4月7日 スーチーパイの日
毎年4月7日は、スーチーパイの日。
日付の数字が中国語読みで4(スー)と7(チー)になることから、『アイドル雀士スーチーパイ』のタイトルにちなんで、“スーチーパイの日”となった。なお、日本記念日協会に認定されたのは2007年4月7日だが、現在同サイト内で確認することはできなくなっている。
『アイドル雀士スーチーパイ』シリーズは、ちょっぴりセクシーな描写のあるいわゆる“脱衣麻雀ゲーム”として有名だが、1作目はスーパーファミコン用のふたり打ち麻雀ソフトとしてジャレコから1993年7月30日に発売された。そのため、セクシー描写は水着までとなっている。キャラクターデザインは漫画家・イラストレーターの園田健一氏が担当しており、キュートなキャラクターたちはいまなお人気が高い。
麻雀ゲームとしては、イカサマ技を使えるのが大きな特徴。ミニゲームで獲得したポイントを使い、積み込みや牌交換アイテムなどと交換して局面を有利に進めていく。極端な配牌になりがちで相手に大きな手を上がられやすいものの、プレイヤー側もリアルでは作りにくい役満などで上がれる機会が多く、独特のプレイ感覚を味わえるのも大きな魅力となっている。
第1作が発売された後は、セクシー描写が強められた『アイドル雀士スーチーパイSpecial』がアーケードやセガサターン、3DOなどで登場。ここで若い世代の男性を中心にさらなるファンを獲得し、数々の続編が作られていった。麻雀ゲームだけでなく、恋愛アドベンチャーの『スーチーパイアドベンチャー ドキドキナイトメア』も1998年に登場。また、『アイドル雀士スーチーパイIV』では、イラストレーターのぽよよんろっく氏もコスチュームデザインとして参加している。
2014年にはDMMゲームズでブラウザ版の最新作のサービスが開始されたが、残念ながら現在はサービス終了。いま遊ぶなら、シリーズ1作目がWii Uのバーチャルコンソールなどで配信されている模様。
※画面はWii U版のものです。