角川ゲームスは、2020年7月9日発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch用ソフト『メタルマックスゼノ リボーン』について、“新・戦車改造システム”と登場戦車の一部に関する新情報を公開した。
以下、リリースを引用
2020年7月9日(木)発売予定 好評予約受付中『メタルマックスゼノ リボーン(PS4/Nintendo Switch)』最大13箇所の改造が楽しめる“ハンター浪漫”「新・戦車(クルマ)改造システム」を公開!
株式会社角川ゲームス(本社:東京都品川区 代表取締役社長 安田善巳、以下角川ゲームス)は、2020年7月9日(木)に発売予定の、戦車と犬と人間のRPG“メタルマックスシリーズ”最新作『メタルマックスゼノ リボーン(PS4/Nintendo Switch)』に関しまして、最大13箇所の改造が楽しめる「新・戦車改造システム」と登場戦車の一部に関する新情報を公開いたしました。
ハンター魂(スピリッツ)昂ぶる! 最大13箇所の改造を自由自在に楽しむパワーアップした新・戦車(クルマ)改造
メタルマックスシリーズの醍醐味である戦車改造。巨大且つ強靭なモンスターも裸足で逃げ出す強力な戦車を生み出し、並み居る強敵たちを次々と撃破していくことは、シリーズの大きな喜びのひとつ。ここでは、旧「メタルマックスゼノ」から一新! 改造の自由度が格段に広がり、ハンター魂を大いに昂ぶらせてくれる生まれ変わった「新・戦車改造システム」の内、「車体改造」の情報を中心にご紹介!
車体改造(1)「砲塔改造」固定武器完全撤廃! 最大5個の兵器用“穴”を自由にカスタマイズ
入手した戦車の砲塔に全戦車共通で、最大5個まで兵器用の“穴”を開けたり、その穴の種類を変更し、好きな種類の兵器を搭載するカスタマイズが可能だ。本作よりいわゆる“固定兵器”が完全撤廃されたので、入手した戦車に自分の思い描いたイメージ通りの兵器を自由に搭載することが可能になった!
車体改造(2)「特性チップソケット」最大5個の特性チップの組み合わせが織り成す無限の可能性を楽しもう!
「砲塔改造」と同様に、入手した戦車の車体に、最大5個までの特性チップ“ソケット”をガレージで開けることができる。これにより、過去シリーズで存在した車体固有のCユニットや特性チップの搭載制限から解き放たれ、手持ちの特性チップの組み合わせを自由自在に自らの愛機で楽しむことが可能となった。
車体改造(3)「シャシー改造」目指す愛機のスタイルにあわせ守備力を増強したり、軽量化を図ろう!
もちろん、これまでもシリーズ同様に、入手したシャシーの守備力を高めたり、逆に軽量化を図ることでより多くの兵器を搭載することも可能。目指す愛機のイメージに合わせてシャシーそのものの改造も進めていこう。
車体改造(4)「Wエンジン化」登場全車種のダブルエンジン化が可能に! 更に広がる改造の選択肢!!
