」よりさらに広いマップが用意され、12対12でビークルも加えて戦う新モードです。
「COMBINED ARMS」では、広いマップで機動性を確保し、分隊の火力を底上げするために、戦車、スノーモービル、ウェイクランナー、ガンボートなどのビークルが使用できます。6対6の「DOMINATION」と同様に、チームは2つのスポーンエリアの間にある複数の目標を奪取し、防衛し合います。
個人の携行火器とスコアストリークを主軸とした従来の戦い方に加え、「COMBINED ARMS: DOMINATION」では、戦いの流れを変えるために各チームが如何にビークルを活用するかが重要になります。
アルファテストでは、以下の2つのマップで「COMBINED ARMS: DOMINATION」をプレイできます。
マップ「ARMADA」
1984年、アメリカ軍とソビエト軍は、原子力潜水艦の試作機を巡って北大西洋で激突しました。ジップラインやラペルラインを使って船と船を移動したり、様々な小型船を使って波立つ海上を移動しながら戦います。
マップ中央の船は、指令室での近距離戦から、隣接した船との間での狙撃戦、そして海面での水上戦まで、様々な戦いが巻き起こる激戦区となります。マップのあらゆる箇所を探索し、目的地に繋がる新たな入り口を見つけ、そして周囲への警戒を怠らないようにしましょう。
マップ「CROSSROAD」
NATO軍は、凍てつくソビエトの荒野のど真ん中で、移動型の大陸間弾道ミサイル発射装置の大護送団に奇襲を仕掛けます。
戦車とスノーモービルが、雪に覆われたツンドラの坂や茂みを突き進むのに役立つでしょう――そのどちらにも遠距離攻撃の機会を狙うスナイパーが潜んでいるかもしれません。凍結した湖の中央に建つ通信ステーションを制圧できるかどうかが勝敗を左右します。
もしあなたが恐れ知らずで、敵に奇襲を仕掛けたいのなら、ボロボロに崩れかかった橋を渡って深い裂け目を越え、敵の側面に回り込むことも可能です。
お馴染みのロードアウトと、スコアストリークの選択が可能
前述のマップやゲームモードに飛び込む前に、アルファで一部公開されるクラス作成、ガンスミス、スコアストリークのカスタム要素についてもチェックしておきましょう。
フィールドアップグレードは、自チームの仲間を助けたり、敵チームを妨害したりできる装備が一定時間ごとに入手できます。ワイルドカードも、4つの強力な能力を選ぶことができ、高い自由度でクラス作成の幅を劇的に拡げます。
開発チームおすすめの武器、アタッチメント、PERK、装備、フィールドアップグレード、ワイルドカードを組み合わせたデフォルトのロードアウトも数種類用意されています。クラス作成やガンスミスで自分だけの組み合わせを作る際にも、これらのロードアウトが大いに参考になるかもしれません。
すべての調整が完了したら、マルチプレイモードに飛び込んで、スコアストリークを稼ぎましょう。スコアストリークのポイントは敵を倒したり、様々な目標を達成したりすることで加算され、倒されても失われません。
さらに、敵に倒されずに複数のキルをつなぐことができれば高倍率でスコアを獲得することができ、ゲームの流れを大きく変える強力な兵器を使うことができます。
PS4版の予約を受付中!
全国のPlayStation取扱店および各種ECサイトにて、PS4用『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』Blu-ray Disc版の予約を受付中です。
PS Storeでは、PS4用『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』と、PS4/PS5どちらでもプレイ可能な『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー クロスジェンバンドル』、同じくPS4/PS5どちらでもプレイ可能でさらに「陸海空パック」やバトルパスバンドルが付属する『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー アルティメット版』の予約を受付中です(『クロスジェンバンドル』または『アルティメット版』を購入いただくと、PS5版発売時に追加料金なしでPS5版をダウンロードいただけるようになります)。
『アルティメット版』に含まれる「陸海空パック」は、3種のオペレータースキン、3種の乗物スキン、3種の武器設計図がセットになったパックです。同じく『アルティメット版』に含まれるバトルパスバンドルは、武器・オペレータースキン・CODポイントなどを一気に入手でき、さらに20ティア分の進行状況をスキップして報酬を入手することができます。
PS Storeおよび『コール オブ デューティ ウォーゾーン』ゲーム内ストアから予約できるダウンロード版各種には、ゲーム本編に加えて「Confrontation 武器パック」が含まれるほか、事前予約特典として、PS4で先行配信予定の『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』オープンベータの早期アクセス権、および『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』ですぐに使用できるオペレーター「フランク・ウッズ」とアサルトライフルの武器設計図が付属いたします。
また、『アルティメット版』は『コール オブ デューティ ウォーゾーン』のゲーム内ストアからも予約可能です。ゲーム内ストアから予約すると、事前予約特典に『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』の10ティア スキップも付属いたします。
さらにPS4用『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』Blu-ray Disc版、ダウンロード版を購入された方は、990円(税込)の追加課金によって本作をPS5用にアップグレードできるようになります。PS5用『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』に関する情報は、後日改めて発表いたします。続報をお待ちください。
- PS Store『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』購入ページ
- 『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』公式ページ
- 『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』プレイヤーズインフォメーションページ
PlayStation4/PlayStation5用ソフトウェア『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』
商品概要
- 作品名:コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
