「農家っていいよね、スローライフな感じで」
こんな風に考えちゃっている方々、ちょっと待った。まずは2020年9月17日にDMM GAMESから発売予定のタイトル『アトミクロップス』の一幕をご覧いただきたい。
ハクスラ農業『アトミクロップス』全然スローライフじゃない恋と弾幕のファーミングアクションをレビュー。敵を肥料にしてしまえ
アクション、シューティング、ハクスラ、タワーディフェンス。これらを凝縮したもの、それが“農業”なのである。… https://t.co/AVvwru5kKJ
— ファミ通.com (@famitsu)
2020-09-11 18:01:15
このように、大自然を相手にする農業は命がけだ。ナメてかかると、スローライフどころか即座に昇天して、来世的な意味のセカンドライフに突入しかねない。
だが、物事はたいへんだからこそおもしろく、やり遂げたからこそ達成感が味わえる。『アトミクロップス』は、そんな厳しくも素晴らしい農業の尊さを教えてくれるついでに、アクション、シューティング、ファーミング、ハック&スラッシュ、タワーディフェンスなど、あらゆるゲームの魅力を一度に味わえる贅沢なタイトルだ。
農業独特の慣習に最初は面食らうかもしれないが、慣れてくるとかなり遊びやすく、また自由なプレイスタイルで楽しめるタイトルでもある。実際のプレイフィールも交えて、詳しく紹介していこう。
◆『アトミクロップス』概要
- メーカー:DMM GAMES
- 開発/パブリッシャー:BiRD BATH GAME / RAW FURY
- 配信日:2020年9月17日(予定)
- ジャンル:ファーミングアクション
- 価格:2980円[税別]
- 対応機種:PS4、Nintendo Switch、PC
荒廃した世界で始まる新世代の農業
まずは本作『アトミクロップス』のシステムをざっくり解説。
- 農場の畑で野菜を育ててお金に換える
- 農場周辺を探索してアイテムや種を集め、農場を拡充する
- お金で買った武器で邪魔なやつらをことごとく肥料にする
プレイヤーはこの世界における一般的な農業従事者だ。なお、あまり重要ではないことなので(たぶん)言い忘れていたが、『アトミクロップス』の舞台は、付近で謎の大爆発が起き、環境が一変してしまった農場である。
その影響か、農作物や畑を荒らしに来る野生動物はいずれも変貌している。常軌を逸したデザインではあるのだが、緩い雰囲気のドット絵で描かれているため、どこかキモカワイイ。
本作ではまず、3×3マスの小さな畑がプレイヤーの目の前に用意される。畑にカーソルを合わせ、農作業ボタンを押し続けると、そのマスの土を耕すことができる。さらに、耕し終えたマスでボタンを押し続けると、持っている農作物の種を植えられる。
種を植えたらつぎは水やり。近くの井戸から組んできた水を与えると育ち、さらに肥料を使えば販売価格が高くなる。これが本作における基本的な“農作業”だ。
植えた種は一定時間で作物になり、マスに近づいて収穫。この収穫した野菜が、ステージクリア時にお金として清算される。
これだけならmixiなどで流行った農場アプリのようだが、本作の農作業はもっと激しい。1ステージ(1日)は、昼と夜で構成されており、比較的のんびりした時間が流れる昼が終わって夜になると、畑に襲撃者がやってくるのである。
野生動物(?)の撃退も農家の大切な仕事のひとつ。中には野菜をムシャムシャと食べてしまう連中も含まれているので、各種武器をぶっ放してなぎ倒そう。倒した敵は肥料として再利用可能。作物の育成、ひいては入手できる増収にもつながる。片っ端から土に還らせてやるのだ。
日本と同じく春夏秋冬の4つの季節があり、各季節は3日で終了する。そうして1年間(=12日間)の農業と戦闘を乗り越え、年の最後に出現するラスボスを撃破すると、ひとまずのゲームクリアーを迎える。
クリアーしたからといって『アトミクロップス』による農業体験が終わるわけではない。プレイ内容によってアチーブメントを開放すれば、2年目、3年目と、ゲームを続けられる。もちろん、年数が進むほどに難度は高くなっていく。
農業の歯ごたえはかなりのもの。恋人と協力しろ!
じつは本作には野菜を育てないという選択肢もないわけではない。時間経過によって、じっとしているだけでも勝手にゲームが進行していくからだ。
だが、各季節の3日目の夜には強力なボス敵との強制バトルが発生するため、漫然と生きているだけではゲームオーバーは避けられない。生き残るためには武器が必要。そのためにもお金を稼がないといけない。
また、作物を収穫した際に種を入手できるわけではない。農業を続けるには種の補充も必須となる。加えて、農業は体が資本のため、体力(画面左上のハート)管理も重要。
ハートは敵を倒すとまれに出現したり、街で特殊な農作物“バラ”を渡すことで入手できるが、なかなか補充できるものではない。『アトミクロップス』は限られたハートでどこまで生き延びられるかという、サバイバルアクションゲームでもあるわけだ。
それを踏まえると、本作の難度はなかなかに高い。敵の弾幕は激しく、何も考えないでプレイしていると1年目の秋あたりの夜を越えられない(越えられなかった……)。
そこで大事になるのが、農場以外の周辺地域の探索だ。農場を離れ、東西南北にある各エリアに赴くと、さまざまなアイテムを抱えた敵集団がランダム配置で待ち受けている。撃破してプレイヤーを強化するアイテムを集めよう。
入手可能なアイテムの中には、畑に設置することで敵を撃退してくれるタレットとカカシのほか、自動で水やりをしたり、畑を耕してくれたりする便利な家畜も含まれている。
これらが揃えばプレイヤーが畑から離れている間にも作物が育つので、より探索に時間を割けるようになるわけだ。
また、街の住人と“結婚”することでも、戦闘がより楽になる。種が手に入りにくい貴重な作物“バラ”を各住人にプレゼントしていくことで仲が深まり、最終的には結婚できるのだ。ちなみに、街にいる住人は毎日ランダムで変化する。
結婚相手は、そのまま武器を持ってプレイヤーに追従してきてくれる。敵がいると自動で戦ってくれるうえ、本作では家畜やタレット、この住人も含め、NPCはつねに無敵状態。非常に頼もしい。
なお、結婚は性別を問わず可能。さらに、とあるレアアイテムを入手すると何人とでも結婚し、全員を一度に連れ歩けるようになる。
より計画的な効率重視農業に挑戦しよう!
