ゲームオンはPC用新作オンラインRPG『ロストアーク』において、2020年7月19日に公式生配信“クローズドβテスト ラストスパートスペシャル!”を実施。番組内では7月9日~7月20日(月)に行われたクローズドβテスト(CBT)の内容を振り返りつつ、プレイ可能なコンテンツについて紹介された。

 『ロストアーク』ではレベル50(現時点での最大レベル)近くで解放されるコンテンツが多い。期間内に遊びきれなかった人も多いだろうということで、スライドと動画が用意された形だ。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_02
番組はゲームオンのゲーム紹介番組“Pmangのゲムづめ!”特別編として実施された。右下は出演者のみなさん。左から、アシスタントの藤原澪さん、運営プロデューサー嶋田氏、GMたけし氏、MCのライデ池田氏。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_01
CBT期間中の番組配信ということで、GMスタッフと一般プレイヤーの交流企画も実施。スライムアイランドではPvPが盛り上がっていた。

クローズドβテスト ラストスパートスペシャル!

遠征隊領地

 遠征隊(アカウント内のキャラクターの総称)で使用できる自分専用のフィールドが“遠征隊領地”だ。 一般的なMMORPGで言うところの“ハウジング”に近いシステムで、4つの施設を利用可能。

 レベル50到達後、ベルン大陸のメインクエストを完了後に発生する“書記官テオの招待状”クエストを受諾し、“領地の歌”というアイテムを入手。これを演奏すると自分の遠征隊領地への移動できるようになる。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_03
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_04
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_05
【研究所】
領地の開拓を行う施設。レベルを上げるとできることが増えていく。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_06
【派遣依頼所】
専用の船で船員を派遣して、時間経過でアイテムを入手する放置コンテンツ。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_07
【製作工房】
バトルアイテム、料理、生活道具を制作する施設。材料は採集などで集める。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_08
【邸宅】
領地内に設置するオブジェクトの設定を行う。設置物によってはステータスアップなどのセット効果を得られる。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_09
好感度が上がったNPCを呼んだりできる。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_10
オブジェクトには当たり判定があるので、こういった迷路を作ることも可能。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_11
実際に音がなるベル。色によって音階が違うので楽曲の演奏も可能だ。

 遠征隊領地の詳細な説明動画が、YouTubeの『ロストアーク』公式チャンネルで公開されている。あわせてチェックしよう。

自分専用のフィールド『遠征隊領地』を手に入れよう!ロストアーク広報部

カオスダンジョン

 大量のモンスターと戦うダンジョン。1~4人で挑戦でき、装備アイテムなどを入手できる。ベルン大陸のメインクエスト“エアダリンの依頼”を受諾すると入場でき、入り口は大都市に設けられている。

 1日4回まで入場でき、回数は毎日6時にリセットされる。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_12
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_13
敵を倒すと画面左上にある“浄化ゲージ”がたまり、100%になるとクリアー。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_14
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_15
一定数の敵を倒すとつぎのマップに移動する。

そのほかのコンテンツ

ガーディアンレイド

 4人ひと組で大型のボスと戦うコンテンツ。ただ強いだけでなくギミックがあるボスもいるので、バトルアイテム“手裏剣”で部位破壊を狙うと有利に戦えるとのこと。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_16

キューブ

 1ステージごとにクリアーして進んでいくコンテンツ。出現する敵はランダムで全体的に強力なため、パーティーバランスが重要となる。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_17

ボスラッシュ

 ストーリーで戦ったボスがつぎからつぎへと襲い掛かってくる。制限時間内にボスをどれだけ倒せるかが重要で、何度やられても復活可能。ボスは序盤のうちは1体ずつ登場するが、途中から複数が同時に出現するようになる。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_18

白金大地(プラチナフィールド)

 生活用資材を集めるためのフィールド。大量のアイテムが手に入るので、遠征隊領地で活用しよう。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_19
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_20
大きいアイテムをNPCに納品するとバフがもらえるほか、さらに奥のエリアが開放されることも。

つぎの情報公開に期待!

 前述したように『ロストアーク』のクローズドβテストは7月20日12時に終了しており、つぎのテストまでの準備期間に入っている。

 まだオープンβテスト時期などは発表されなかったが、準備は着々と進行している模様。運営プロデューサーの嶋田氏によると、日本用のアバターも企画中だそうだ。8月1日(土)に実施予定の次回生放送での続報に期待しよう。

『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_21
クローズドβテスト参加者用のアンケートが7月24日まで実施中。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_22
公式ティザーサイトでは事前登録を受け付けている。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_23
事前登録者数に応じて、サービス開始時にもらえるアイテムが増えていく。現在は5万人まで達成済み。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_24
事前登録方法は4種類。その中でもPmangアカウントで登録すると“モココ アバター”セットがプレゼントされる。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_25
10万人達成時の特典として、“クリスタル300個”が追加された。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_26
次回の生放送は8月1日(土)を予定。クローズドβテストのフィードバックが中心となる。
『ロストアーク』CBT生放送まとめ。ハウジング系システム“遠征隊領地”や戦闘コンテンツ“カオスダンジョン”などの詳細が公開_27
番組で記念撮影を呼びかけたらこれだけ集まった。