1992年1月28日『ロマンシング サ・ガ』発売

 1992年(平成4年)1月28日は、スーパーファミコン用のRPG『ロマンシング サ・ガ』がスクウェア(当時)から発売された日。ゲームボーイで発売された『魔界塔士Sa・Ga』から数えると、『サガ』シリーズとしては4作目にあたる。

『ロマンシング サ・ガ』がSFCで発売された日 フリーシナリオシステムの自由度の高さに驚かされたいまなお人気のRPG【今日は何の日?】

 本作のエポックメイキングとも言える要素は、シリーズで初めて搭載された“フリーシナリオシステム”。それぞれ旅の目的やシナリオの分岐が異なる8人の中から自由に主人公を選んで冒険することになるのだが、プレイヤーが選んだ行き先やイベントによってもストーリー展開が変化。善人プレイや悪人プレイといったことも可能で、同じ主人公を選んだ場合でも、プレイヤーの進めかたによってはまったく別の体験ができる点が非常に斬新だった。まだまだ一本道のRPGが主流の時代だったこともあり、当時のゲームファンが受けた衝撃は相当なものだったことだろう。

 また、経験値で成長するのではなく、敵との戦闘をくり返すことでステータスが上昇するのも珍しい試みだった。技の“閃き”システムは『ロマンシング サ・ガ2』以降に登場するため、『ロマンシング サ・ガ』では武器を使い込んで熟練度を上げて、強力な技を解禁していく方式を採用していた。

 以降『ロマンシング サ・ガ』シリーズとしては、スーパーファミコンで3作まで発売。さまざまなハードに移植されたほか、プレイステーション2で1作目が『ロマンシング サガ ミンストレルソング』としてリメイク。『2』と『3』はプレイステーション4などでHDリマスター版も発売された。スマートフォン向けのゲームとしては『ロマンシング サガ リ・ユニバース』が配信されている。

『ロマンシング サ・ガ』がSFCで発売された日 フリーシナリオシステムの自由度の高さに驚かされたいまなお人気のRPG【今日は何の日?】
『ロマンシング サ・ガ』がSFCで発売された日 フリーシナリオシステムの自由度の高さに驚かされたいまなお人気のRPG【今日は何の日?】
『ロマンシング サ・ガ』がSFCで発売された日 フリーシナリオシステムの自由度の高さに驚かされたいまなお人気のRPG【今日は何の日?】