本作の基本的な流れは以上のとおり。実際にやってみるとお金やバラが圧倒的に足りなくなり、武器を買うこともままならない。購入した武器に費用を積むとさらに強化でき、1年目の秋冬あたりからは強化もしっかり行わないと、攻撃力不足が目立つようになる。
もしお金が足りなかったり、使いづらい武器だけが販売棚に並んでいたりした場合は、1日のプランの組み直しをおすすめしたい。具体的には、無理に探索に出かけたりせず、昼の間に畑の世話に集中し、逆に夜になったら探索に出かけて農場から離れるのだ。
夜になると作物を食べる襲撃者が現れる。逆に言えば、畑に作物がなければ夜に畑を放置しても、何の被害も被らないのだ。大規模な襲撃に遭っても、農場を離れていれば回避できる。これなら、武器が弱くても、ある程度お金を稼ぎつつ生き延びることができるはずだ。
また、畑のマスの使いかたをパズルゲームのように突き詰めていくのも、本作における農業の魅力だ。同じ作物を2×2の正方形の配置で植えて十分な肥料を与えることで、その作物は合体して巨大化する。すると、売却価格が跳ね上がる。
畑マスを増やすには探索マップなどで“ツルハシ”を入手すればいいのだが、畑を拡げる形によって、巨大作物の育てやすさも変わってくる。
また、自動で遠距離射撃を行うタレットと周囲に範囲攻撃をくり出すカカシといった防衛設備も存在。これらは畑マス内にしか設置できないので、作物の邪魔にならず、なおかつ効率的に守れる配置を突き詰めることになる。
こうして防御布陣を固めれば、夜の間に農場を離れて探索エリアに出向いたり、敵の猛攻をさばきつつ多くの作物を育てて収穫したりと、行動の幅がより広がっていく。こうなると本作はグッとおもしろくなる。わくわくが止まらない。
なお、最初の方で少し触れたように、畑に関する操作は、畑マスから離れていても自在に行なえる。つまり、夜の猛襲撃のさなかに敵と交戦しながらでも、畑の手入れと収穫を行えるのだ。さすがに慣れは必要だが。
敵の弾幕をかわしつつ作物に水や肥料をやるという、このシチュエーションがじわじわくる本作。こうした農業と戦闘が融合したおもしろさが何より際立つのが、年の終わりに発生するラスボスとの戦いだ。
ラスボスには武器による攻撃は一切効果なし。ではどうやってダメージを与えるかというと、野菜である。畑の作物を収穫するたびに、特殊な野菜弾(こうとしか呼びようがない)がボスめがけて飛んでいき、ダメージを与えてくれるのだ。本作の集大成とも言える戦闘だろう。
慣れれば慣れるほどおもしろい、自由すぎる農業!
最大効率を突き詰めようとすると、夜間に戦いながらの農作業なんて当たり前な本作。とはいえ、敵をしっかり全滅させてから作物に愛情を注いでも問題ないくらいの余裕はある。
さらに、どのようなプレイスタイルで遊んだとしても、生き延びてさえいれば徐々にお金は貯まってくる。そのお金で武器以外にも、開拓用のツルハシや探索エリアを広げる“橋の修理材料”などのアイテムを買えば、より遊びかたの幅が広がっていく。
農作業をひとまず放置して、探索エリアでのハック&スラッシュ要素をとことん楽しむのもいい。農場から出ずに、ひたすら農作業に打ち込んでスコアアタックに挑戦するのもいい(雑草を刈る際にもまれに種が出現するので、種の補充は農場内だけでも可能)。
アクションゲームやタワーディフェンスゲームといった、さまざまなジャンルのおもしろさを詰め込んだゲームではあるが、それをどう摘まむかはプレイヤーの自由となっている。
さらにゲームを進めていけば、独自の性能を持つ新キャラクターがアンロックされ、どこまでも遊びの幅が広がっていく。筆者は本作の発売前に1週間ほどプレイさせてもらったが、まだまだ遊び足りていない。より多くの楽しみかたが隠されていると見ている。
カジュアルなのんびりプレイから、とことん突き詰めた頭脳派プレイまで、さまざまな形の農業が楽しめる本作。どう遊ぶかはプレイヤーしだい。ぜひ自己流の農業で荒廃した世界を生き抜いてほしい。
『アトミクロップス』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『アトミクロップス』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)