『Fate/Grand Order』(FGO)で2020年1月4日(土)10時~1月18日(土)12時59分の期間限定で開催されるイベント“復刻:雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~ ライト版”の攻略情報をお届けする。
攻略チャート
イベント1日目
- ストーリー第3節まで進行
- 雀の間でヒノキ、雑木林でスギを各30収集
- “古風な客間”改築
裏山を開放 - 雑木林でスギ40、裏山でケヤキ30を収集
- 第5節クリアー
- 雀の間でヒノキ、裏山でケヤキ各40収集
- “趣のある客間”改築
- 第6節をクリアー
- 雑木林でスギ、雀の間でヒノキ各40収集
- “大厨房”改築
ここまででお客様満足度6000獲得
【その他やっておきたいこと】
- ショップ交換礼装“銀雪の女神たち”を入手
- 雑木林でスギ110、雀の間でヒノキ140を集めておくと、2日目以降すぐに温泉を開放できる
- さらに、雑木林で鳳の間の開放(2日目以降)に必要なスギ100を収集
- 以降、雀の間・雑木林・裏山は周回しない
※毎日得られる奉納ポイントの入手が必須のイベントのため、1月13日までに1日目を開始したい。
イベント2日目
- 奉納ポイントミッションで第7節開放
- 第7節、第8節をクリアー
- “温泉”を改築
- 双剣使いと温泉魔人をクリアー
温泉を開放 - 鳳の間を改築
鳳の間開放 - 温泉(男湯)でケヤキ、温泉(女湯)でヒノキ、鳳の間でスギを収集
- 残りの改築クエストをすべてクリアー
※翌日に奉納ポイントが9万以上になるようにお客様満足度を稼ぐ
【その他やっておきたいこと】
- 3日目のために、温泉(男湯)でケヤキ290、鳳の間でスギを180、温泉(女湯)でヒノキを100収集
- 以降、温泉(男湯)、温泉(女湯)、鳳の間は周回しない
【初心者向けワンポイント攻略】
・第8節“迷い家と来訪者”
- 敵はフォーリナー1騎
- 戦闘開始時とブレイク後にチャージを最大まで増加するが、単体宝具なのでターゲット集中で守ればよい
- ブレイク後HPは約14万
- フォーリナーにはアルターエゴかフォーリナーの攻撃が有効
・“双剣使いと温泉魔人”
- 武蔵の撃破にNPCディルムッド必須
- 武蔵をブレイク後に無限ガッツ付与
- ブレイク後のHPは約30万
- 無限ガッツを解除するには、武蔵のHPを1%以下にした後にNPCディルムッドで通常攻撃
- NPCディルムッドは武蔵ブレイク後にオーダーチェンジなどで控えから出すと安全
- NPCをスタメンに入れる場合は、ターゲット集中で守ろう
イベント3日目
- 奉納ポイントミッション(9万)達成で第9節を開放
- 第9節、第10節をクリアー
- 天守閣、はなれ、屋上庭園を修復
- 天守閣でケヤキ、はなれでスギ、屋上庭園でヒノキを必要数収集
- すべての改築クエストをクリアー(翌日に奉納ポイントが50万以上になればよい)
- 以降、“銀雪の女神たち”は装備しなくてよい
- 開放されたクエストをすべてクリアー
- 第11節をクリアー
※この時点のお客様満足度は49万
【その他やっておきたいこと】
- 天守閣で雀の幸を収集
- はなれで川の幸を収集
- 屋上庭園で山の幸を収集
- フリークエストで星5礼装“銀雪の女神たち”のドロップを狙う
イベント4日目以降
- 奉納ポイントミッション(50万)達成で第12節を開放
- 第12節をクリアー
※HPゲージを2本削るだけでよい - 第13節クリアーで聖杯or伝承結晶を入手
※この時点のお客様満足度は50万(最大)
2ゲージ目HPは約55万
1ゲージ目、毎ターンQ or A or Bカードのダメージを0にする効果付与。
2ゲージ目、毎ターン必中を無視してQ or A or Bカードのダメージを0にする効果付与。
【その他やっておきたいこと】
- 毎日イベントマップを開き、奉納ポイントミッションを達成(500万まで)
- 1月11日(土)18時以降に2種の高難易度クエストをクリアー
- 天守閣で雀の幸を収集
同時にケヤキ600収集→星4フォウくん入手 - はなれで川の幸を収集
