本日(2020年5月22日)、ゲームの世界を代表するおなじみの人気キャラクター『パックマン』が生誕40周年! というわけで、40周年を記念してのさまざまな話題が世間を騒がせておりますが、NVIDIAさんからも、気になるニュースが飛び込んできた。

 NVIDIAのNVIDIA Researchが研究するGameGANが、基本となるゲームエンジンなしで、完全に機能する『パックマン』を生成することができたというのだ。

 記者もこの手のことには一切詳しくないので、NVIDIAより公開されたブログの記事をもとにがんばって咀嚼しながら補足しますと、GameGANというのは、“敵対的生成ネットワーク (GAN) を活用してコンピューターゲームエンジンを模倣する、初のニューラルネットワークモデル”とのこと。“ふたつの敵対するニューラルネットワークで構成される、GANベースのモデルは、オリジナルとして十分に通用すると思わせるような、新しいコンテンツを作成することを学ぶ”という。

 NVIDIAのGameGANは、『パックマン』の5万エピソードをトレーニングしたようなのだが、その成果により、AIのみで、ゲームを再作成することに成功したようだ。

 この件に関して、NVIDIAの研究者であり、本プロジェクトの論文の主執筆者であるスンウク・キム氏は、以下のように語っている。「これは、GANベースのニューラルネットワークを使ってゲームエンジンを模倣するという、初めての研究です。私たちは、ゲーム内を動いているエージェントのスクリーンプレイを見るだけでAIが環境のルールを学べるのかどうかを知りたかったのです。そして、AIにはそれができました」。

『パックマン』がNVIDIAの最新AI技術デモに採用。AIで完全に機能する『パックマン』を生成_01
スンウク・キム氏。

「この能力を利用すれば、ゲーム開発者は新しいゲームレベルのレイアウトを自動的に生成できるようになり、AI研究者は自律マシンのトレーニングのためのシミュレーター システムをもっと簡単に開発できるようになるでしょう」(ブログからの引用)というから、恩恵は大きそうだ。

 ブログでは、『パックマン』を生み出したバンダイナムコエンターテインメントの研究開発会社であり、GameGAN のトレーニングのために『パックマン』のデータを提供したバンダイナムコ研究所の堤康一郎氏のコメントも掲載されている。「結果を見て、私たちはとても驚きました。アイコニックなパックマンの楽しさを、ゲームエンジンもなしに AI が再現できるとは思ってもいませんでしたから。この研究は、ゲーム開発者が新しいレベルのレイアウト、キャラクター、さらにゲーム自体をも開発するという、クリエイティブなプロセスを加速できるようになる、魅力的な可能性を示しています」。

 NVIDIA は今年(2020年)の後半に、研究結果のデモを直接体験できる形での公開を予定。詳細はAI Playgroundにてお知らせするとのことのことだ。