3月10日 マリオの日

 毎年3月10日は、マリオの日(Mario Day)。

 3月10日の英語の略語表記“Mar.10”が、“Mario”に似ているため、マリオの日と定められた。もともとはアメリカのファンのあいだで囁かれていたもののようだが、2016年3月に“Celebrate Mar. 10 - Mario Day!”というタイトルの動画がアメリカの任天堂から投稿され、公式に認められるようになった模様。

 2018年の3月10日には任天堂とGoogleが提携し、Android/iOSのGoogleマップ上にカートに乗ったマリオが登場。経路検索を行うとマリオが道案内をしてくれるという、マリオの日にちなんだイカすイベントが開催された。また、毎年SNSなどでは、アメリカなどを中心にお祝いコメントやお祝いイラストもアップされている。

3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック【今日は何の日?】
『スーパーマリオ オデッセイ』のマリオ。

 この記事を読んでいるゲームファンに説明の必要はないと思うが、念のため簡単にマリオの解説もしておこう。マリオは任天堂のゲームに登場する、世界でもっとも知名度の高い(と言っても過言ではない)ゲームキャラクター。帽子とヒゲとオーバーオールがトレードマークで、任天堂の宮本茂氏が生みの親。1981年7月に稼動開始したアーケード版『ドンキーコング』で敵役(?)で初登場して以来、数々の作品に出演している。

 マリオの名前が正式に与えられたのは『ドンキーコングJR.』からで、フルネームはマリオ・マリオ。双子の弟ルイージがおり、誕生日は『スーパーマリオブラザーズ』が発売された、9月13日に設定されているらしい。過去に開催されたファミ通アワードでは2006年度と2007年度に連続でゲームキャラクター・オブ・ザ・イヤーを受賞。2009年度には殿堂入りとして認定されている。

3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック【今日は何の日?】
3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック【今日は何の日?】
3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック【今日は何の日?】
『スーパーマリオブラザーズ』のマリオ。

 2020年には『スーパーマリオブラザーズ』が35周年を迎え、“スーパーマリオブラザーズ35周年”キャンペーンが行われたのはご存じの通り。キャンペーンは3月31日までとなっているので、気になるソフトやグッズがある方はお見逃しなく!

※[2021年3月10日]初出時より一部内容を更新させていただきました。