同時にスギ600収集→星4フォウくん入手 - 屋上庭園で山の幸を収集
同時にヒノキ600収集→星4フォウくん入手 - フリークエストで星5礼装“銀雪の女神たち”のドロップを狙う
各種材木の高効率周回クエスト
ケヤキの材木の周回効率ランキング
- 天守閣“大窓磨き”
- 温泉“男湯掃除”
- 裏山“川魚獲り”
ヒノキの材木の周回効率ランキング
- 屋上庭園“庭の手入れ”
- 温泉“女湯掃除”
- 雀の間“雑巾掛け”
スギの材木の周回効率ランキング
- はなれ“上客歓待”
- 鳳の間“宴会配膳”
- 雑木林“山菜採り”
イベントアイテムの高効率周回クエスト
雀の幸の周回効率ランキング
- 天守閣“大窓磨き”
- 鳳の間“宴会配膳”
- 雀の間“雑巾掛け”
川の幸の周回効率ランキング
- はなれ“上客歓待”
- 温泉“女湯掃除”
- 裏山“川魚獲り”
山の幸の周回効率ランキング
- 屋上庭園“庭の手入れ”
- 温泉“男湯掃除”
- 雑木林“山菜採り”
ドロップアイテムまとめ
雀の間“雑巾がけ”
- 混沌の爪
- 励振火薬
- 雀の幸(効率3位)
- ヒノキの材木(効率3位)
雑木林“山菜採り”
- 原初の産毛
- 世界樹の種
- 励振火薬
- 山の幸(効率3位)
- スギの材木(効率3位)
裏山“川魚獲り”
- 呪獣胆石
- 八連双晶
- 励振火薬
- 川の幸(効率3位)
- ケヤキの材木(効率3位)
温泉“男湯掃除”
- 血の涙石
- 蛇の宝玉
- 魔術髄液
- 山の幸(効率2位)
- ケヤキの材木(効率2位)
【男湯周回パーティ例】
- フィンのArts全体宝具が有効
- フィン+諸葛孔明×2で3ターン周回可
温泉“女湯掃除”
- 追憶の貝殻
- 魔術髄液
- 川の幸(効率2位)
- ヒノキの材木(効率2位)
鳳の間“宴会配膳”
- 竜の逆鱗
- 竜の牙
- 励振火薬
- 雀の幸(効率2位)
- スギの材木(効率2位)
はなれ“上客歓待”
- 智慧のスカラベ
- ゴーストランタン
- 閑古鈴
- 川の幸(効率1位)
- スギの材木(効率1位)
屋上庭園“庭の手入れ”
- 奇奇神酒
- 虚影の塵
- 励振火薬
- 山の幸(効率1位)
- ヒノキの材木(効率1位)
天守閣“大窓磨き”
- 封魔のランプ
- 鳳凰の羽根
- 枯淡勾玉
- 雀の幸(効率1位)
- ケヤキの材木(効率1位)
“閻魔亭繁盛記”イベント攻略の流れと注意点
(1)まずは材木を集める
“閻魔亭”イベントを進めるためには、フリークエストで3種の材木“ケヤキの材木”、“ヒノキの材木”、“スギの材木”の収集が必要不可欠。
本イベントでは全サーヴァントが材木のドロップ数アップ効果を持っているので、各種材木に対応したサーヴァントを編成してフリークエストをクリアーしよう。
【特効一覧】
- 全材木+2:紅閻魔、楊貴妃
- 全材木+1:ディルムッド(剣)、アーチャー・インフェルノ、フィン、玉藻の前(術)、李書文(殺)、タマモキャット、清姫(狂)、マシュ
- ケヤキの材木+1:セイバー、ランサー、ルーラー
- ヒノキの材木+1:アーチャー、キャスター、アヴェンジャー、ムーンキャンサー、フォーリナー
- スギの材木+1:ライダー、アサシン、バーサーカー、アルターエゴ
(2)集めた材木を使用して“改築クエスト”をクリアー
集めた3種の材木を消費することで、改築クエストを実行できる。クリアーすると、改築クエストに応じて“お客様満足度”がアップする。
(3)毎日のログインを忘れずに
毎日10時以降、イベントマップを表示した際に、1回だけお客様満足度に応じた“奉納ポイント”を入手できる。この奉納ポイントを集めるとクエストを開放でき、イベントミッションも達成できる。
イベントマップを表示しなかった日は奉納ポイントを獲得できず、その分、ストーリーの開放も遅れてしまうので注意しよう。
【クエストの開放に必要なミッション】
- 第7節:奉納ポイント3500獲得
- 第9節:奉納ポイント9万獲得
- 第12節:奉納ポイント50万
【奉納ポイントの注意点】
- 一度に受け取れる奉納ポイントは50万まで
- 奉納ポイントは1日1回だけ入手可能
- イベントマップを表示しなかった日は奉納ポイントを受け取れない