ニコニコ生放送とYouTube Liveで放送中の、ファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組『俺たちのアケアカ』。週刊ファミ通のクラシックゲーム好き編集者、ででおとみさいル小野のふたりが隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。第59回となる2019年12月25日は、『アーケードアーカイブス エキサイティングアワー』と『アーケードアーカイブス VS. バルーンファイト』をゆる~くプレイ!

絶賛配信中のNintendo Switch版『エキサイティングアワー』と配信直前の『VS. バルーンファイト』を全力でゆる~くプレイ!
ででお(以下、で)うおおーっ エキサイティングだぜーっ!!
みさいル小野(以下、小)ファミコン通信創刊号の表紙ですか。
でよくわかったな、べーしっ君のセリフね。
小というわけで今回のお題、1本目は『エキサイティングアワー』。
でプレイステーション4では、かなり前に配信されていたよね。
小5年半ほど前の、2014年6月12日配信でした。ちなみに『アーケードアーカイブス』シリーズ第2弾にして、4本目の作品です。
でちなみに第1弾は何?
小プレイステーション4版『クレイジー・クライマー』、『忍者くん 魔城の冒険』、『アルゴスの戦士』の3タイトルです。
でほう。それにしても、サクッと答えるな。
小アケアカファミリーのいち員として、当然です!
でじゃあ、第3弾は何?
小第1弾の作品は、すべてNintendo Switchでも配信中です! 未プレイの方はこの機会にぜひぜひ!
でごまかした、第3弾は記憶していないのか。そして、この機会って何の機会だよ(笑)。
小まぁまぁ、ファミリーと言ってもファミリー割引とかはムリなタイプなので。
で意味がわからない……。ところで本作をちょっとプレイしてみたんだけど、タイミングが重要なゲームだよね。
小プロレスゲームは、タイミング重視の作品が多いですよね。相手との間合いに合わせて技を選んだり、組んでからボタンで技を選んだり。
で2019年7月にこの番組でプレイした『出世大相撲』は、自分から組むか、相手から組まれたかでも変わったりしたね。
小そうでした。テクノスジャパンは格闘タイプのゲームが多い印象がありますから、いろいろと独自の操作やルールを生み出していますよね。
で『くにおくん』シリーズや『ダブルドラゴン』シリーズなど、格闘寄りのアクションゲームが多いからね。後の人気シリーズにも影響を与えている気がする。
小リリース順に並べると1984年に『出世大相撲』、1985年に『エキサイティングアワー』、1986年に『熱血硬派くにおくん』、1987年に『ダブルドラゴン』となります。
であっ、これは進化の過程がわかりやすいかも。
小ルールが複雑になりつつも、操作はシンプルに。アケアカでテクノスジャパンの歴史を堪能しましょう。
ででも今回は『エキサイティングアワー』。
小うまく技が決まったときの爽快感を味わってください。
でそして今回の2本目は?
小その前にちょっとお知らせが。
で何だろう、ワクワク。
小『エキサイティングアワー』がプレイステーション4で配信されたときは、『アーケードアーカイブス』シリーズは全4作でした。そしてこのNintendo Switch版の配信時は、シリーズ全99作!
でおっ! と言うことは、つぎがシリーズ100作記念!! 何が出るかな、何が出るかな?
小100作目は『VS. バルーンファイト』! おめでとうございます!!
でうおおーっ エキサイティングだぜーっ!!
小風船を付けたキャラクターたちのバトルが始まりますよ。
でファミコン版はよくプレイしたなぁ。ふたり同時プレイもできたし、楽しかった。
小じつは僕も、ファミコン版しかプレイしていなくて、初めてアーケード版に触れます。
でボタン連打で浮遊する感覚が、リアルで気持ちいい。
小あまり連打しすぎると、慣性がついて急に制御不能になるんですよね。
でそこね。微妙な連打加減が必要。
小それと、本作は任天堂VS.システムのタイトルですから、2画面でのふたりプレイが可能なのです。
で協力してもいいし、ついつい対戦になってもオーケー。当時の任天堂作品は、その懐の深さも魅力だったよね。
小弟とプレイしていると、いつの間にか対戦になっていました。
でそうそう、俺も兄とよくプレイした。敵キャラクターは完全に無視していたな。
小しかも今回、『アーケードアーカイブス』シリーズ初搭載のすごい機能があるのです。
でな、なんだってぇ~。
小ローカル通信による、ふたりプレイが実現されました。詳細は2019年12月19日発売の週刊ファミ通、161ページをチェック!
でそれ読んだ。まぁ、ここで書いちゃうと、放送中に話すことがなくなっちゃうからヒミツにしておこう。ファミコン版との違いとかも載ってたよね。
小本日はふたりプレイにチャレンジしましょう。
で本誌を読んだ人も、そうでない人も、本日20時からの放送をお楽しみに!
今週のお題

アーケードアーカイブス エキサイティングアワー
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2019年12月19日配信(PS4版は2014年6月12日配信)
価格:各762円[税抜](各838円[税込])

アーケードアーカイブス VS. バルーンファイト
対応機種:Nintendo Switch
メーカー:ハムスター
配信日:2019年12月27日配信
価格:762円[税抜](838円[税込])
■番組概要■
媒体:ニコニコ生放送、YouTube Live
番組名:俺たちのアケアカ【ファミ通】
放送日時:2019年12月25日(水)20:00~21:30
ゲーム:エキサイティングアワー、VS. バルーンファイト
出演:ででお(ファミ通)、みさいル小野(ファミ通)
放送ページ:
※ニコニコ生放送
※YouTube Live