- ジャンル:ファーストパーソンシューティング
- 対応機種:PlayStation4、PlayStation4 Pro、PlayStation5
- 発売予定日:PS4版・2020年11月13日(金)、PS5版・2020年末
- 価格:
PS4:
Blu-ray Disc版:スタンダード版希望小売価格…7,900円[税抜]
ダウンロード版:スタンダード版販売価格…8,690円[税込]、クロスジェンバンドル販売価格…9,680円[税込]、アルティメット版販売価格…11,880円[税込]
PS5:未定 - CERO:審査予定
- 開発元:Treyarch、Raven Software
- 発売元:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- SIE公式サイト
『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』ゲーム概要
「コール オブ デューティ」で最大の売上を誇る「ブラックオプス」シリーズが、完全新作『コールオブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』として帰ってきた!本作はファンからの人気も高い『コール オブ デューティ ブラックオプス』第1作の直接の続編です。1980年初頭、各国が覇権を争う激動の冷戦時代を舞台に、目に映るその全てが真実とは限らない、陰謀渦巻く戦いの真っただ中にプレイヤーは飛び込みます。
本作のシングルプレイのキャンペーンモードでは、欺瞞や策略に満ちた刺激的なストーリーが、80年代ポップカルチャーの数々に彩られながら展開します。プレイヤーは精鋭の工作員となり、世界の勢力均衡を崩し歴史を変えようと画策する謎の人物「ペルセウス」を追跡します。
歴史上の人物たちと出会い、過酷な真実に直面しながら、東ベルリン、ベトナム、トルコ、ソビエト KGB本部など世界中の象徴的な場所で戦いを繰り広げます。ウッズ、メイソン、ハドソンといったお馴染みのキャラクター、そして策略を阻止しようと奮闘する新たな仲間と共に、陰謀渦巻く世界で闇の核心へと迫っていきます。
キャンペーンモードに加え、新世代のマルチプレイモードや、全く新しいゾンビモードでの協力プレイでも、冷戦時代の武器や装備の数々を手にしながら戦っていくことになります。
本作はすべてのモードで現世代機と次世代機でのクロスプレイをサポートし、セーブデータの引き継ぎにも対応いたします。また、バトルパスシステムを用意しており、マルチプレイ用のマップや対戦モード、ゾンビモードなど、発売後も長期にわたって様々な無料コンテンツを定期的に追加していきます。
また、『ブラックオプス コールドウォー』は、基本プレイ無料の『コール オブ デューティ ウォーゾーン』と連動したコンテンツも展開予定です。『ブラックオプス コールドウォー』のゲーム内で入手した新装備を『ウォーゾーン』でも使用できるようになるなど、ゲーム進捗の一部が『ブラックオプス コールドウォー』と『ウォーゾーン』で共有されます。もちろん、『ウォーゾーン』プレイヤーは、これまでに入手した『コールオブデューティ モダン・ウォーフェア』と共通のオペレーターや武器設計図なども引き続き使用いただけます。
コール オブ デューティブラックオプス コールドウォー(スタンダード版)
- 販売形態:Blu-ray Disc
- 価格:7,900円[税抜]
- 内容物:ゲーム本編
- PS4対応:〇
- PS5対応:後日追加課金990円[税込]でPS5版にアップグレード可能
コール オブ デューティブラックオプス コールドウォー(スタンダード版)
- 販売形態:ダウンロード
- 価格:8,690 円[税込]
- 内容物:ゲーム本編、Confrontation武器パック
- 事前予約特典:オープンベータの早期アクセス権、『コール オブ デューティモダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』ですぐに使用できるオペレーター「フランク・ウッズ」とアサルトライフルの武器設計図
- PS4対応:〇
- PS5対応:後日追加課金990円[税込]でPS5版にアップグレード可能
コール オブ デューティブラックオプス コールドウォー クロスジェンバンドル
- 販売形態:ダウンロード
- 価格:9,680 円[税込]
- 内容物:ゲーム本編、Confrontation武器パック
- 事前予約特典:オープンベータの早期アクセス権、『コール オブ デューティモダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』ですぐに使用できるオペレーター「フランク・ウッズ」とアサルトライフルの武器設計図
- PS4対応:〇
- PS5対応:〇
コール オブ デューティブラックオプス コールドウォー アルティメット版
- 販売形態:ダウンロード
- 価格:11,880 円[税込]
- 内容物:ゲーム本編、Confrontation武器パック、陸海空パック、『コール オブ デューティブラックオプス コールドウォー』バトルパスバンドル(1シーズンバトルパス+20 ティア スキップ)
- 事前予約特典:オープンベータの早期アクセス権、『コール オブ デューティモダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』ですぐに使用できるオペレーター「フランク・ウッズ」とアサルトライフルの武器設計図、『コール オブ デューティ ウォーゾーン』ゲーム内ストアから購入した場合のみ、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』用の10ティア スキップも付属します。
- PS4対応:〇
- PS5対応:〇
※オープンベータは他のコンソールより5日早く、PS4で先行配信予定です。対応プラットフォームと開始日は後日詳細を発表いたします。オープンベータは期間限定で開催され、最短で2日間の予定です。オープンベータへの参加にはインターネット接続が必要です。PlayStation Plusの登録が必要となる場合がございます。
※この特典を引き換えるにはPS4用ソフトウェア『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ウォーゾーン』が必要です。これらは別途購入またはダウンロードが必要です。2021年11月13日(太平洋時間)までに引き換えてください。コンテンツの内容や利用につきましては、お住まいの地域によって変わる場合があり、変更となる可能性もございます。
※アップグレードによって、PS5用のダウンロード版ゲーム本編が入手可能です。アップグレードにはPlayStation Networkアカウントが必要です。また、PS5デジタルエディションはディスクドライブが無くPS4版ディスクの読み込みができないため、PS5デジタルエディションではダウンロード版のPS4版のみアップグレードが可能です。
※PS5版をプレイするにはPS5本体(2020年末発売予定)が必要です。