2020年1月16日、YouTubeにてNintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、『スマブラSP』)の“???の使いかた”が配信。新たな追加ファイター(DLCキャラ)として『ファイアーエムブレム 風花雪月』より主人公・ベレト&ベレスの参戦が発表された。配信予定日は2020年1月29日。
『FE 風花雪月』の男女主人公ベレト&ベレスの特徴
男性主人公のベレト&女性主人公ベレスは、主人公が使う天帝の剣に加えて、『ファイアーエムブレム 風花雪月』3学級の級長、エーデルガルトのアイムール(斧)、ディミトリのアラドヴァル(槍)、クロードのフェイルノート(弓)が使えるという。
ベレト&ベレスの運動性能は、ルフレより高いものの全体から比べると低め。ただし“間合いの鬼”と呼べる性能を持つ。スティックの入力方向で武器“英雄の遺産”が変わる。上へ入力したときに使うものは“魔剣 天帝の剣”、横は“魔槍アラドヴァル”、下は“魔斧アイムール”。通常は“魔弓フェイルノート”。
魔剣 天帝の剣
スティックを上方向へ入力したときに使う武器。百裂攻撃や強攻撃、ダッシュ攻撃などで使用する。上スマッシュ攻撃や上空中攻撃、上必殺ワザは蛇腹剣で攻撃するほか、ガケつかまりにも使用可能。
魔槍アラドヴァル
横方向へ入力して攻撃したときに使える武器。前後の空中攻撃、横スマッシュ攻撃、横必殺ワザなどのリーチが長い。上方向に入力すると、威力が少し強くなる要素も。マルスなどと同様に、武器の先端が威力が強くなっている。
魔斧アイムール
下方向入力時の武器。威力が大きい反面、大ぶりで隙が大きいようだ。下必殺ワザは構えているあいだは“スーパーアーマー”が付加。また地形を抜けられたり、構え中に左右に振り向けられる特徴も持つ。
魔弓フェイルノート
スティックが通常方向時の攻撃に使う武器。通常必殺ワザは弓を放つ。リンクなどと違い一度溜め始めると途中で放すことはできない。高速で威力が高く、さらにボタンを押し続けると光線のような矢を放つ。途中で向きを変えたり、シールドで溜めをキャンセルしたりできる(最大ために入るとキャンセル不可)。
最後の切りふだ“神祖破天”
原作で使っていた“破天”の強化版と言えるもの。ソティスといっしょに力を合わせて攻撃する。
カラーバリエーション
カラーバリエーションは、級長カラーや“何かが何かした時”のものなど。
新ステージ“ガルグ=マク大修道院”
ファイターといっしょに追加されるステージは“ガルグ=マク大修道院”。市場、大広間、連絡橋、大聖堂の4つの場所を行き来するステージになっている。また、各場所にはゲストキャラクターも。
市場
青獅子の学級(ルーヴェンクラッセ)からディミトリ、ドゥドゥー、イングリットが登場。左右の屋台が破壊でき、ステージが少し広がる。また、背景には門番さんも。
大広間
黒鷲の学級(アドラークラッセ)からエーデルガルト、ドロテア、ペトラが登場。大広間の上にはシャンデリアがあり攻撃して落とすことができるが、ベレト&ベトスは何かを踏み台するといった手段がないと届かない。
連絡橋
金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)からクロード、ヒルダ、ローレンツが登場。横に長いのが特徴。
大聖堂
レア、セテス、フレンが登場。足場があるだけのシンプルな構成。この4エリアを約2分30分で一巡することになる。
サウンド&スピリッツボード
サウンドは全11曲を追加。メインテーマは日本版と海外版のそれぞれのボーカルを収録している。また、スピリッツボードも追加。購入特典の“勝ちあがり乱闘”は“紋章の系譜”という名前の『ファイアーエムブレム』歴代のステージが楽しめるもの。最後の戦いは、マスターハンドとクレイジーハンドで愉快なことが起こるという。
Miiファイターコスチューム
また、Miiファイターのコスチュームとして下記が追加。『カップヘッド』は購入すると、楽曲も1曲追加される。
- アサシンクリード“アルタイル”
- ラビッツ
- ロックマンエックス
- ロックマンエグゼ
- カップヘッド
追加ファイター第11弾までの制作決定!
当初の配信予定だった追加ファイターは、今回の第5弾で終了。その後、さらなる追加ファイターの制作が発表されていたが、配信内で2021年内までに追加ファイター第11弾まで(あと6体)制作されることが発表された。第6弾~第11弾までのファイターをまとめた“ファイターパスVol.2”は、3300円[税込]で2020年1月29日に発売。購入特典として、Miiファイター(剣)用に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の古代兵装コスチュームがもらえる。
ちなみに、あのポーズの意味は?
“???の使いかた”として発表された、今回の配信番組。その映像のサムネイルには、3本指でポーズを決めた桜井政博氏が映っていた。番組内では、『ファイアーエムブレム』シリーズ17作を紹介する際に、桜井政博氏は2進数を表す数えかたを披露。3本指のポーズは2進数で“17”、シリーズ17作目となる『ファイアーエムブレム 風花雪月』を表していたとのこと。……そんなの気づかない!
そのほかの追加ファイターなどは下記をチェック
画像は映像をキャプチャーしたものです。