本作では戦車のWエンジン化(エンジンを二つ搭載することが可能になる)を特性チップ「Wエンジン」を入手し、ソケットを3つ消費することで、全ての車種で実現できるようになった。「Wエンジン」は入手が難しい貴重な特性チップだから、Wエンジン化する戦車は吟味し改造を進めていこう。
3タイプの登場戦車(クルマ)と「ウルフ」のご紹介
シリーズにかかせない鋼の相棒“戦車”。強大なモンスターたちが徘徊する『メタルマックスゼノ リボーン』の過酷な世紀末世界を行き抜くためには、それぞれの戦車の個性を理解の上、乗りこなし、改造を進めることが、ハンターたちには求められる。そこで、最新『メタルマックスゼノ リボーン』に登場する3タイプの戦車たちの中から3車種、そしてシリーズを通じて登場するメタルマックスの代表的な戦車「ウルフ」をご紹介。
(1)軽量級戦車(クルマ)「野バス」
今作で復活した誇り高き野生のバス“野バス”。シャシー正面の鉄板で覆われたストロングスタイルと、ガラスを失いガラ空きの側面・後方のギャップが世紀末気分を否が応でも高めてくれるはず。
性能面では、数少ない一般車両タイプのシャシーとして、登場車種で1・2を争う移動スピードや回避性能を誇り、更には軽量級の割りに恵まれた守備力を備える。
その高いポテンシャルを活かせば、上部2箇所のユニークな砲塔に大型兵器を満載、軽量級ながら一気に猛攻を仕掛ける“開幕速攻用アタッカー”といった意外な活躍も期待できるだろう。
(2)中量級戦車(クルマ)「PLT-1」
実在する某国の次世代戦車をモチーフにした高性能中型戦車。優美な曲線を描く美しいシャシーには、スタイリッシュな科学兵器が良く似合う。次世代の名に相応しい基礎性能と高い改造ポテンシャルを活かせば戦闘序盤から終盤まで長期戦を戦い抜くことができる不動のアタッカーとなること間違い無し。
(3)重量級戦車(クルマ)「おチビちゃん」
超弩級の戦車タイプのモンスター「おチビちゃん」を撃破することで入手できる機体。特大ボディを装甲タイルで覆った姿はまさに移動要塞。入手時点でダブルエンジン化されたシャシーに多数の強力な大砲を纏う。改造で守備力を極限まで高めることで、最期の瞬間まで安定した火力で戦場を支える鉄壁の存在となるだろう。
(4)中量級戦車(クルマ)「ウルフ」
メルカバmkIIをモチーフにした、真紅の戦車“紅の復讐者“レッドウルフ号。初代『メタルマックス』から登場し長きに渡りプレイヤーから愛され続ける戦車「ウルフ」は、旧『メタルマックスゼノ』とは異なり、プレイヤーの初期戦車ではなくゲーム中盤以降で入手する戦車に。
中量級戦車の中でも、突出した改造ポテンシャルを秘めているため、速攻から持久戦まで様々な改造パターンが可能な万能タイプだから、搭乗キャラクターや他の機体の能力にあわせた改造を楽しもう。ゲーム後半から怒涛の勢いで苛烈さを増す強大なモンスターたちとの死闘での切り札的存在となること間違い無し。
メタルマックスゼノ リボーンとは
本作は、2018年4月に日本国内で発売された『メタルマックスゼノ(PS4/PS Vita)』をベースに、グラフィックはもちろんバトルや改造等のゲームを構成するほぼ全ての要素を刷新・大幅に見直した、いわば“完全新作級の再誕(リボーン)”を遂げた作品です。新世代メタルマックスシリーズ第一弾作品として、2020年7月9日(木)発売予定です。
商品概要
- タイトル:METAL MAX Xeno Reborn(メタルマックスゼノ リボーン)
- ハード:PlayStation4、Nintendo Switch
- 発売日:2020年7月9日(木)予定
- CERO:D(17歳以上対象)
- 価格:
通常版:6,480円(税抜)/7,128円(税込)
Limited Edition:9,980円(税抜)/10,978円(税込)
生誕祭記念特別仕様 初代 MM オマージュ『特製リバーシブル・ジャケット』
ファミコン時代のあの懐かしさを再現した見逃せない生誕記念の一品です。
「メタルマックス生誕祭」の実施を記念し、通常版の初回生産分のみに追加されたスペシャル仕様。パッケージのビジュアルは隅から隅まで、初代メタルマックス(FC)のパッケージを忠実にオマージュ。
※各画像はPS4版の裏面となります。
生誕祭記念追加特典 同梱不可能の超厚!取扱説明書『デストキオ・サバイバル教本』
総ページ数100P超!! もはや同梱不可能な大ボリュームでお届けする初回生産分及びLimited Editionのみにご用意する“超厚取扱説明書”。新生デストキオのモンスターやクルマ・兵器・武器のデータを一挙掲載。
※通常版初回生産分及びLimited Editionをお買い求めのお客様を対象に店頭でお渡しする外付け特典となります。