KADOKAWA Game Linkageは、プロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”について、フォーナインズよりゲーミンググラス“PLAIDe(プレイド)”提供のサポートが決定したことを発表した。

以下、リリースを引用

プロゲーミングチーム“FAV gaming”、フォーナインズよりゲーミンググラス「PLAIDe」提供のサポートが決定!

 株式会社KADOKAWA Game Linkage(本社:東京都文京区、代表取締役社長:豊島秀介)は、自社で運営するプロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”において、株式会社フォーナインズ(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:飯村祐一)より、ゲーミンググラス「PLAIDe(プレイド)」提供のサポートが決定したことをお知らせします。

 “FAV gaming”は、2018年4月に発足し、現在「格闘ゲーム部門」、「クラッシュ・ロワイヤル部門」、「レインボーシックス シージ部門」、「VALORANT部門」、「Apex Legends部門」、「ストリーマー部門」の6部門で構成されるプロゲーミングチームです。これまでに国内外の多くの大会で活躍し、優秀な成績を残しています。

プロゲーミングチーム“FAV gaming”、フォーナインズよりゲーミンググラス“PLAIDe”提供のサポートが決定

 この度、純国産アイウェアブランド”999.9(フォーナインズ)”より、ゲーミンググラス「PLAIDe(プレイド)」を所属選手へ提供いただくことが決定いたしました。

 長時間のゲームプレイを恒常的に行うeスポーツプレイヤーにとって、目への負担は常に不随するものです。フォーナインズの確かな技術で開発された「PLAIDe(プレイド)」を使用することにより、目にかかる負荷を軽減し、快適なプレイ環境を維持することで、FAV gamingはさらなる飛躍を目指してまいります。

 KADOKAWA Game Linkageでは、“FAV gaming”所属選手の活躍の場を広げるべく、プレイ環境改善や身体への負荷軽減も意識し、選手のパフォーマンスを最大限に引き出せるよう、今後もチーム運営・選手支援に全力で取り組んでまいります。

PLAIDe(プレイド)について

プロゲーミングチーム“FAV gaming”、フォーナインズよりゲーミンググラス“PLAIDe”提供のサポートが決定

 PUSH THE LIMIT ~限界を超えていく~

 eスポーツプレイヤーの持てる力のすべてを発揮するために。日本のアイウェアブランド、999.9(フォーナインズ)が提案するゲーミンググラスそれが、「PLAIDe(プレイド)」です。

 見ることへの様々なストレスを軽減し、長時間、快適な視環境を維持することでeスポーツのプレイを最大限支えていく。そして、プレイヤーの限界を超えたその先へと導きます。

999.9(フォーナインズ)について

 “999.9(フォーナインズ)”は、1995年に誕生した、日本のアイウェアブランドです。純金の品質表示に由来するそのブランド名には、常に最高純度の品質を目指して努力し続けるという意味がこめられています。『眼鏡は道具である。』をコンセプトに、掛けやすい、壊れにくい、調整しやすいといった、視力矯正器具に求められる機能を磨き上げることで、高い機能性と美しいフォルムを表現するフレームを生み出してきました。フォーナインズは現状に満足することなく、いつでもさらなる可能性を模索し、お客様にご満足いただける最高純度のクオリティを追求し続けます。

FAV gaming(ファブゲーミング)について

 “FAV gaming”とは、KADOKAWA Game Linkageがプロデュースするゲーミングチームです。現在、「格闘ゲーム部門」、「クラッシュ・ロワイヤル部門」、「レインボーシックス シージ部門」、「VALORANT部門」、「Apex Legends部門」、「ストリーマー部門」の6部門を設置しています。

 名称は、チームスローガンであるFun and Victory(楽しんで勝つ)の頭文字から採用しました。プレイ、行動を通じて、すべての世代に愛され、ファンを幸せにするチームを目標にしています。

株式会社KADOKAWA Game Linkage(カドカワ ゲーム リンケージ)について

 株式会社KADOKAWA Game Linkage(代表取締役社長:豊島 秀介)は、株式会社KADOKAWAの100%子会社です。

 『ファミ通』『ゲームの電撃』ブランドをはじめとする情報誌の出版、Webサービス運営、動画配信といったゲームメディア事業を展開しています。そのほかイベント企画やeスポーツマネジメント、ゲームマーケティングなど、ゲームにまつわるあらゆる分野で新しい価値の創出に挑戦。ゲームとユーザーの熱量を高め、ゲームの面白さや楽しさをさらに広げてまいります。