コーエーテクモゲームスより、2020年3月19日に発売が予定されている注目のRPG『FAIRY TAIL』。今回新たに主人公のナツたちの拠点となる、マグノリアの街を探索するショートムービーが公開された。合わせて、本作のプロデューサーである菊地啓介氏による、マグノリアの街に関する一問一答形式でのコメントも到着! まずは下の映像を確認してから、菊地Pのコメントをチェックしよう。
『FAIRY TAIL』マグノリアの街紹介動画
菊地Pがヒミツを解説! マグノリアの街に関する一問一答
菊地 啓介(きくち けいすけ)
『アトリエ』シリーズなどでおなじみの“ガスト”の副ブランド長。ゲームソフト『FAIRY TAIL』のプロデューサー。代表作は『零』シリーズや『影牢』シリーズなど。
Q1.マグノリアの街を実際に歩き回れるというのは、本作の売りのひとつだと思いますが、制作するにあたって、どのような資料を参考にしましたか?
菊地『FAIRY TAIL』に関するすべての資料を参考にしました。まずはコミックを読み込んで、全体像を頭に入れた上で、テレビアニメの設定資料、OAD、劇場版、原作イラスト集など、マグノリアが少しでも描かれている場面を抽出しました。
Q2.街のレイアウトに関して、原作者の真島さんから、助言などはあったのでしょうか?
菊地街のレイアウトについては当社のほうで設計し、できあがったものを真島先生に確認いただきつつ、フィードバックをいただきました。たとえば建物の見た目と移動可能な部分を一致させる自然さ、納得感についてのアドバイスなどをいただきました。
Q3.原作やアニメでは、細かい位置関係までは把握しづらいと思うのですが、ゲーム内での配置はどのように決められたのですか? 街全体の設計図などはあったのでしょうか?
菊地もっとも参考にしたのはアニメの設定資料です。ゲームデザイナーとアーティストが相談しながら、RPGというゲームに即した設計図を作成する過程で、適切にシンボリックな建造物を配置し、街として全体像を整えるといった機能と世界観、ビジュアルが統合されるように作り上げていきました。
Q4.街を3Dで再現し、ショップや川、橋などを配置していく際、開発チーム内で何をどこに配置すべきか議論にならなかったのですか?
菊地位置関係が明示されていない部分は、原作やアニメの雰囲気を大事にしながらゲームに即した位置関係の見直しを何度も行い、試行錯誤しました。とくに新ギルドは高台の見上げにあたる位置で、マグノリアのランドマークとして象徴的な印象を与えるよう心掛けました。
Q5.街を制作する上でもっとも難しかったことは何ですか?
菊地原作やアニメの世界観や空気感を再現し、その世界に「いる」という没入感を与えること、RPGの街としてグルグル歩き回れる適切な複雑さになっていること、原作やアニメで起こるイベントなど演出面で必要な要素が満たされていることをすべて満たすために、試行錯誤しながらも、楽しげで魅力的な街になるように工夫しました。
Q6.街全体を制作するのにどのくらいの期間がかかりましたか?
菊地設計からモデルの作成、組み込み、調整と経て、完成まで複数のスタッフで半年くらいはかかったのではないでしょうか。
Q7.3Dで完成した街を実際に動き回って、どのように思いましたか?
菊地アニメやコミックで見た世界を、3D空間でプレイヤーとして自由に走り回り、実体験できることで、とても『FAIRY TAIL』の世界への没入感を感じることができ、ファンの方には喜んでもらえるだろうと手応えを感じました。
Q8.プレイヤーが街でできることは何ですか? また、街の中で戦闘はありますか?
菊地街の中にあるギルドでは、依頼を受けたり、道具屋や研究所など施設をアップグレードしたりできます。また、キャラクターストーリー、仲間との決闘などのキャラクターとのコミュニケーションも楽しめます。街の中にあるルーシィの家では、コスチュームチェンジや各種図鑑などの情報閲覧ができます。そのほか、街の中にいる住民からのお願いを受けたり、街中に隠されているニコラのキャンディを集めたり、素材を採取したりできます。受けた依頼によっては、街の中で戦うこともあります。
Q9.街の中に隠された要素(小ネタ)や隠しアイテムなどはありますか?
菊地先ほど少し触れましたが、フィールド内に隠されたニコラのキャンディを集めるイースターエッグのような要素があります。また、ルーシィの部屋では、家主であるルーシィ以外が勝手に部屋に現れて何かするという小ネタがいくつか用意されているので、ときどき足を運んでみてください。
Q10.原作やアニメのファンが街を探検するにあたって、とくに楽しめるような要素はありますか?
菊地ギルドメンバーが街の各所にいますので、各自がどんなことをしているか、捜してみてください。
Q11.開発チーム内で街を探検する際、好んでやる行動などはありますか?
菊地真っ先に行くのはルーシィの家ですが、路地に入ると何かあったりもしますので、フラフラと散策するのは楽しいです。また、ジャンプしながら、いろんなところに乗ってみようとするスタッフもいます。
Q12.FAIRY TAILのギルド内はストーリーが進むにつれて成長していきますが、これに合わせて街の外観は変化するのでしょうか?
菊地ギルドの成長が街の外観に影響を与えることはありません。ギルドの中が発展していく様子を楽しんでいただければと思います。
Q13.そのほかに、3Dで表現されたマグノリアの街について、『FAIRY TAIL』ファンに伝えておきたいことはありますか。
菊地原作やアニメで登場する、おなじみのギルドやルーシィの部屋、華やかなマグノリアやクロッカスの街並、数々の戦いの舞台が、どのように描かれ再現されているか、お気に入りのキャラクターで自由に歩き回って体験してください。アニメやコミックとは違った体験が得られると思います。