2019年11月14日、マウスコンピューターは、ゲーミングパソコン“G-Tune”よりインテル製CPUとAMD製GPUを統合した、インテル Core i7-8709G プロセッサー搭載の13.3型ゲーミングモバイル“G-Tune P3”を発売開始した。
価格は17万9800円[税抜]。
以下、リリースを引用
G-Tune、インテル製 CPUとAMD製GPUを統合した「インテル Core i7-8709G プロセッサー」搭載 13.3型ゲーミングモバイル「G-Tune P3」を発売!
株式会社マウスコンピューター(代表取締役社⻑:小松永門、本社:東京都中央区、以下マウスコンピューター)は、ゲーミングパソコン“G-Tune”(呼称:ジーチューン)より、インテル製CPUとAMD製GPUを統合した「インテル Core i7-8709G プロセッサー」搭載の13.3型ゲーミングモバイル「G-Tune P3」を11月14日に発売いたします。
製品価格は17万9800円(税別)となります。
本製品は、高性能グラフィックス「Radeon RX Vega M GH グラフィックス」を内蔵した「インテル Core i7-8709G プロセッサー」を採用しています。
これにより、3DCG描写のグラフィックス性能を比較すると、一般的なモバイル向けノートパソコンに採用されるCPUに内蔵されるグラフィックス「インテル UHD グラフィックス 620」と比べ約790%、ゲーミングパソコンのエントリー層に搭載される外部グラフィックス「GeForce GTX 1650」と比べ、約112%向上しました。
また、本製品はゲーミングモバイルとしては小型・軽量な13.3型サイズ、重量約1.7kgを実現し、さらに約10時間のバッテリー駆動が可能であるため、外出先でのゲームプレイやネットブラウジング、プレゼンテーションにも活用できます。
本製品は、マウスコンピューターWEBサイト、電話通販窓口、マウスコンピューターダイレクトショップの各販売窓口、および法人営業窓口にて販売いたします。
製品特⻑
高性能グラフィックス「Radeon RX Vega M GH グラフィックス」を搭載
本製品は、高性能グラフィックス「Radeon RX Vega M GH グラフィックス」を内蔵した「インテル Core i7-8709G プロセッサー」を採用しています。
これにより、3DCG描写のグラフィックス性能を比較すると、一般的なモバイル向けノートパソコンに採用されるCPUに内蔵されるグラフィックス「インテル UHD グラフィックス 620」と比べ約790%、ゲーミングパソコンのエントリー層に搭載される外部グラフィックス「GeForce GTX 1650」と比べ、約112%向上しました。
<測定環境>
「3DMark」にて「Fire Strike Graphics Score」を測定
Windows 10 Home 64ビット環境 フルHD解像度
- 本製品「Radeon RX Vega M GH 搭載」:Core i7-8709G / グラフィックスドライバー 18.12.2
- 比較製品1「GeForce GTX 1650 搭載」:Core i7-9750H / グラフィックスドライバー 419.45
- 比較製品2「インテル UHD グラフィックス 620 搭載」:Core i7-8550U / グラフィックスドライバー25.20.100.6617
※スコアは自社測定による参考値です。使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
※3DMark is a registered trademark of Futuremark Corporation.
持ち運びやすいサイズと約10時間のバッテリー駆動を両立したゲーミングモバイル
高性能な外部グラフィックスを搭載したゲーミングノートパソコンは、15.6型以上の製品が多く、持ち運びを多用するには大きさ・重量共に負担がありましたが、本製品は小型・軽量な 13.3型サイズ、重量約1.7kgであるため、持ち運びへの負担が少ない製品です。
また、約10時間のバッテリー駆動が可能であるため、外出先でのゲームプレイや、ネットブラウジング、プレゼンテーションにも活用できます。
<製品比較>
- 本製品「G-Tune P3」:液晶パネル:13.3型 / 本体寸法サイズ:307×215×20.4mm(幅×奥行×高さ) / 重量:1.7kg
- 従来製品「NEXTGEAR-NOTE i5350」:液晶パネル:15.6型 / 本体寸法サイズ:364.5×258×25.5mm(幅×奥行×高さ) / 重量:2.5kg
モバイルサイズでも豊富な I/O ポートを搭載。トリプルディスプレイ環境も構築可能
本製品は、HDMIポートとThunderbolt3ポートを搭載しています。
各ポートに対応したディスプレイを用意することで、本製品のディスプレイと合わせて、最大3画面の映像出力に対応します。
3画面の広い作業領域を活かし、ゲームの攻略や動画を流しながらのゲームプレイを行うことも可能です。
また、USB3.0 Type-Aを2ポート、ヘッドフォン出力を1ポート搭載しているため、ゲーミングキーボードや、マウス、ヘッドセットを使用したゲームプレイも可能です。
24時間365日無償電話サポートで安心をフルサポート
24時間365日の無償電話サポートサービスと1年間の無償修理保証に対応しており、購入後も安心してお使いいただけます(弊社の定めるメンテナンス日を除く)。
お電話だけでなく、メールやチャット、LINEなどお客様のご都合に合う最適な方法でアフターサポートが受けられます。
商品概要
- 製品型番:G-Tune P3
- OS:Windows 10Home 64ビット(DSP)
- CPU:インテル Core i7-8709G プロセッサー4コア / 3.10GHz/ TB時最大4.10GHz/ 8MBスマートキャッシュ/ HT対応
- グラフィックス:Radeon RX Vega M GH グラフィックス / インテル HD グラフィックス 630
- ビデオメモリ:4GB / メインメモリからシェア(最大約8GB)
- メモリ:16GB(デュアルチャネル)PC4-19200 / オンボード(増設には対応しておりません)
- ストレージ:M.2 SSD 512GB(NVMe対応)
- 光学ドライブ:-(BTOにて外付けUSB接続ドライブを追加可能)
- チップセット:モバイル インテル HM175 チップセット
- カードリーダー:-
- パネル:
【液晶仕様】13.3型 フルHDグレア(LEDバックライト)
【解像度】1,920×1,080 - サウンド:ハイデフィニション・オーディオ
- インターフェース:
・HDMI×1(右側面×1)
・USB3.0 Type-A×2(右側面×1、左側面×1)
・USB3.1 Type-C×1(右側面×1 / Thunderbolt3 対応、ディスプレイ出力と共用で常時給電対応します)
・ヘッドセット×1(左側面×1)
・インテル Wireless-AC 9260(最大1.73Gbps/ 802.11ac/a/b/g/n)+Bluetooth 5モジュール内蔵(連続160MHz帯域対応 HT160機器が必要です) - Webカメラ:100万画素
- タッチパッド:高精度タッチパッド
- キーボード:日本語バックライトキーボード(ホワイトLED / 80キー / キーピッチ約19mm / キーストローク約1.7mm)
- スピーカー:ステレオ 4スピーカー(内蔵)
- マイク:デュアルアレイマイク(内蔵)
- バッテリー:リチウムポリマー
- 電源:180W(19.5V),AC100V(50 / 60Hz)
- 動作時間:約10.2時間(JEITA 2.0)(※1)
- 重量:約1.7kg(※2)
- 本体寸法(幅×奥行×高さ):307×215×20.4mm(折り畳み時 / 突起部含まず)
- 保証期間:1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
- 販売価格:(税別)17万9800円
(※1)JEITA測定法 2.0によるバッテリー平均動作時間です。動作時間は 16GBメモリ/256GB M.2 SSD搭載時の計測値です。
(※2)付属品およびケーブル類の重量は含みません。製品の構成により重量は増減します。